山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

アズマイチゲ(東一華)

2018-03-08 09:33:32 | 宮崎県の山
アズマイチゲ(東一華)キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。

3~5月に咲くキンポウゲ科の花。山地の林の中や林の縁、草地などに生息する多年草。花言葉は「静かな瞳」。白い花を茎先に1つつける。花径は3、4 センチくらいである。白い花びらのように見えるのは萼片である。萼片は8枚から13枚ある。花の真ん中に雄しべがたくさんあり、その真ん中に雌しべがやはりたくさんある。





















時期的には、これからですしたね。





早く暖かくなって、春よ来い!て思う のどかな、癒される山里の風景もまた たまらない季節もそろそろです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何処なんでしょう! (せきりょう)
2018-03-10 04:44:06
お早うございます。
昨日の寒波の戻りで融けていた雪が、九重、阿蘇とまた真っ白に冠雪してます。
アズマイチゲは九重山麓でしか見た事ありません。
生育地限られてますので、この場所気になります。
お写真の山村風景も、もうすぐ花で彩られるのでしょう。

返信する
せきりょうさんへ (yamabousi)
2018-03-12 06:24:43
おはようございます

天気はいいのですが とても風が冷たい昨今です。
仏事事が入り込んだりして少し、バタバタしておりました。

いつもの竹田、長湯方面の花達もそろそろお目覚めで
天気いいと、賑わっているころでしょうね。

毎年 花粉症とやらの襲撃受けて、今一つ、体調も
すぐれませんが、山野草は時期のものですので待って
くれません、気分だけは焦っていますこの頃です。
返信する