![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/97/a31989fdca66895786dcb9464dbcd465.jpg)
2019:3:2 土 曇り
<アスマイチゲ>・(東一華)は、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
アズマイチゲは春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり、その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラルの一種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/88b5674f6e5f4d5bc567ff6d831098af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/84317b49fe2eec249235b47d06b47fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/e152907bf2cf6406128e0201f4115901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/ebb8734219b5cbb3ccbbc30071bf996d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/153a10b5920672869a25d8ce8bf00d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/c3068b43f60052c979cf770a92ab7e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/3979a9e5b8530dbace02fc7103f6190c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/5c93787baf8f96de1ffab56286ad09e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/f2c1a0ef8231964b84e72cfe9f886600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/20ecb776575b87e86b0a4db48d7fef77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/e1501dacdd02061c1f408fad4ded7e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/90/e7e84639e175d79f35b85897bc30910a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/0232cbd40d6055b6190b69fe254ed33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/28179756abf97776088cb9df9842145e.jpg)
午前の早い時間にこの自生地の確認に立ち寄ったのですが その時は 時間的にと、日差しが上がらなかった為か、花はほとんどが全開前でした。
再び 午後 3時前後に現場に着いたら、ほとんどが 開花進んでいて、やはりこの花も 午後の日差しを一杯 受けて気持ち良く咲いてくれておりました。
「東」は関東を意味する。「一華」はイチリンソウ属の花の一名で、花が茎の先に1つだけつくことからきている。よく似たキクザキイチゲとは、本種の葉が深く切れ込まないことで区別する。
<アスマイチゲ>・(東一華)は、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
アズマイチゲは春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり、その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラルの一種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/88b5674f6e5f4d5bc567ff6d831098af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/84317b49fe2eec249235b47d06b47fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/e152907bf2cf6406128e0201f4115901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/ebb8734219b5cbb3ccbbc30071bf996d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/153a10b5920672869a25d8ce8bf00d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/c3068b43f60052c979cf770a92ab7e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/3979a9e5b8530dbace02fc7103f6190c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/5c93787baf8f96de1ffab56286ad09e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/f2c1a0ef8231964b84e72cfe9f886600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/20ecb776575b87e86b0a4db48d7fef77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/e1501dacdd02061c1f408fad4ded7e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/90/e7e84639e175d79f35b85897bc30910a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/0232cbd40d6055b6190b69fe254ed33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/28179756abf97776088cb9df9842145e.jpg)
午前の早い時間にこの自生地の確認に立ち寄ったのですが その時は 時間的にと、日差しが上がらなかった為か、花はほとんどが全開前でした。
再び 午後 3時前後に現場に着いたら、ほとんどが 開花進んでいて、やはりこの花も 午後の日差しを一杯 受けて気持ち良く咲いてくれておりました。
「東」は関東を意味する。「一華」はイチリンソウ属の花の一名で、花が茎の先に1つだけつくことからきている。よく似たキクザキイチゲとは、本種の葉が深く切れ込まないことで区別する。