goo blog サービス終了のお知らせ 

山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

鳥屋岳(高千穂)

2018-05-04 06:11:09 | 宮崎県の山
鳥屋岳(高千穂)へ

ここはまさに秘境の花園のあった。ここはかって、自由に出入りできる山だったらしいが、余りの踏み荒らしや盗掘被害などで、今は行政含めて、保護団体に厳しく管理されてはいるが、このクマガイソウなどは ”完全な自生の姿”で公開されています。移植、植栽など一切ないと説明されていた。まあ。みごとな群生に圧倒されましたね

<クマガイソウ>































訪ねた日は明日から開園と言う日であったが、それを知らずに訪れたのに快く案内していただいた。

そこでは他の花もすこし見られます

エビネなど





<山芍薬>



<ツクシシオガマ>



<ホウチャクソウ>



<ウワミズザクラ>





鳥屋岳 山頂





山頂からのロケーション・遠く阿蘇も確認できた。





約2時間近くの 周回コース、500円の有料ですが 行って見るだけの価値ある。話しには聞いていたが やはり噂道理の花園でした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感嘆の~! (ポンちゃん)
2018-05-04 06:33:11
おはようございます、山帽子さん
うわーっ!
わぉー!!
ほ~!!

の声が聞こえてきましたよ!(^^)!
返信する
ポンちゃんへ (yamabousi)
2018-05-04 12:39:53
こんにちは
天気もいいみたいで、きっと、フル回転でGWを満喫
されていることでしょうね。

ここは凄いの一言です。山野草好きなら、一度は訪れて
見たいところでした。

保護されていますが、完全な自生と聞きました。
機会あれば一見の価値大ですよ。
返信する
Unknown (コウリンタンポポ)
2018-05-05 06:14:41
まるで夢の世界ですね!!!
クマガイソウがこんなにあるなんて圧巻ですね!!!
返信する
コウリンタンポポさん (yamabousi)
2018-05-06 17:09:01
こんにちは
訪れた時は まさに 満開状態でした。
完全な自生地だそうで、今では厳しく管理保護されていまして、この時期に合わせて公開されております。
それも一週間~10前後限りとか。
残念ですが こうでもしないと、絶滅の危機だそうです。
凄い群生に、ド肝抜かれるぐらいですよ!。
返信する
うわ、わ、わ、わーっっ! (けいこたん)
2018-05-11 14:16:28
一枚ずつ写真を見ていると、
クマガイソウの数がだんだん増えていって、
次、また次、と増えていく~~。
うわ、わ、わ、わーっっ!凄い群生!!
みんなこっちを向いて、これ全部クマガイソウ!
これが自然のままの姿なのですね。
写真だけでも圧倒されるのに、実際がどんなにか素晴らしかったでしょうね。
返信する
クマガイソウ (yamabousi)
2018-05-12 18:02:18
こんにちは
ずっと以前から機会あったら是非訪れてみたいと思って
いたところ、偶然その機会がありました。

確かに 管理保護されてはいますが、係りの方は 自信もって、完全に自生だと話されておりました。
昨今、こうでもしない限り、悲しい現実がありますよね

機会あれば一度は 是非訪れて 見られてください。
迫力満点ですよ。
返信する