![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/110b97b91fba5ec2d17f185b037bb214.jpg)
<ザイフリボク>・采振り木はバラ科の植物。別名シデザクラ。
大体、ミツバツツジが満開の頃が例年ならちょうど頃かなと、満を持して、情報など得て出かけてみました。
読みはほぼ良かったのですが、ついていないときはこんなものです。前日は春の嵐みたいな強い雨風が終日大荒れ模様。したがって、満開の見ごろはこの荒れ模様の天気に思い切りゆさぶられ、雨に叩かれて、せっかくの花は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/834e038d0eaeb7a381fe9e6155c0980b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/07/1de88a3c38e5dd8f538f480835ac122e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/6f8f5cdad52aaf892dbe05d1e9549a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/726f95c229e50cb6192304367b86e91a.jpg)
自然に文句言っても仕方ない、来年の宿題としましょう、
やまつつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/d669ba5afcbec5c22a0a38a9fe726b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/26bcbe4acbd098666d2705c1cd9c2386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/4831cf3ee9eaa27ec18bb16f8ae40e8c.jpg)
<シュンラン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/1127e037db7c0f5521fcb322ea10d377.jpg)
場所いどうして
<シラン>自生のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/4ba337dee35c2ccfce338962a23d74e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/65763dedf33633e6b3a1336b62316d6c.jpg)
<ビオラ・ソマリア>外来種のすみれ、散逸したと思われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/30/3750f0a4971a3009b2e282f10c0257f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/f8c393eefe69eb80995eae61f1555c8e.jpg)
<アケビ>五葉
(雄花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/1a25cca365b5fe0d5876c4c23e26a0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/2ddaebe87bbffa68c2fbe697bfd4cf2e.jpg)
(雌花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/9812818321effd7d5d5f6fe7b57ebec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/15a05a3a61bfb91dc41690b8bba0228f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/288f0c5c963b84c7754eca119ef4dea6.jpg)
<ヒメフウロ>帰化植物。すごい群落作っていて、余りにも綺麗でしたので~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/92e2a870c4b085c4d1fcaee9f284d698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/67c06ac46e9a353731f1bdbaff3125cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/b6e9ea6f36fd34e495d2c504ee77e34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/c0483fa51fbc1c23d3942dcfcc697856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/f3476572063a3ecd4ba89b213a370e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/5515ba5e0915b25bbc246c04524fb0df.jpg)
いろいろ撮り交ぜてアップでした。
大体、ミツバツツジが満開の頃が例年ならちょうど頃かなと、満を持して、情報など得て出かけてみました。
読みはほぼ良かったのですが、ついていないときはこんなものです。前日は春の嵐みたいな強い雨風が終日大荒れ模様。したがって、満開の見ごろはこの荒れ模様の天気に思い切りゆさぶられ、雨に叩かれて、せっかくの花は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/834e038d0eaeb7a381fe9e6155c0980b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/07/1de88a3c38e5dd8f538f480835ac122e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/6f8f5cdad52aaf892dbe05d1e9549a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/726f95c229e50cb6192304367b86e91a.jpg)
自然に文句言っても仕方ない、来年の宿題としましょう、
やまつつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/d669ba5afcbec5c22a0a38a9fe726b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/26bcbe4acbd098666d2705c1cd9c2386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/4831cf3ee9eaa27ec18bb16f8ae40e8c.jpg)
<シュンラン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/1127e037db7c0f5521fcb322ea10d377.jpg)
場所いどうして
<シラン>自生のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/4ba337dee35c2ccfce338962a23d74e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/65763dedf33633e6b3a1336b62316d6c.jpg)
<ビオラ・ソマリア>外来種のすみれ、散逸したと思われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/30/3750f0a4971a3009b2e282f10c0257f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/f8c393eefe69eb80995eae61f1555c8e.jpg)
<アケビ>五葉
(雄花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/1a25cca365b5fe0d5876c4c23e26a0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/2ddaebe87bbffa68c2fbe697bfd4cf2e.jpg)
(雌花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/9812818321effd7d5d5f6fe7b57ebec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/15a05a3a61bfb91dc41690b8bba0228f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/288f0c5c963b84c7754eca119ef4dea6.jpg)
<ヒメフウロ>帰化植物。すごい群落作っていて、余りにも綺麗でしたので~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/92e2a870c4b085c4d1fcaee9f284d698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/67c06ac46e9a353731f1bdbaff3125cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/b6e9ea6f36fd34e495d2c504ee77e34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/c0483fa51fbc1c23d3942dcfcc697856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/f3476572063a3ecd4ba89b213a370e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/5515ba5e0915b25bbc246c04524fb0df.jpg)
いろいろ撮り交ぜてアップでした。
本当に一気ですね(ノ_<。)
まあ、シランには特に興味ありませんがw
私もどこかでアケビを見なくちゃ!
形も色もかわいくて、好きな花です。
ザイフリボク、残念でしたね。
ザイフリボクも咲いているんですね。
ツツジも次々開花するんでしょうね。
今日、あまり天気良くないんですが、五ヶ瀬にアケボノツツジ見に行ってきます。
シュンランお見事!ナイスショットですね。
アケビの花の雌雄の花をご存じの方は少ないでしょうけど、ご教示有難うございます。
ハンカチに描こうと思ってます。
無断拝借🙇
そして何時も素敵なお花さん達ありがとうございます(^^♪
ザイフリボク・・・やはり自然界のいたずらには敵いません。
数年まえの素晴らしい時のイメージが残って
いますのでね。
今の時期、ほんとにアケビはよくぶら下がっていて、愛嬌振りまいていますよ、
山合の道路沿いを注意していると
出会う確率がたかいですよ。
>五ヶ瀬にアケボノツツジ見に行ってきます
そうですか、最近天気も比較的に安定傾向
ですから ご報告が楽しみです。
今の時期 シュンランはよく見かけますね
これまた愛嬌ある顔で、面白いですよね
>先日からのアケビの画像、~
お役に立てるならどうぞ~!
今年は白い房状のものは見当たりませんでした。天気もいいようですからお出かけ散歩も
いい季節になりましたね。