山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

新しい年の干支に因んで(足立山)

2019-01-03 16:23:57 | 福岡県の山
2019:1:3 (快晴)

今日は寒も緩んで天気も良さそうです。初詣も兼ねて、我が家から歩いて行ける 足立山へ今年の初登山に出かけます。この山は 今年の干支には欠かせない歴史ある山です、


<足立山妙見宮>・・・http://myouken.or.jp/page-62/


まず 我が家の玄関から 春の櫻の花見名所 安部山公園から登山口を目指します



天気はいいのに、だれも居ない公園。

これから通過予定の砲台山



こちらは 足立山方面



公園の中を通ります。よくよく見ると桜の老木が目立ちますね~。







こんな立て札があります、やっぱりね。植え替えるのでしょうかね。
通称 観光道路を登山口へ向かいますがここも散歩する市民がおおいのだが今日はお正月?の為か すれ違うひとは数人ぐらい

登山口です。





途中、コショウノキはまだまだつぼみが固いようです。2月の末ぐらいですね



小一時間ぐらいで 砲台山(442m)に着く。ここは日当たりも良く一息入れるには最高の場所。みかんなど食べて一息いれます(遠景は足立山)





さあ、これから足立山に向かいましょう







上宮付近は杉の大木が多い





上宮の小文字山分岐から 足立山への最後の急登がある、ただ約15分程度ですがこれがかなりきつい登り。
ほどなく 足立山(598m)とうちゃこ~。山頂には先行者数人。ベンチが二卓あるが、山頂を覆うように大きな立ち木が有る為、今日はせっかくの快晴ですが日当たり悪く寒い。今日はお正月と言うことで ビール持参で一人 乾杯!です。自宅から歩いてこれるので勿論安心です。



山頂からは我が市街地がよく眼下に見えるロケーション。







この付近が小倉駅付近のビル群



こちらは 本州の山口県方面と関門海峡



やはりこの時期は天気良くても山頂は冷え込んできます。お昼を済ますと下山しましょう。今度は 市街地の妙見登山口へ下山します
こちらは登山道が大きく えぐれて歩きくい。





約40分近くで登山口へ着く
この登山口にある ”足立山妙見宮”そのものが 今年の干支に纏わる神社。
詳しくは案内看板に記されています




イノシシのモニュメント(石像)が表参道に一対、で~んと。雄雌かな 有るものが有って、無いものはやはり無いね~。
さあ、皆さんどちらはどちらでしょうか?





そして 和気清麻呂公が伝説の猪に助けられたと言う石像も立派なものがあります







この足立山妙見宮はその伝説から 陸上や駅伝などのアスリート達が願いを込めて参拝するのは後を絶たないと言う。今日はお正月の3日、参拝者は
表階段の駐車場まで延々と続いていました。私も少しばかり山登りしますので安全祈願にて参拝を済ませてきました。

<足立山妙見宮>・・・http://myouken.or.jp/page-62/

次ページは 早くも 早咲きの紅白梅が咲き始めをアップ予定です


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくお願いします (へこさん)
2019-01-03 20:03:53
あけましておめでとうございます。
足立山で和気清麻呂公が出てくるとは思ってもいませんでした。大変勉強になりました。
今年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (カラッチ)
2019-01-03 20:05:09
あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

まぁ~新年早々早くも干支の山にとざんですか~
山帽子さんらしいなぁ~と拝見です。

しかも何と展望の良い山で、こちらまで清々しい気分を味あわせて頂きました~
今年もアップ楽しみに拝見させて頂きます。
返信する
初登り! (せきりょう)
2019-01-04 05:42:27
明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
初登り、足立山は未踏の山興味深く拝見させていただきました。
干支の山なんですね!幸先いいスタート切られましたね。
猪のモニュメント、石像は当地では見かけません。
イノシシ年に持って来いの所訪ねられたんですね!

ご利益頂けそうです。
返信する
へこさん (yamabousi)
2019-01-04 08:35:22
おはようございます
今年も宜しくお願いします
>足立山で和気清麻呂公が出てくるとは~
実はそうなんですよ!。
まるで この干支に関わる最たる山と神社なんですよね。
それにここの足立山山麓には まだ、他所の神社にも
和気清麻呂公と猪に関わる神社がありますし、この伝説に出てくる 豊前国、宇佐神宮とその一角に有る 護王神社、それに和気清麻呂公が流れ着いた 豊前、浜宮(綱敷天満宮)などなど、以前その歴史を訪ね歩いたことが有ります。
どうぞ歴史探訪に来ませんか。
返信する
カラッチさん (yamabousi)
2019-01-04 08:40:30
おはようございます
改めて、今年もどうぞ宜しくお願いします

お正月は穏やかな天気でしたよね、家出TVばかりはと
さっそく今年の干支に関わる裏山的な存在の足立山ね
初登りでした、
市街地の山ですので、平日でもいつも賑わっています。
展望も良くて時間あれば半日で気軽にいける山です。
今年もまた少しづつ低山巡りで頑張ろうかと思っています。また宜しくお願いします
返信する
せきりょうさん (yamabousi)
2019-01-04 08:44:38
おはようございます
昨日はもうびっくりのニュースでしたね。
ようやく、そろそと、一段落かなと思っていましたので
それこそ大事にならなくてよかったですね・

正月旅行も我が故郷を訪問いたがき有難うございました
我々も半ば過ぎには出かけます
ここ足立山山麓には 干支(亥)に纏わる神社などが結構点在しておりまして今年の干支の隠れたスポットかもしれませんね。
返信する
謹賀新年 (wagtail)
2019-01-04 19:10:49
明けましておめでとうございます。
穏やかな新年を迎えての初登山、
今年もいつもと変わらない山帽子さんの年が明けましたね。
やはり信州の冬山とは随分趣が違います。
また、暖かな九州の山々を楽しみに拝見させてください。
返信する
wagtailさん (yamabousi)
2019-01-05 09:03:09
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします
結構、覗いてはいるのですが足跡を残さず大変
申しわけありません・
>やはり信州の冬山とは随分趣が違います。
そうですよね。
里山付近は常緑種で真冬とは思えない緑が多くて
冬枯れの信州とは違いますよね。
昨今、あれほど山へ日参していたのがもうこの頃は
登山回数もめっきり減りました、それに時間のかかる山や、それに信州付近のアルプスにも徐々に気持ちが向かなくなってきました。
今では親しい山友人たちと、低山へシフトして山歩きって感じになりました。
それに野草散策へ比重が移りつつ有って、これもまた楽しいものです。
返信する