山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

フシグロセンノウなどなど~

2020-08-12 17:12:19 | 大分県の山
<フシグロセンノウ>・(節黒仙翁)は、ナデシコ科センノウ属の多年草。



山の斜面に咲いているのを見かけることがあるので、普通に咲く花だと思いますが、夏は直射日光を遮り、乾燥に気を付けて湿り気のある場所を好む。例年ならこの時期 数多く見かける花ですがどうしたことか今夏は非常に少なかった。

<クサレダマ>・近くにはポツンと一本だけ見かけた。これも少し湿地では沢山みかけるがここでは初めて。山の湿り気のある草地に生える多年草。
和名は「腐れ玉」と聞こえるが,マメ科の木本,レダマに似た草という意味である。名前の響きで損をしているが実物はさわやかな花である。



<ヒメフタバラン>
アオフタバラン





<キツネノカミソリ>





そして とても迷っている花が。これは バアソブだよね





ところが これは?どっち









普通 バアソブの場合は花弁?の外側は一般的にはチョコ色。ところがここでは 結構 白系でジイソブみたいに大きくない。ジイソブは普通内も外も特徴的な斑紋が顕著に見られる・・・バアソブの成長途上では?と思ったりするも他所では咲き始めからチョコ色になっている。このような花は少し珍しいのだろうか。ちょいと「不思議」

最後に<ヒナノジャクジョウ>













昼なお薄暗い林床に咲き始め。開花が進めば先端に黄色い極小の花が咲く。まだつぼみ段階かな。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (武庫の花)
2020-08-14 09:31:13
山帽子さん、おはようございます。
いつも珍しいお花のお届け、有難うございます。初めて見る花が多いし、名前が覚えられない私には目で見て、心で感じて、ほんの少しだけ香りを想像しながら楽しませて頂いております。猛暑にも関わらず、お花さんたちに会いに行かれるのは、熱中症という危険も伴いますからくれぐれも気をつけてください。
今朝のNHKのニュースで平尾台の鍾乳洞が紹介されていました。私は、鍾乳洞は大好きで、特に夏はあちこち出かけて堪能しています。が、足元が水ビチャビチャで歩ける鍾乳洞は初めて見ました。是非とも伺いたい、と思いました。お花だけではない平尾台に益々興味が湧いてきました。
返信する
武庫の花さん (yamabousi)
2020-08-14 12:21:05
武庫の花さん・こんにちは
今日も、戸外で出れば もう火傷?するのではと思うような猛暑日になっています。
そんな中でも林の中では涼しい色合いの夏エビネが咲き始めていました。なので この花場所までは日差しのない登山路を歩きますが反面蒸し暑さは半端でないです。
それに小虫やアブなどを払いのけながら・・・余程花好きでないと・・・辛抱いりますよ。まあそんな環境だからこそ盗掘を逃れて咲いている訳なんですよね。

平尾台の千仏鍾乳洞・・自分も何気なく見ていたら放送でアレアレと眺めていました、
全国放送だったのですね、お隣の山口県のカルスト台地、秋吉台も有名ですが 平尾台鍾乳洞は流水の中を歩けますのでとても人気スポットですよ。

今は時節型 人数制限ですが ・・・
自分も子供が小さかったころはよく家族で行ったりしましたよ、
我が家から30分足らず・・・
庫の花さん。機会作られてぜひぜひお越しください!
私でよかったら、平尾台草原も併せてご案内いたしますから。

返信する