久しぶりに、古代史のセミナーに参加しました。
蘇我馬子さんは、奈良の飛鳥にある右の写真のの石舞台古墳の被葬者です。
奈良時代にあって、稲目、馬子、蝦夷、入鹿と続き、その権勢を欲しいままにしたため、ついに滅ぼされた曾我氏のひとりです。ですから、一般的にはあまりよく思われてはいない人物なのです。
今回はその馬子さんの人物像を日本書紀などに基づいて、見直す視点のお話と、倭(やまと)の国家形成期における東アジアの国々や仏教の影響などのとても流動的な状況についてのお話でした。やはり、古代史はおもしろい。
さらにこの6月から7月にかけて曾我一族についての講演や
現地講座に参加する予定なので、とても楽しみです。
蘇我馬子さんは、奈良の飛鳥にある右の写真のの石舞台古墳の被葬者です。
奈良時代にあって、稲目、馬子、蝦夷、入鹿と続き、その権勢を欲しいままにしたため、ついに滅ぼされた曾我氏のひとりです。ですから、一般的にはあまりよく思われてはいない人物なのです。
今回はその馬子さんの人物像を日本書紀などに基づいて、見直す視点のお話と、倭(やまと)の国家形成期における東アジアの国々や仏教の影響などのとても流動的な状況についてのお話でした。やはり、古代史はおもしろい。
さらにこの6月から7月にかけて曾我一族についての講演や
現地講座に参加する予定なので、とても楽しみです。