とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

人材紹介会社のリクルーティング職の方

2012年11月18日 16時14分30秒 | 初☆再就職活動2012
 【必要な経験スキル】
 ●人材紹介業界、その他人材系での営業経験が2年以上ある方
 もしくは
 ●金融、IT、メーカー、商社など特定業界で2年以上営業経験がある方

 【求める人物像】
 ●営業職として高いパフォーマンスを発揮できる方
 ●社会人として自信・ヴァイタリティを有し、自らの頭で考え、行動できる方
 ●対人感受性が鋭く、チームを成功に導くためにメンバーに情熱的に働きかけられる方

 日本全国にある全ての企業がお客様になりえる同社の営業。
 担当する業界や業種が一つに絞られないため、今まで培われた全ての経験や知識が活かせる仕事です。
 「人材業界は初めて…」と言う方でも、しっかりサポートしますので、安心してチャレンジしてください。




ちなみに、アドバイザー職(クリエイティブ専門)だと

 【必要な経験スキル】
 ■クリエイティブ業界での実務経験
 (WEBデザイナー、ディレクター等)

 【求める人物像】
 ・社会人として自身・ヴァイタリティを有し、自らの頭で考え行動できる方
 ・対人感受性が鋭く、チームを成功に導くためにメンバーに情熱的に働きけられる方」

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人材紹介会社ってたくさんある。


ちなみに、2社目に個人的に登録させた東京の会社は、、
求人の紹介と、書類選考通過のお知らせくれただけで

それ以上の対応はなし。


大阪で面接って聞いてたけど、資料は「東京」とあってよく意味が分からない。
持ち物:個人情報シートってあるけど説明はない。


案件を見つける上で、
まあ情報をいただけるって割り切らなきゃなと思う



だけど、接するほどにキャリアアドバイザーの方がストレスフルだろうな
「個人に親身になる」って言ったところで、数こなさなきゃだし

どんな仕事してたかとか、年収とか、不満とか聞けるし、面接後のフィードバックを
企業から聞けるって意味では面白いだろうけどね




ただ、対企業側の営業としてやってたとしても、、
扱う商品は「人材」だから、紹介した人が頑張るか頑張らないか
いや、紹介先と合うか合わないかってことで評価が決まる

「色んな会社の話が聞けて面白い」ってのはあるけど
どこか運任せ、他人任せで「自分としてのやりがい」ってよりただただ「鈍感力」か「謙虚さ」かが身につきそうだ






調べれば調べるほどテンション上がらないな~~~
提出用履歴書作るのだるいな~~~

複合事業やってて、その道で中堅だと思ってたけど
売上げで今や2位らしい。業界人以外もよく知ってる超有名企業の次につけてるらしい




どんなんだろうな。

企業観光にいくようなつもりで楽しもう~~~

最新の画像もっと見る

post a comment