昔馴染みに、
どんな人が好きなの?
ときかれ、思案途中だったこのテーマをまた考え始めた。
ヨーロッパ行って以来、がっしりした人が好きだ笑。
何気なくなされるお姫様抱っこは、、
日本では、いやアジアでは経験なく
楽しかった。
あつちにいると、背は普通で細いとなるけど、、アジアだとでかくて太いとなるから、、
まあ痛い
とはいえ、
彼氏が背の高かったことはあまりなく、
でも好きだったなあと思う。
じゃあ、
惹かれるポイントは何だろうか。
思い浮かぶのは、
話してて面白い人
で、面白いの内容が、自分の知らない世界にマニアックで、誘ってくれる人
仲良くなれるかは、あとはお互いの相性?雰囲気、か
地元から出てきて10年は毎日色んなことが楽しかった。一人暮らし、都会の雰囲気、大学、サークル、バイト、就活、社会人などなど。忙しいのにしっかり青春も謳歌してたなあ
しかし、ここ6年は暇で暇で仕方ない。
退職したり、海外いったり、再就職したり、大学入ったり、何となく縁のあるまま生きてるけど、、暇。あつくならない
恋してないからか・・・
だから、何かに熱中してる人に惹かれるのだと思う。
で、その世界を教えてくれるのは、素直に嬉しい。
大抵三回も話すとネタ尽きるけど、、
年取るごとに、
趣味は自分で楽しむ、とのたしなみが身につくから、、なかなか仲良くなるチャンスがないのかも。
昔のように素直ではなく。耳年増になってて
あれ。ということは
今の寂しさは、本人の希望の副産物?
考えても、考えなくても、
先細りの人生です
まあやむなし。
ということで、
楽にいこう。
帰る部屋があり、ネットが繋がってる
朝、向かう仕事があり、夜はお酒も頂ける
年末やお盆に、帰ると喜んでくれる親がいて
たまに飲みに行く馴染みがいる。
これ以上、何を望むだろうか。
そして、もらうより与えるほうが人生豊って言うけど
社会に何を返せてるだろうか?
寂しさとか、ストレスは生きてる証
笑ったり、喜んだりは、誰かと関われたことの安堵、いや幸せか
はてはて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます