去年は、小学校以来の広島平和記念館に行きました。
今年は、、、、
長崎に行ってみようかと思います。
個人の感情を越えたところでの間引き…
オゴりへの戒め。
何なりと大義名分をつけることもでき。
一方で、尊い個人の人生を奪った存在としても。
どう考えるべきか。
わからない。
感情を訴えても、どちらの立場に立つかで180°変わる…
私は日本人。
それを越えてなお、色んな主張に翻弄される。
私は
悲しいのか、
どうでもよいのか、
おびえているのか、
知りたいのか。
現代のこの平和な日本において、自分の存在の無意味さしか感じない中で
過酷ながら生きている当時の人の苦痛に、、、「生きている」と感じる。
ただ、生きたい
食べたい。
そんな気持ちになる程の生への執着
それがないことが幸せといわれながら
それを理性で理解しようとしながら、、、
ダンボールハウスでも生きていける現代の悲しい現実。
生きるってバランスだと思う。
狂うか、狂わないか。
必死になれるか、暇をもてあますかと同義語な気がする。
人間とはどうしようもなく、イトオシイ。
どっかの作家が言っていたそれがすべて。
今年は、、、、
長崎に行ってみようかと思います。
個人の感情を越えたところでの間引き…
オゴりへの戒め。
何なりと大義名分をつけることもでき。
一方で、尊い個人の人生を奪った存在としても。
どう考えるべきか。
わからない。
感情を訴えても、どちらの立場に立つかで180°変わる…
私は日本人。
それを越えてなお、色んな主張に翻弄される。
私は
悲しいのか、
どうでもよいのか、
おびえているのか、
知りたいのか。
現代のこの平和な日本において、自分の存在の無意味さしか感じない中で
過酷ながら生きている当時の人の苦痛に、、、「生きている」と感じる。
ただ、生きたい
食べたい。
そんな気持ちになる程の生への執着
それがないことが幸せといわれながら
それを理性で理解しようとしながら、、、
ダンボールハウスでも生きていける現代の悲しい現実。
生きるってバランスだと思う。
狂うか、狂わないか。
必死になれるか、暇をもてあますかと同義語な気がする。
人間とはどうしようもなく、イトオシイ。
どっかの作家が言っていたそれがすべて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます