とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

5月21日(月)のつぶやき

2012年05月22日 01時17分27秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
00:18 from web
伝統的に日本では「謙遜の美徳」「和の精神」がよしとされ、あまり角を立てずに譲り合い、自分のことは脇において他者を思いやり、はっきり言わない部分については互いに察しあうことでやってきました。(略)自分が他者からどう見られているかがとても重要です。(続く)

00:18 from web
子供に対しても「個性化」といいながら、自分を犠牲にした「思いやり」や「やさしさ」をよしとする傾向も多分にあるといえるでしょう。しかし、その一方で、競争の場を潜り抜ける実力や、自分の始末は自分でつけるという自己責任が大切であるとの考えも強まりつつあります。(続く)

00:19 from web
そこには「負けた人」「使えない人」は価値がないといった他者否定的・攻撃的なあり方が当然視される土壌があるといえるでしょう。これでは「やさしさ」とか「思いやり」とか「支えあい」はきれいごとにしかみえないかもしれません(略)(続く)

00:19 from web
非主張的をよしとする文化一色であれば、あまり問題は感じないのかもしれませんが、そこに実力主義的な考え方が急激に台頭してきたため、現在は大人も含めて価値観が揺らぎ、混乱しているのではないでしょうか。このような状況の中で、(続く)

00:20 from web
相手を大切にするか自分を大切にするかではなく、第三の道として相手も自分も大切にするアサーションが、日本の子供に求められていると考えられます。-『教師のためのアサーション』沢崎俊之担当箇所より一部抜粋 金子書房

by eric_motto on Twitter

最新の画像もっと見る

post a comment