とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

昨日、マニラで携帯買った。

2011年10月08日 21時18分35秒 | @フィリピン 3ヶ月弱

デンマークでも、どこでも世界中で使えるというので

マニラ滞在残り1ヶ月の今、携帯買ってみた。


安いと900ペソ(1800)からある。

でも、ちょっといいのにしてみた。3500ペソ。
ソニーエリクソン

フィリピン語はもちろん中国語にも対応してる。


色んなアプリがあって面白い。センチをフィートに変換するツールは助かる。

身長を聞かれ、168cmと言ってもピンとこないようで

私は5.5フィートだ



電話をかけるには、シムカードを買う。40ペソだった。これで電話番号が決まる。

次に、リドーロってのをする。プリペイド式だから、例えば100ペソ分と言ってチャージしてもらう。ちなみに、50ペソで6分くらいの会話。


次にメール。番号に直メッセージを送るSNSが基本。
メールやネット接続には、別途回線の契約しないといけないらしい。


日本と全く違う。
そして、日本と韓国以外、どこでも安くシムカードが買える。

旅行経験豊富なまゆみさん曰く
「シンガポールとか香港とかオーストラリアとか行ったらシム買って入れ替えてるよ。半年で番号無効になるから、行くたびに買ってるかな。友達から余ってるシム借りたりもする」

( ̄ロ ̄;)
なるほど…勉強なります。


そして、日本がガラパゴス携帯っていう意味がストンと理解できた(笑)

なぜiフォンが好まれるのかも。(Wi-Fiあれば?)どの国でもネット接続できるから便利。

タクシーの中でGooglemapをカーナビ代わりに使ってたのを見たときは本当に頼もしかった(^^;



そして、携帯のお店の店員さんが凄く優しい。電話掛け方分からず、購入次の日に店の前に行ったら、出てきてくれて上記のことを教えてくれた。

THANK YOUしか言えてないけど、本当に有り難かった



マニラ、本当に好きだ(笑)


最新の画像もっと見る

post a comment