とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

同志社vs立命館 残念でした。

2008年11月09日 21時51分38秒 | 休みの日
先日の関学戦に続き、
ヒーローズ ラグビー観戦イベント (同志社-立命戦)
にお誘いいただいたものの、本日は参加できず。

解説は林さん。宝ヶ池のスタジアム。
まだルールが不明なので、TVの方がわかる。
せっかくなんで、みてみた。

前半はリードで折り返すも、
後半7分で同点。24-24

帯入っちゃったけど、写真はトライへ向かうスクラム。
同志社が、立命に追いつかれた場面。

後半15分にスクラムトライで追い越し、
その後すぐに同志社がつないでつないで宮本のトライ。31-31

ラグビーとはプレッシャーの掛け合い。
相手にいかにプレッシャーを与えるか、らしい

また同志社がつないで、つないだ。

同志社東郷のプレーから、大久保のトライ。ゴールは外した。
19歳以下の日本代表らしい。36-31

26分30秒経過。
あと15分が勝負。

とここで、同志社がオブストラクション。
ボールを持って前にいこうとする選手を阻害したら笛らしい。

立命ゴールまであと1メートル。
スクラムが崩れない。半分立ったまま。。

そこから高岸がフォワードでトライ。
キックオフから、ある意味ワンプレイで追いつかれる。36-36

大島がゴールキックきっちり決めて逆転。36-38

残り10分を切って、また立命ボールのスクラム。
大島のハイパント。

同志社ボールになって、つないでつないで、激しいタックル。
でも立命館のディフェンスが早かったらしい。

同志社のキャプテンはベンチから指示を出しているらしい。

おおっと、立命ボールになったと思ったら
立命センターシマのトライ。トップスピードで。
コンバージョンゴールも決まって36-45

同志社ワントライでは追いつけなくなる。

リーグ戦では2007年に53年ぶりに立命が同志社に勝ったことがあるのみ。

関西Aリーグ3勝1敗の同志社が、2勝2敗の立命に負けるのか!?
立命が関学に勝って勢い乗ってるらしい。。立命の流れ。

早いスタート同志社。ラインアウトから。
長いキックから、つなぐも、、ロックオン。
さあ、何分ロスタイムがあるのか。

つないでいきたい同志社。
狭いところから同志社押し出され、、ここで笛。

大喜び立命館。春に続き秋も立命館。
一方、キャプテンの宮本男泣き。

ますます混迷の関西Aリーグ。
去年の秋リーグ優勝同志社がさあどうするのか。

試合は後2つ。


とここで、調べると
2008年5月17日@宝ヶ池で同志社19-立命館45。
ラグビーの振興と応援、京都のラグビーファンを盛り上げていくために行われた
ラグビー同立戦でのこと。

36-45 立命館が勝つ。両方3勝2敗。
立命館は2連勝か。そりゃ嬉しいだろうな。

最後、林さんの解説によると。

同志社が取らないといけないところで、取れなかった。
これが同志社の実力だったと。

立命館はディフェンスがよかった。ハイパンからの攻撃も。

同志社を意識して立命は充実した仕事をしてきているが、
同志社は意識されていることに応える仕事をしないと。

関学が上がってきて面白くなってきたことは確かながら、
関東とはまだ実力差があるだけに。。。。



終わってみて。。残念。

ほとんどの用語が意味不明だが、
私の観た2つの試合で同志社が負けてしまっており、
また在学中から、過去の栄光以外あまり活躍も聞かず

できれば、復活して欲しいなあ。応援に行って盛り上がりたい。


ヒーローズは今日はガンコ寿司さんで打ち上げ。
何でだろうと思ってたら、関西ラグビーを応援されてたのだ。

ありがたいお話です。
次、ガンバレ同志社!!

最新の画像もっと見る

post a comment