とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

バイリンガル版進撃の巨人は、千円もする。

2016年02月20日 15時31分47秒 | 英語の勉強中

駆逐してやる



I'm gonna destroy them
Every last one...of those animals that 's on this earth

 

 

ってあった。

 

Koneyとはなししてて、

彼なら、

 

I'll exterminate them all!!

every last one of these vermin!

 

と訳すという。destroyは日常語。でも「駆逐する」って日本語でもなかなかな使わないでしょ?

なら、英語でも、もっと格式高い言葉で言ったほうが、エレンの怒りが伝わるという。

weblioで調べると

「to exterminate vermin―rid a house of vermin

 鼠族を駆除する - 斎藤和英大辞典」

 

ちなみに、Koneyからの質問

-エレンは「一匹残らず」と「ぴき」といったけど、 一匹、二匹って小さい物を数えるときに使うんじゃないの?とのこと

 

確かに、日本語には数えるものによって数え方違うけど

退治したい、下に見たいときは「匹」っていう

 

逆に、訳本は「animal」ってあったけど?ときくと、

- It's degrading expression.

 

で、make sense

興味のあるネタで話すと、途端に会話が楽しいもんだな

 

その他:

アニメをかけっぱなしで、御飯作ったりするって話で

I like to leave the TV on in the backgraund.

I like to leave Anime on in the background, while cooking.

 

vocabulary list 

n. novel

v. indulge

v. flip

ちゃぶ台返しのはなししてて、 そういうの flip the table っていうらしい

→ turn page

n. sound effect

らんま1/2 は、効果音が面白いって話

v. exterminate

n. spoiler

v. rewind

n. astronomy

ajc. degrading

n. house party  ☓home

n. membership fee

n. package  フリスクが12個入っている箱数えるならこっち

n. container  フリスクの1つは 1 container  で、例えば give 3 tablets とか。

v. detox

n. lylics

 

H2 water helps you to detox.

☓ H2 is known as・・・・  理由はよくわからんが、これは日本語翻訳機の英語らしい

 

I pay a 1000 yen membership fee a month for all-I-can-drink H2 water.

I pay 980 yen menmership fee a month for unlimited movies.

食べ放題とか、飲み放題は、「all-I-can-eat」ってするけど、見放題とかは、、 unlimited らしい

 

It's like we're talking about 2 different things.

 

「ネタバレ」

I don't want to spoil the story for you.  

I don't want to ruin the story foy you.

 

I don't want to see any spoilers online.  ←ネタバレの投稿見たくない

 

 

 

weblio より

を“めくる”という感覚を得ることが可能な電子表示装置に対して電子書籍のデータを提供する場合に、読書途中で中断した後に、読書を再開する時でも、前回まで読んでいたから複数分のデータを提供できるようにする。

To provide data of a plurality of pages following the pages, which a user has read, when restarting reading after stopping in the case that data of an electronic book is provided to an electronic display device capable of giving a feeling of turning pages. - 特許庁」


最新の画像もっと見る

post a comment