自分も自由でいようと思ったら、他人には干渉しないことー課長島耕作にて、NYで出会った女性のセリフより(確か、Tシャツでもスーツでも食べたきゃスタンドのホットドッグかじってていいってな感じだった)
世の中のタガが緩んでしまった。ばれなければ何をしてもいいという風潮が広まっている。(略)金持ちだけがさらに儲ける。グローバル経済とか自由競争とか、格好付けて言ってますが、何か自由が行きすぎてる:『きみも、心に神を感じるか』加賀和宏著より
自由競争だ、規制緩和だ、自己責任だといった流れと、偽装事件が起きる世相とは、明らかに関係あると思う。競争、競争の世界で少しでも相手を出し抜くにはきわどい手を使うのもやむを得ない。出し抜く方がほめられる。(略)嘘をついても儲けるが勝ち。嘘もばれなければ罰など当たらない。(略)自由
世の中は経済だけでできているわけじゃない。特に、自由についての考え方は、社会生活の基本になるもの。経済が自由を勝手に利用したり支配するのは感心できない:『きみも、心に神を感じるか』加賀和宏著より
神は天才を作る。同時に障害者も? :『きみも、心に神を感じるか』加賀和宏著より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます