(あすを探る メディア)「場」の提供者、問われる倫理 津田大介:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年5月9日 - 09:14
[通常、大手出版・新聞社には情報が正しいか確認する「校閲」という部署がある。(続く)]
(あすを探るメディア)津田大介:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年5月9日 - 09:14
[レシピのように専門性の高い分野では、管理栄養士などの専門家が監修を行うのも通例だ。普段我々が意識することは少ないが、雑誌や新聞の定価にはそうした「情報の検証コスト」も含まれている]
(あすを探る メディア)「場」の提供者、問われる倫理 津田大介:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年5月9日 - 09:15
[プラットフォーム事業者が「自分たちの扱う情報の利用は、利用者の自己責任で」と表明すれば許される時代が終わりを告げようとしている]
納豆定食は10円…朝の激安学食、新入生応援 山口大:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK58…
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年5月9日 - 09:17
[大学生協と学校福祉協会も、学生に規則正しい生活をさせるという目的に賛同し、それぞれ半分を負担することになったという]
おおお
「妊活宣言、傷つく人も」 人気ドラマー、決断の裏側で:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK4S…
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2017年5月9日 - 13:15
→宣言して、生んで、戻ってきて、チケットは完売して。すごい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます