とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

今日のHistoria of film は、コロンブス!

2012年02月17日 17時28分22秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々

今日の映画
『 1492・コロンブス (1992) 1492 CONQUEST OF PARADISE 』


先生が1時間ほど語る間、
wikipediaから始まり、
コロンブスについて読みまくった。


新大陸発見が、ある一民族からしたときの歴史事実でしかなく
これをきっかけに南米の悲劇が始まった

くらいの認識だった。


・コロンブスは南米の島を見つけただけ、しかもアジアと思ってた
→最後に、アメリゴが発見者になると知った。
 大陸発見まではよかったけど、晩年は不遇だった

・息子がコロンブスの伝記を書いたことで今でも有名人


そして、
やっぴ的歴史映画http://www7b.biglobe.ne.jp/~yappi/eiga/EB-13columbus.html
にて、

増田義郎の名著『コロンブス』(岩波新書、1979年)をひいて

 「コロンブスは、世界の終末の近いことを信じ、また
 そのために世界の異教徒の改革を急いでおこなわねばならぬ
 思いにせき立てられていた」

との話は面白かった。



英語の映画で、字幕はデン語。
いまだ、映画自体はほぼ理解できず。


困ったもんだ・・・


最新の画像もっと見る

post a comment