いやあ
思ってたのと違った。
でも大皿に盛られてて、出てきた時は嬉しかった!!!
で、、コスパいいのか微妙なのかわからなかった(-_-;)
帰り道、魚金本店と新魚金なる店を通るも賑わってた。
次は違う店にいってみよう。
なんというか、今日の2号店は何か気が抜けてたのかも。
隣のお客さん、会計頼んで、きちんと明細別レシートと共に価格が告げられるも、、、つきだし出てないので「来てないよね」と話してる。けど、店員さん気づかない、、、「こういうとこは、サービス求めちゃダメだから」ってイヤミかますもやはり拾わない。
ちなみに、お隣さん、刺身盛り合わせ頼んで来るまで、20分以上待ってた。「12種類もあるから時間かかるんだね、きっと」とか言ってて…あまりの心の広さに感動、いや絶句。
突き出しも頼んだ品も来ないから、ずっとふたりで会話してて、私は暇だからそれ聞いてて、隣は今日はじめて一緒にのむ独身男女で、経営者の会合で知り合ったらしかった。でも実家暮らしっぽいし、、、いろんな経営者がいるのでそれは置いといて、、、男性があまり喋らないので(緊張しているのか)女性が一生懸命しゃべっていて、、、OLしながら、国際イメージなんとかって資格とって、でもそんなんじゃ食べてもいけず
色んな仕事始めて、33で起業して必死にやってきて、だから結婚しなかったけど、やっと生活落ち着いてきたから今から結婚出産にむけ婚活するらしい。
受験で勉強するのと同じで、結婚したいなら戦略と努力が必要らしい。かくゆう彼女は結婚コンサルタント。子供できたら子育てコンサルタントになり、離婚したら離婚コンサルタントになろうと思ってるらしい。
経営者繋がりの独身男性と一緒で、「どんな人好きなの」「ご両親は孫の顔みたいっていわないの」など色んな質問して、合間に「白子天ぷらすごく美味しい」とかかわいく話してる。
多分、最初は少しは興味あって質問してたと思う。しかしことごとく、会話は盛り上がらない。
男性がそういうの苦手なんだと思う。(でも嬉しそうだったけど)
女性はどこまで本気かわからない、可もなく不可もない話をし始め…
料理をべた褒めし、お互いに一杯ずつ飲んで、今からスタバにいくらしい。
結局男性が全額出して領収書きってた。
女性はいくらだったと聞きながら、あっ付きだし出てないのにというだけで財布をあけることはなかった
彼女が誘ってわざわざ新橋にきたらしいのだけど。いいのか?そういうもん?
料理絶賛したのは本心かな?ポーズかな?
一人だけど飽きない夜だった( ̄□ ̄;)!!
ちなみに、隣が頼んだものが来ないまま、私の頼んだ料理はくるので安心してたら
日本酒頼んで10分くらい待ってた。ビックリ
混んでないのに…
ただ一人気のきくお兄さんがいて「何か飲みます」「あ、まだだったんですね。すみません」「お待たせしたお詫びに、少しですが葉唐辛子です。お酒に合うんで」と対応してくれる。
くぅ…そういうのに弱い。
おばちゃん、単純だから若い子が気を遣うだけで感心しちゃうよ(^^ゞ
しかし…ないなぁ…
しめて2910円。
お通し 390円
ビール 550円
〆張鶴 1合700円
白子天ぷら 480円
鯛のあら煮 580円
税別。
盛り付け豪快で楽しかった。
ご馳走さまでした。
このボリュームで580円だ!!!
なかなか無垢圧でした。感謝
お詫びという葉唐辛子。酒に合うけど、塩分きいてて、全部食べきれずでした
申し訳ない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます