![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/20eea899ce5d238643d0a87c4373de4a.jpg)
写真左から、NIKKOR Z 50mm f/1.2 S、NIKKOR Z 85mm f/1.2 S、NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
50mmと85mmは今までも使用してきましたが、満を持して購入したのが135mmf1.8SPlena(プレナ)です。(写真右側)
猫さんに135mmは少し室内では長いかな~とも思ったのですが、接近撮影も可能なのでならば!との思いで購入です。
レンズの写真はちゃんとカメラで撮れば良かったと反省...。スマホです。
【何が至高?】
この3本をもってすれば、まずNIKKORレンズの中でも至高中の至高!!
f1.2や1.8の絞り開放から使え、ピントもシャープでボケも良い。適切な収差補正、無理のない設計、味わい深い諧調。
そして何より自然な描写力。
家ではあまり出番がないのですがプレナは玉ボケにも注力したレンズで、他の追随を許さない。
この3本は至高のレンズと言っても過言ではないでしょう。
中でも135mm f/1.8 S Plenaは格別です!
他社製レンズでは玉ボケが口径食でレモン型になったり様々ですが、最終的には好みでしょうか?
トータルで軽量化にも成功し、扱いやすいレンズに仕上がっています。(テスト機はフィルター径112mmとか)
この三本の中では50mmf1.2が一番細く長く、85mmf1.2が一番太いです。
【価格が高い?】
まあ、他社のレンズと比べても高いって程ではないです。
やまぽんちゃんはお金持ちじゃないので、そりゃあ購入には苦労しましたが。(;^ω^)
アルクレスト購入する余裕が無くて、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの保護フィルターを使用。アルクレストです。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRも随分使ってないな~。
今年発売9年目になるのか~。時が経つのは早い。
処分したくても出来ない理由もある。
【AFが重い?】
そのようなことはないのですが、止まってしまう?ことがあり、そんな時は手動で動かしてAFで最終的にピントを持ってこさせます。
ファームフェアあるのかしら????(まだないみたいですね!)
で、にゃんとなくAFが重いのかと思いきや、そんなことはなく歩きとかスムーズにピントが来ていました。
どうしてもピントが来ない案件がありました。まあ暗かったからな~。ただ今までのレンズでは同等の明るさで来ていた!
【MTF曲線とレンズ構成図】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/dff37122b5fa0a93acc5c475afa4202d.jpg)
豪華なレンズ設計。
昔、もっとEDレンズとか使用したらどうなんですか?と素人質問したら、「必要があれば使う」との回答でした。
如何にも設計者らしい回答でしたが、実際には絞り開放から使えるレンズはもっと欲しいのがユーザーの要望でしょうか。
最も価格が異常に跳ね上がっても大変ですが...。プレナはあっ晴れなレンズです。
【作例】
作例って程ではないのですが、ぬこ様は暑さでバテ気味。
動きの少ない画ですがご容赦を!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/51fa8c378448535fdd3457f84f9bcc62.jpg)
猫タン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/16d97399b42ba0e04836faaaa92f2d68.jpg)
遠くへ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/17e4deaa1b550c1c294789f44089fd71.jpg)
はにゃ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/c3d5c58221dfa20a0aaf547553b992d5.jpg)
撮っちゃいや~ん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/915635d54c8909a458be9d576bc0b180.jpg)
あぢ~の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/0ffb09ef4beb89bbc76b7175977c9876.jpg)
窓際のぬこ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/9c569fd99677c4472d6f753fccf9944a.jpg)
哨戒にゃんこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/0ed3d258dffea81d069d43241bf557b7.jpg)
ウナギ猫じゃないわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/5ffe9703e22cbaf3ae6b1c9339d55fc0.jpg)
凛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/ee0b90658be50f8e51224100baa2b840.jpg)
全部ノートリミングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/c89bda22800ab9f8627a632d50e42c6d.jpg)
或る日のぬこ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/509e9bd9295696774f5221e29f337c50.jpg)
マグロはまだかいな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/592015d6f051729f373c4d92ce9c3989.jpg)
あぢ~のII
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/2082502851e2ed32af79191d7d64bb1b.jpg)
あぢ~のIII
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/5d2217a24140ed19c2af97d4a7442d17.jpg)
結構暗いんですにゃ
【機材】
ニコンZ 8
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
【まとめ】
狭い室内で135mmを振り回すのは大変で、アップが多くなってしまった。
これは購入前の想定の範囲内のことではあります。
AFも相当重いかな?と思ったのですが、想像以上に早かったです。
猫の顔アップですと結構ピントの移動量が大きいもので...。
玉ボケは試していないものの、美しいボケ味とシャープなピントです。
そして、使える開放f1.8です!!
そんなに使わないレンズになるかもとは思って購入したのですが、どうもそうはならないようです。
振り回しやすさは、まあ良いものの移動時の質量はトータルで重くなります。
お出かけの際にはズームレンズや他の単焦点レンズも。
MC 105mm f/2.8 VR Sとはまた異なる使い勝手でして、これはこれで必需品となりました。
中望遠は105mmで十二分と思っていたのですがね...。
105mmf1.4作るのかしら???(;^ω^)
【他に欲しいレンズは?】
薄型単焦点レンズで、NIKKOR Z 40mm f/2やNIKKOR Z 26mm f/2.8を使ってみたいです。
超広角と超望遠はまだ先になりそうだな~。少なくともニャンコには使わない....。
姐:しかし薄型単焦点レンズも買えないの???
や:はい、買えません。姐上の年金でにゃんとか!!
姐:自分で買いなはれ~
や:へへえ~~~
ぬ:アタチはマグロ(=・ω・=)にゃ~♥
姐:姐上、や:やまぽんちゃん、ぬ:ぬこ様
【追記】
ぬこ様が残飯漁り...
魚に飢えているようですが、焼き魚の残飯食べちゃダメ!!しかもマットと床汚してさあ。
低い声で「おんどりゃあ~何しとんじゃい!!」って言ったら寄り付きません。
もう今日は朝早いのに、結局洗濯機回してさ...。ちい~ん。
疲れたので寿司買ってきました。
ぬこ様にマグロとサーモン。サーモンも食べなはれ!とあげたらペロリ。
やはり缶ビールに反応しましたよ。
でわでわ
![にほんブログ村 写真ブログへ](https://b.blogmura.com/photo/88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ](https://b.blogmura.com/photo/p_camera/88_31.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)