2023年6月15日、木曜日、晴。ヤマボウシがそろそろ見頃だろうと九千部岳へ。
10時7分田代原駐車場を出発。梅雨なので苔むす道が滑り易いから登りに使おうと、右回りで九千部岳へ向う。
ヤマツツジが鮮やかだ。
10時29分木道を離れ、吹越への道に入る。
2分ほど登ると右手に林道を見る。田代原からの林道がここまで延伸して来たのか。
苔むす道は登りでもよく滑る。
この辺りのアジサイが見頃だ。
11時7分吹越への道を離れ、九千部岳への登りにかかる。
登り始めると、コバギボウシ(小葉擬宝珠)?が姿を現す。花からはこの名前は想像つかないが、蕾の形からなら分かる。
続いて何時もの所でクモキリソウ。
登山道脇の岩に出て、見下ろす九千部岳南側谷のヤマボウシ。
ヤマボウシは国見岳の山腹まで続く。
山頂へと歩みを進めるとシモツケ。
11時46分九千部岳山頂へ着くと、ヤマボウシ目当ての登山者が数組。
タイミング悪く少しガスが出て来た。
九千部岳西尾根で田代原へ下り、13時3分駐車場へ着く。
少し物足りないから、吾妻岳へ。
13時42分、山頂平坦部に出て直ぐの展望岩から田代原のパノラマ展望。
展望岩から直ぐに吾妻岳三角点、13時44分。
そして暫くぶりに展望岩に行こうと土塁に沿って進むと、先日白雲の池で観たウメガサソウだ。
久し振りの展望岩へは少しウロウロ。14時9分この道標を見て、
14時12分くぐり岩、
14時15分展望のよい岩場(展望岩)へたどり着く。眺めるのは鉢巻山。
ここから南へ50mほどの所に展望テラスがあるのだが、葉が茂り見通しがきかない。結局20m近くまで近づいていたが通り過ぎたようだ。戻るのも面倒なので登山道へと。
登山道に戻り、鉢巻山分岐へと進む道も、灌木が道を覆う。歩く人が居なければまた廃道同然になってしまうかな。
14時40分鉢巻山分岐に出て、吾妻観音へと進む。この道も灌木が道を覆う。
14時43分吾妻観音の入口に着く。ここから眺める岩がお気に入りだ。座禅僧の後姿を見ているようだ。
14時50分山頂ベンチに着いて、
先に少し進むとここにもクモキリソウだ。
15時17分駐車場に戻る。吾妻岳では登山者に会わなかったので、登山者は全てヤマボウシ観賞が目的であったようだ。
今日の行程、
駐車場10:07-11:07吹越・九千部分岐-11:46九千部岳-13:03駐車場-13:44吾妻岳-14:15展望岩-14:50吾妻岳ベンチ-15:17駐車場