#車旅 新着一覧

諫早の山 2025.04.01 五穀岳
2025年4月1日、火曜日、曇。雲仙に向かう途中、森山西インタを過ぎて右前方に見える五穀岳とその右に見える山が気になっていたので登って見る。2つの山は北西から眺めると稜線続きのように見えたが違っ...

旅行2日目は、超盛りだくさん(その1)〜①「魚市場&こらっしぇ」→②「細野高原」〜
(↑伊豆稲取漁港は、金目鯛が有名です)家族旅行だったし、車での移動だったので、あまりしっかりとした旅程を組まず、行き当たりばったり、ちょっと調べて前に進むってくらいの緩さで、旅を...

宿泊は「稲取銀水荘」に!
「伊豆稲取といえば銀水荘かな」と夫がいうので、こちらを予約しました。ギリギリでの予約で...

多良山系 2025.03.30 経ヶ岳
2025年3月30日、日曜日、晴。冬のように風が冷たい。屋久島に備えて昨日に続き連荘で登る。軌...

多良山系 2025.03.29 五家原岳 猩々バカマ咲く
2025年3月29日、土曜日、晴のち曇。昼からの登山であったから手っ取り早く中尾根で五家原岳へ...

無事帰還
春の旅最後の夜。家から持ってきた煮物や漬物、その他インスタント味噌汁、カップ麺等々、計...

諫早の山 2025.03.27 久山城山桜満開
2025年3月27日、木曜日、雨。午後になり雨が小休止の合間に久山城山のサクラを観に行く。登り...

餘部橋梁と妖怪ロード
3月27日道の駅あまるべで朝を迎える。旧餘部橋梁のモニュメント新しいコンクリート造りの橋脚...

帰路に就く
3月26日北陸唯一の現存12天守丸亀城は、数年前に既に来訪済みだ。その際、カメラにSDカードを...

諫早の山 2025.03.26 多良見の山の恵み
2025年3月26日、水曜日、晴。前日の八郎岳の春の恵みから、多良見の山もと思い、多良見虚空蔵...

長崎の山 2025.03.25 八郎岳春の恵み
2025年3月25日、火曜日、晴。用事のついでに八郎岳へ登る。今回は市民農園から乙女峠へ登り左...