2020年8月19日、晴。水曜登山だ。どこからかの依頼で中山キャンプ場から金泉寺、多良岳、前岳(本多良)のルートの大雨後の調査登山を行う。
既に多くの登山者が多良山系に入っているので今更調査もないだろうと思いはする。大雨後、今週日曜日に経ヶ岳に登っただけなので、多良中心部に登れればどこでもよい。

太良町から中山キャンプ場へ向かうと、9時30分多良岳横断林道を横切り中山キャンプ場へ上る多良岳公園線に出る。

事前情報の通り全面通行止。

中山キャンプ場へは公園線を歩いては行けるとのことなので1㎞車道を歩こう。9時41分出発。

出発地点から道路はデコボコだ。

1分も歩かない内に、道路下り車線側(谷側)のガードレールが宙吊りだ、その先道路が半分崩落している。舗装のアスファルトがすべて剥がれている。




さらに進むと右に大きく大きくカーブする手前から路面に流石が。その先は路面のアスファルトが剥がれ、道路崩壊だ。



10時2分中山キャンプ場手前の橋まで来ると、山から土砂が流出している。右側の路肩も崩落している。公園線の復旧は大変だ。



10時5分中山キャンプ場に着く。キャンプ場の直接被害はなさそうだが、道路が通行止めなので閉鎖されている。トイレが使えないのが痛い。10時11分キャンプ場を出発。

取付きの登山道は何時もの通りの石道だ。

10時37分レスキューポイント2(RP2)で北東尾根への取付きを右に見送る。

ここから先、山腹を歩くルートなので大雨の影響を受けやすいと思いながら歩く。影響はない。

RP2から5分ほど歩いたところで僅かな土砂の流出を見る。

さらに5分ほど歩いた10時50分、前を歩く人の足が止まる。

足が止まった理由は、5m幅で登山道が流失している。そのまま進もうか、上を巻こうか思案中だ。深くは洗われていないから浮石に注意すれば問題ない。急斜面でもないから上からの落石もないだろう。時間がたてば自然と登山者に踏み固められるだろう。


また少し進むと小さな土砂の流出に出合う。全く支障ない。

気がかりであった、小さな沢を渡る所も全く支障なし。

ここから左右に沢を見て、登山道を登るが、何時もの通りの石段の道だ。

次に心配していた、多良川水源地に11時6分に着く。上流域で水量も少ないせいかほとんど大雨の影響はない。


役行者に登るやや急坂のガレ道も変わりなし。

役行者に11時26分に着き、国見岳・多良権現に向かう。石段も、クサリ場への取付きも変わりなく、クサリ場の上も団扇片手で登れる。



11時48分国見岳に着く。展望良好。左から西岳、笹南峰、笹岳、経ヶ岳

右から西岳、中岳(中央)、五家原岳。西岳の左奥は鳥甲山。

多良岳(多良権現)に11時54分に着き、昼食。

山頂下のロープ場を下り、前岳に向かう。

ロープ場から前岳を望む。

12時30分六体地蔵への下りを右に見送る。下降ルートと異常なし。

展望岩のところで、指さす先は何?

展望岩からの眺望は何時もいいね。左から多良権現、笹南峰、笹岳、経ヶ岳。

右から多良権現、中岳、五家原岳。

12時41分、高さ数mはある鬼の岩屋に着く。ここまでくれば前岳はすぐだ。

12時43分前岳に着く。

直ぐに引き返し、鬼の岩屋を過ぎてすぐに鬼の門への急坂を下る。

12時53分高さ4mほどの鬼の門に着き、六体地蔵へ向かう。

六体地蔵手前で、稜線から下って来る道を右に見る。変わりなし。

六体地蔵は岩壁に守られている。

大きく沈む個所も変わりなし。

六体地蔵の登山道は稜線岩壁直下の道なので、上からの水がないから大雨の影響はなさそうで土砂の流失なし。

役行者から金泉寺への道も流失なし。

13時16分金泉寺に着く。冷たい水にありつく。

役行者から往路を戻るか、中山越に進むか思案していたが、西岳を越えて中山越へ向かう。

13時49分西野越への道を左に見送り、

13時54分西岳に着く。

西岳から急坂を下り、笹が埋め尽くす笹岳鞍部に14時12分に着く。中山越から下るか笹岳から下るかで思案したが、急な下りだが早い笹岳北東尾根を下ることにした。

笹岳への取付きは雨の影響もなくしっかりしている。


その上のロープ場も同様だ。

14時26分笹岳に着く。

しゃくなげが群生する山頂部から、

徐々に勾配を増す、落ち葉の積もる坂を、木に掴まり、時に尻制動も使い、ロープにすがり下る。



左に植林が見え、続いて植林の中を抜けると、

15時4分RP2の北東尾根取付きに出る。北東尾根登山道崩落個所なし。

往路を戻り15時25分中山キャンプ場、15時45分駐車場に下山。今日歩いた登山道には大雨の影響はほとんどなかった。公園線の崩落現場を見て、水の力を改めて思い知る。風が全くないのが堪えた。
今日の行程、
公園線入口9:41-10:05中山キャンプ場10:11-10:37RP2-11:06水源地11:15-11:26役行者-11:48国見岳-11:54多良権現(昼食)12:20-12:43前岳-13:16金泉寺13:36-13:54西岳-14:12鞍部14:18-14:27笹岳-
15:04RP2-15:25中山キャンプ場-15:45公園線入口
