1月4日。今年の野釣りを始めた。初めに千葉県共通遊漁券を購入しました。その日に印旛承水路で18尺で竿を出し、結果はウキがうごがなかった。
1月8日 印旛沼でポイント作り。昨年までの場所で草刈りをして、底の障害物を取り除いたがヘドロがすごい。今年はほかの場所も草刈りをした。水深はいつもの場所と変わらず90センチぐらい。ここも底の障害物を取り除いただけ。
1月27日 印旛沼のいつもの場所で竿を出した。釣り台を足を水に入れずに設置して、竿尻が水と、岡の境目して9尺にしたが狙いたいポイントに若干届かないような気がする。タナを取ったら60cmぐらい。多分ヘドロの上だと思う。針は11号で上張り25センチ下はバリ30cm。餌はマッシュ粉1に水2でウキのバラケ具合を確認した。。ウキはpcから始めたが、戻りが悪そうに感じだのでパイプに変えた。重りは3センチぐらいなので1.5gぐらいだと思う。3時間で魚の気配は感じなかった。ちょくちょく通えばそのうち感じるだろう。