![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/e048cc9552831e0312c2048669ff2a9b.png)
霜降月・神楽月・雪待月・風寒・そして神帰月・・・
出雲に行っていた神様たちも、帰って来るそうです。
霜を降らせる女神を青女と云うのだそうです
日が昇れば、その光に溶けて、消えてしまう霜の花
寒い日の朝 早朝散歩での女神様からのプレゼントを
楽しみに早起きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/63/df9baae8be5e9d58026dd2add8ba3651_s.jpg)
ちりめん細工「水仙の花の精」出来上がりました
水仙の花芯の中に小さな和人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/4857ca69feb538bf8c0dde6a6e567dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/84730ad005ba91c2c08c850fcaabbaa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/600c27557be7da3b807f75835b1b8450.jpg)
ワイングラスの中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/18a71f5def4ebb2c7ebb6bc2bc09c767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/749d1d335a49c91adf7881187a283a83.jpg)
後姿
水仙のお話
越前水仙発祥伝説
平安末期の頃、長男が戦いに行って留守の間に、次男が類い稀な美しい娘を海で助け、
恋に落ちました。やがて戦場から戻った長男も娘が好きになり、
兄弟で争うようになります。板挟みとなった娘は、自分さえいなければと
岩の上から荒れ狂う海に、身を投げてしまいました。
翌年の春、見たこともない美しい花が流れ着き、
村人たちは娘の化身に違いないと丘に植えました。
ギリシア神話ナルキッソス伝説
美少年ナルキッソスは、池の水に映った自分の姿に恋をしました。
毎日見続けて恋いこがれていましたいましたが、その恋が実らないのを
嘆いて死んでしまいました。やがてその池のほとりに一輪の水仙が
咲いたそうです。
この花詩しから水仙の花言葉の中に「うぬぼれ、自己愛」というのがあります。
水仙にまつわるお話でした。