康甫の花日記

お花の教室、お茶の教室を主催しています。

初釜

2013-01-28 14:22:03 | 日記

                                昨夜は伊賀地方は雪が積もりました。

                                 みなさんいかがお過ごしでしょうか?

                                今日の午前中、花屋エンジェルさんの

                               従業員さんのお話しでは、青山町の方から

                            すごい渋滞でご出勤がものすごく大変だったとか・・・

                               見ているだけなら心和む雪ですが

                             たま~に忘れた頃に降る雪は本当に大変だなと

                                     つくづく感じた朝でした。

                           

                                    先日、自宅教室で行った

                                      「初釜」

                           の様子をご紹介します                                                                                         

     

                                 ウチの長女と姪っ子のkちゃんに

                               お手伝いしてもらいながら進めました。

                         左のピンクの着物がkちゃん、水色の着物が長女。

                          先ずお待ち合いの応接で白湯を上がって頂きました。

                                     そしてお席入り

                                       懐石です・・・

                                    お料理は全て自家製

                                点心(10品)

                            (黒豆、出巻き、サーモンの造り、山芋生ハム巻き、

                              きんとん、地鶏の照り焼き、手綱こんにゃく、

                               紅白かまぼこ、スズシロの松姿、タタキごぼう)

                                お酒は省略しましたが、お茶事っぽく

                            飯、汁(焼豆腐、白味噌、溶きからし)を添えました。

                        もちろん、箸洗い(湯葉、クコの実)、締めには香の物、湯の子もありますよ~

                                     懐石の次は、お菓子です。

                           今回はお薄のみです、主菓子、干菓子の両方を頂きました。

                                  初釜が初めての子は最初かなり

                           緊張していましたが、この頃になるとリラックスしてきました。

                                  その代わりに足の痺れもピークに

                                お菓子を食べ終わって、休憩タイム・・・

                                  一応、中立ち。応接でひと休み・・・

                             しかし、お手伝い組の2人はそうはしていられません

                                      お点前の準備です。

                                   水屋で用事が待っています

                                     そして再びお席入り、

                               Kちゃん、長女のお点前でお薄を頂きました。

                                   とってもおいしかったです

 

                             掛け物  寿  柳生 紹尚筆(柳生芳徳寺住職)

                             花入  竹 自作

                             花  結び柳、椿

                             香合  赤膚焼 干支香合「巳」 大塩 昭山作

                             結界 竹結界 自作

                             水指 浅黄友禅末広水指 押小路窯 庄左衛門作

                             茶器 独楽棗

                             茶碗 青海波 清閑寺窯

                              唐松 押小路窯  庄左衛門作

                             主菓子器 七宝蒔絵喰籠 象彦作

                             主菓子 松に雪 倉坂風月堂製

                             干菓子器 唐松蒔絵四方盆 象彦作

                             干菓子 ヤブコウジ ますね(京都)製

                                   干支煎餅 ぜいたく豆(奈良)製

                             煙草盆 櫛型

                      

                               花入、結界、は青竹を使っての自作です。

                                 ちょっと筋肉痛になりましたが

                             今年は絶対「青竹」を使いたかったんです!!

                                    やっぱりよかった

                           初めての子は長時間の正座や初めての事ばかりで

                                  大変だったと思います

                           お手伝い組の2人も着物で良くがんばってくれました

                          今年も1年がんばってお稽古してください。

                                それ以上に私もがんばらなくては

 

                       

                    

 

                        

                         

 

 

                        


風水開運アレンジ バレンタインバージョン

2013-01-18 14:58:51 | 日記

                           風水開運アレンジのバレンタインバージョンを

                                    ご紹介します

                       

                                 こちらのアレンジはキットでのお渡し

                             レッスン(自宅教室・ビューレターレンタルスペース)

                                ともにいつでもしていただく事が出来ます

                                  キットでお持ち帰りいただいた場合は

                                     添付のレシピを見ながらや、

                                 ユーチューブの動画を見ながら

                              バーチャルレッスンでお作り頂く事も出来ます。

                                   ご自宅でも簡単にお作りいただけます。

                            バーチャルレッスンの動画です、アドレスをクリックしてください

                     http://www.youtube.com/watch?v=a7N7M90PWCc&feature=youtu.be

                                   キット価格 2700円のところ

                                 「ブログを見た」と言って下されば

                                      500円引きの

                                2200円で大サービスしま~す

                                お色はバレンタインバージョン以外にも

                                   赤、青、黄、ピンクの4色展開で

                      それぞれ、お色に合わせて風水メッセージの説明書が付きますので

                             目的に合わせてお選びいただくのも楽しいですね!

                      

                                   こちらは各色 キット価格2500円

                                  「ブログを見た」と言ってくだされば

                                       2000円です。

     

                             風水開運アレンジは通年とおしてご用意しておりますので

                                 いつでもお申し込みいただいて大丈夫です

                                   これからの季節プレゼントなどにも

                                     どんどんご利用下さい


バレンタインアレンジ

2013-01-18 14:48:29 | 日記

                          1日レッスンのバレンタインアレンジをご紹介します

                      

                           今年はスタンドタイプのアレンジをご用意しました。

                               レッスンの受付は終了しましたが

                             あとですが残っておりますので、ご希望が

                          ございましたら、メールかお電話でお申し込み下さい

                                  参加費   2000円

                          日程    1月30日以降~

                          場所    自宅教室


万年青(オモト)お生花

2013-01-17 14:19:23 | 日記

                                            子供の通っている小学校へ

                                         お花を生けさせていただきました

              

                                                           万年青(オモト)のお生花を株分けで生けてみました

                               今日の材料はウチの庭で育てたものです

                            今年は葉にキズも入らずきれいに育ってくれました

                           お花を生けていると、ちょうど授業の休憩時間になってしまって

                               子供達の質問攻めに合ってしまいました

                                   以外と「剣山」を知らない子が

                                    多いのには びっくり

                                 いけばな人口減少のあらわれですね

                                   でも今日は私のいけばなに親しみを

                                   持ってくれた子がいてくれたのは

                                      すごくうれしかったです


米寿祝いのお花

2013-01-04 07:07:53 | 日記

                          米寿のお祝い用にご注文いただいたアレンジを

                                    1点、ご紹介します

                  

                                     2013年の開運カラー

                                      ゴールド、オレンジと

                                   明るいお色をたっぷり使って

                               「いつまでお元気で!」という気持ちを込めて

                                思いっきり華やかなアレンジに仕上げました。

                                   喜んでいただけるといいですね

                                   


明けましておめでとうございます!

2013-01-03 16:48:04 | 日記

                           明けましておめでとうございます!

                              旧年中は本当にありがとうございました

                                 アレンジをお買い上げのお客様

                                 レッスン、お稽古をがんばって下さった方

                              委託販売をしてくださった業者様、その他

                                  多くの方に支えていただき

                              私にとって、とても充実した1年となりました

                            2013年はより皆様のご期待にお応え出来るよう

                            もっとがんばっていこうと気を引き締めております

                          本年もよろしくお願いします

              

                                   自宅 床の間にて

                           掛け物=小槌に鼠 鈴木百年筆

                           花=若松

                           香合=千代結び 紙釜敷きを敷きて