8月21日(土)
前回の『旧天城トンネル』散策も終え 今度は南へと走り「河津ループ橋」を走りすぎた時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/5449dcb53d634b6d3c16e64ad686cf1d.jpg)
この看板の場所 左折しまーす
----------------------------------------------------------------------------------
『天城トンネル~河津七滝ルート』 ←クリックで地図が表示されます。
『河津七滝周辺イラストマップ』 ←クリックで周辺イラスト画像が表示されます。
『河津七滝について』 ←クリックで河津七滝についての画像が表示されます。
----------------------------------------------------------------------------------
駐車場は、『七滝観光センター』の無料大駐車場に入れました
----------------------------------------------------------------------------------
『河津町観光協会(七滝マップ)』 ←河津七滝のイラストがPDFファイルで表示されます。
『河津七滝観光協会ホームページ』 ←クリックでリンク先が表示されます。
----------------------------------------------------------------------------------
私が駐車した七滝観光センターから上流に向かって歩いていけば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
『河津七滝ハイキングコース』となっていて 上流より七つの滝があるんですよね~
ってことで このハイキングコースを 上流まで歩き
1番目の滝 『釜滝』より紹介していきますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/881f5d6c3dbb6fe5ec6621a5f10b7fa3.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
ハイキングコースを直進すると横から滝が見れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/93eb96a19b6acd71ce8a4be4a01121bd.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
一番目の滝 釜滝より下ると 吊り橋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/b949b098e322d86efbd416ef9612546a.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
2番目の滝『エビ滝』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/5e8389123553fb1e843a21b5766f871c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/67c46e0e3d42a28ec119d9fce3397484.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
3番目の滝 『蛇滝』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/3bb3d3ee95b53493b54d8d66186be6e1.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
3番目の滝 『初景滝』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/d26784b266140cf0cca674cb79c17171.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
この滝は 有名な滝ですよね 伊豆の踊り子の像もあり カメラポイントとなっています
『伊豆の踊り子と初景滝について』 ←クリックで『学生と踊り子』についての画像が表示されます。
その初景滝のすぐ横に 『名水処』があったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/47b2b80181f32d6e122c98fb98de94b9.jpg)
一口飲んでみましたが
水は生ぬるく これが
名水
って感じ
そして その下流には こんな場所も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/12120926ce8dd8ca2919c3b950153f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/dab794fae3bb4c0405370b0f756f2daa.jpg)
この「しめ縄」がしてある大岩なんだろうね??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/6898dcae023eb8aac0530c0ed4a8a27b.jpg)
あの岩の上の「しめ縄」部分に入ると願い事が叶うそうです
私も挑戦しましたが
石は とんでもない方向に飛んでいってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/44ae63315d6aa8d8a360a75db770094a.jpg)
もう ここまで歩けば 残りの滝は あと3つですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/01f55654b39a8a589f7e0d364608330e.jpg)
5番目の滝『かに滝』の入り口です。
ここから下に降りないと見られません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/c25b8da8fdd7e5efcf4ff1f6544612a7.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
この滝は、もう少し下流にある橋から反対岸沿いを行けそうな感じですが、詳しい地図がなく断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
で・・・ここまで来たところで そろそろ お腹も空き 何処かで食事でもと・・・
ん・・・・おんやぁ 怪しげな看板発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/49bd1fdda6cca2b67d0a1bba9c79447c.jpg)
築150年の古民家を南会津より移築
ホホウ
しかもセルフビルドの店
(自分の事は、自分でやりなさいってか
)
なかなか 面白そうじゃあないですかぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/925a5e39fe11533a79198f0a83480514.jpg)
しかも 「冷たい滝うどん」には、スイカのサービスも有りって なってました
この上にありそうですね では昼食に行ってきまーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
次回に続く...........![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
前回の『旧天城トンネル』散策も終え 今度は南へと走り「河津ループ橋」を走りすぎた時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/5449dcb53d634b6d3c16e64ad686cf1d.jpg)
この看板の場所 左折しまーす
----------------------------------------------------------------------------------
『天城トンネル~河津七滝ルート』 ←クリックで地図が表示されます。
『河津七滝周辺イラストマップ』 ←クリックで周辺イラスト画像が表示されます。
『河津七滝について』 ←クリックで河津七滝についての画像が表示されます。
----------------------------------------------------------------------------------
駐車場は、『七滝観光センター』の無料大駐車場に入れました
----------------------------------------------------------------------------------
『河津町観光協会(七滝マップ)』 ←河津七滝のイラストがPDFファイルで表示されます。
『河津七滝観光協会ホームページ』 ←クリックでリンク先が表示されます。
----------------------------------------------------------------------------------
私が駐車した七滝観光センターから上流に向かって歩いていけば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
『河津七滝ハイキングコース』となっていて 上流より七つの滝があるんですよね~
ってことで このハイキングコースを 上流まで歩き
1番目の滝 『釜滝』より紹介していきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/881f5d6c3dbb6fe5ec6621a5f10b7fa3.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
ハイキングコースを直進すると横から滝が見れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/93eb96a19b6acd71ce8a4be4a01121bd.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
一番目の滝 釜滝より下ると 吊り橋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/b949b098e322d86efbd416ef9612546a.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
2番目の滝『エビ滝』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/5e8389123553fb1e843a21b5766f871c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/67c46e0e3d42a28ec119d9fce3397484.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
3番目の滝 『蛇滝』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/3bb3d3ee95b53493b54d8d66186be6e1.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
3番目の滝 『初景滝』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/d26784b266140cf0cca674cb79c17171.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
この滝は 有名な滝ですよね 伊豆の踊り子の像もあり カメラポイントとなっています
『伊豆の踊り子と初景滝について』 ←クリックで『学生と踊り子』についての画像が表示されます。
その初景滝のすぐ横に 『名水処』があったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/47b2b80181f32d6e122c98fb98de94b9.jpg)
一口飲んでみましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
そして その下流には こんな場所も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/12120926ce8dd8ca2919c3b950153f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/dab794fae3bb4c0405370b0f756f2daa.jpg)
この「しめ縄」がしてある大岩なんだろうね??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/6be0c5733691d8bf4460b7be64e0a9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/6898dcae023eb8aac0530c0ed4a8a27b.jpg)
あの岩の上の「しめ縄」部分に入ると願い事が叶うそうです
私も挑戦しましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/44ae63315d6aa8d8a360a75db770094a.jpg)
もう ここまで歩けば 残りの滝は あと3つですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/01f55654b39a8a589f7e0d364608330e.jpg)
5番目の滝『かに滝』の入り口です。
ここから下に降りないと見られません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/c25b8da8fdd7e5efcf4ff1f6544612a7.jpg)
(画像クリックで 拡大画像が表示されます。)
この滝は、もう少し下流にある橋から反対岸沿いを行けそうな感じですが、詳しい地図がなく断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
で・・・ここまで来たところで そろそろ お腹も空き 何処かで食事でもと・・・
ん・・・・おんやぁ 怪しげな看板発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/49bd1fdda6cca2b67d0a1bba9c79447c.jpg)
築150年の古民家を南会津より移築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
しかもセルフビルドの店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
なかなか 面白そうじゃあないですかぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/925a5e39fe11533a79198f0a83480514.jpg)
しかも 「冷たい滝うどん」には、スイカのサービスも有りって なってました
この上にありそうですね では昼食に行ってきまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
次回に続く...........
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
見てるだけで涼しそう。
やはり夏は山の方が良さそうです、海は堪りません。(^_^;)
この河津七滝は見所いっぱいの涼しげな滝ですよ。
今年の夏は(もう秋でした
日本語なのに、なぜか“セルフビルド”なんてカタカナ英語をそこで使ってしまうとは
ニャーサマーも、滝氷も、こころなしか夏の夜にあっている絵ですね。
この手作りの看板 なかなか味がありグッと惹かれましたよ 看板で店に入ってしまうとは、なかなか この店のご主人 やりますねえ
ニューサマーオレンジは ここ伊豆地方では力を入れて栽培しているんですよ 道の駅やドライブインなどでは ニューサマーオレンジのジュースやカキ氷が必ずありましたよ
その後の河津七滝、大滝と温泉天城荘をお便りしてます。
またのご来館を心よりお待ちしております。
ブログ『萬葉の温泉天国・天城荘』等でお福分け中。
http://plaza.rakuten.co.jp/amagisou88888888/
オフィシャルサイトはこちらです。
http://www.amagisou.jp/index.html
伊豆 大滝温泉天城荘