前回の『伊豆天城越え』の続きは・・・まだ編集もしてありません
でもって・・・・本日もチョロチョロと出かけてしまい編集進んでいません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ってことで 『伊豆天城越え』の続きは次回に延期
***************************************
本日、浜松市産業展示館で行われていた 年に一回のバイクのイベントへ出かけてきました。
そのイベントとは『バイクのふるさと浜松2010』という
バイクの工場が多い 浜松市ならではのイベントですよ
会場には午後 昼食後に出かけたので もうバイク置き場は沢山のライダーが大勢来ていましたねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/4ca69ed96a84630ed59b80d5e4bf3f64.jpg)
会場内で最初に見たのが ここ浜松市でバイクといえば まず『オートレース』ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/b9a59ce425ebec4eb2e584ed49a2fac2.jpg)
レースに使われているバイクも展示してありましたよ。
このバイクのハンドル普通のハンドルと違い 左右の形が違うでしょ
これ周回コースのバンクを寝かせて走行するのに適した形なんですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/08f031e3eca237345d88cb03f18f384c.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
『浜松オートレース』をアピールしていましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
で・・・・こちらが『TwinRing MOTEGI』のブースにいた この子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/d4edd3b81143562a072f23513aa0c00d.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
「写真撮らせてもらっても宜しいですか?」で ニッコリ笑顔で答えてくれました。
オイオイ おいらは 何の写真を撮りに来たんだい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
では・・・会場内をしっかり見ていきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/732db107f913e97cb99c7fcebdf085f0.jpg)
『パックン マックン』のトークショー
彼らもバイクが好きなんですねえ
そして 中央には日本4大メーカーの車両展示コーナーがあり
すべて 触って座ってみることが出来るんですね~
私も お気に入りの数台 乗っかってみましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/7899d42f7833816a226e003b890f648c.gif)
大型バイク屋などでは、バイクが多数展示してあっても 勝手にバイクに座ったり
触ったりするすることが、お断りの店が、ほとんどですからねえ
実車にまたがり 足つき具合・バランスなどみる 絶好のチャンスでした。
そして 南側ブースでは エレクトリックバイクコーナーもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/a08e2652816013fa564227173aefc720.jpg)
あの有名なスーパーカブの進化版 電気バイクに変身していますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/5fd570a8dde2a60dc858f5f8dc4a5dc8.jpg)
こちらはヤマハ製エレクトリックバイク
いずれバイクも このような電気バイクが主流になるんでしょうねえ
・・・で こちらが ソーラーパネルを積んでたバイク?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/be22e49231773988214c520a3ef7fd94.jpg)
曇り・雨の日は??
そして東側の展示コーナーに移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
最初に目に付いたのが 浜松市の色々なメーカーの部品展示コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/b43f0565c46675b64489deb7ce8a3388.jpg)
(画像クリックで F.C.C.がレースに使用しているマシンが拡大表示されます。)
『株式会社F.C.C.』の展示品 クラッチメーカーですよ
そして こちらは車の『オグショー』さんの展示車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/6b39d456744fb1d8bb1b904d1e071ffe.jpg)
このハイエース トランスポーター バイクも積めて 横のベッドで休憩も出来る便利車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/5b7549fa811d152d7874722d0cfb3e10.jpg)
これ 手作りの車だそうです
外でイベントが始まるので外に出まーす
暑いねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/a2271948f219ad845388750dd1526447.gif)
彼ら二人の華麗な技を見せてくれるそうです。 ・・・
アレ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/73e3a90a4dcafb9be22727853df003b1.jpg)
普通なら フラフラしそうな感じですが 流石です ピタリと止まってますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/98cdbbf12d8c9c88dd39bee0ed491619.jpg)
さて これからが見せ場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/c903ce492fb90136ddae293d9be31b63.jpg)
色々な技を見せてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
しかしカメラ技術? カメラ?が悪く
ピッタンコな画像 他にはありませんでした
来年もまた 開催されるので また来年 挑戦してみようっと
でもって・・・・本日もチョロチョロと出かけてしまい編集進んでいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ってことで 『伊豆天城越え』の続きは次回に延期
***************************************
本日、浜松市産業展示館で行われていた 年に一回のバイクのイベントへ出かけてきました。
そのイベントとは『バイクのふるさと浜松2010』という
バイクの工場が多い 浜松市ならではのイベントですよ
会場には午後 昼食後に出かけたので もうバイク置き場は沢山のライダーが大勢来ていましたねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/4ca69ed96a84630ed59b80d5e4bf3f64.jpg)
会場内で最初に見たのが ここ浜松市でバイクといえば まず『オートレース』ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/b9a59ce425ebec4eb2e584ed49a2fac2.jpg)
レースに使われているバイクも展示してありましたよ。
このバイクのハンドル普通のハンドルと違い 左右の形が違うでしょ
これ周回コースのバンクを寝かせて走行するのに適した形なんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/08f031e3eca237345d88cb03f18f384c.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
『浜松オートレース』をアピールしていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
で・・・・こちらが『TwinRing MOTEGI』のブースにいた この子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/d4edd3b81143562a072f23513aa0c00d.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
「写真撮らせてもらっても宜しいですか?」で ニッコリ笑顔で答えてくれました。
オイオイ おいらは 何の写真を撮りに来たんだい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
では・・・会場内をしっかり見ていきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/732db107f913e97cb99c7fcebdf085f0.jpg)
『パックン マックン』のトークショー
彼らもバイクが好きなんですねえ
そして 中央には日本4大メーカーの車両展示コーナーがあり
すべて 触って座ってみることが出来るんですね~
私も お気に入りの数台 乗っかってみましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/7899d42f7833816a226e003b890f648c.gif)
大型バイク屋などでは、バイクが多数展示してあっても 勝手にバイクに座ったり
触ったりするすることが、お断りの店が、ほとんどですからねえ
実車にまたがり 足つき具合・バランスなどみる 絶好のチャンスでした。
そして 南側ブースでは エレクトリックバイクコーナーもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/a08e2652816013fa564227173aefc720.jpg)
あの有名なスーパーカブの進化版 電気バイクに変身していますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/5fd570a8dde2a60dc858f5f8dc4a5dc8.jpg)
こちらはヤマハ製エレクトリックバイク
いずれバイクも このような電気バイクが主流になるんでしょうねえ
・・・で こちらが ソーラーパネルを積んでたバイク?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/be22e49231773988214c520a3ef7fd94.jpg)
曇り・雨の日は??
そして東側の展示コーナーに移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
最初に目に付いたのが 浜松市の色々なメーカーの部品展示コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/b43f0565c46675b64489deb7ce8a3388.jpg)
(画像クリックで F.C.C.がレースに使用しているマシンが拡大表示されます。)
『株式会社F.C.C.』の展示品 クラッチメーカーですよ
そして こちらは車の『オグショー』さんの展示車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/6b39d456744fb1d8bb1b904d1e071ffe.jpg)
このハイエース トランスポーター バイクも積めて 横のベッドで休憩も出来る便利車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/5b7549fa811d152d7874722d0cfb3e10.jpg)
これ 手作りの車だそうです
外でイベントが始まるので外に出まーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/a2271948f219ad845388750dd1526447.gif)
彼ら二人の華麗な技を見せてくれるそうです。 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/73e3a90a4dcafb9be22727853df003b1.jpg)
普通なら フラフラしそうな感じですが 流石です ピタリと止まってますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/98cdbbf12d8c9c88dd39bee0ed491619.jpg)
さて これからが見せ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/c903ce492fb90136ddae293d9be31b63.jpg)
色々な技を見せてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
しかしカメラ技術? カメラ?が悪く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
来年もまた 開催されるので また来年 挑戦してみようっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
良い目の保養をさせてもらいました。
ってバイクではなく・・・ですが。
やはり このようなイベントには彼女たちは必要不可欠な存在ですね
やはり男たるもの せっかくイベントでキャンペーンガールをやっているんだから 声をかけ 写真の1枚も撮ってあげないといけませんからねえ それでスポンサーも名前を覚えてもらえるんだったらOKでしょう