今日も、寒かったですね~ チョットかみさんと買い物ついでに磐田市まで足を伸ばしたら雪がチラホラと降っていましたよ。しかも山側を見ると一面雪雲に覆われていました。山間部では雪が降っていたのかな??
家への帰りに海を見たくて磐田市側の天竜川河口に行ってきました。
・・・ということで
今日は、浜松の横を流れている川『天竜川』の河口を紹介します。

上の地図が天竜川の河口近辺です。
天竜川の河口って川幅が広いのに河口近辺はキュ~ウっと細くなっているんですよね。 ん・・・何でだって??
それはですね・・・天竜川の西側 つまり浜松の遠州灘側に例の大砂丘があるからですよ。 遠州灘は見た目にはわからないですが、常に流れがあります。潮流ですね。その潮流により削られた砂が流され天竜川の河口(浅瀬)に堆積していくのです。
それじゃあ 浜松の海が削られてなくなるじゃあないか・・
そうなんです。徐々に潮流により削られ砂浜が失われていく!これが現実です。
でも大丈夫 偉い役人さんが色々と対策を考えてくれていますよ。
ただ・・・実行が遅いだけ~
話が外れましたね。・・・ここで軌道修正
今回は磐田市駒場という場所から海側の堤防に出ました。
そこには磐田市自慢の風力発電用の大風車と駒場の灯台があります。

↑クリックすると遠くからみた風車と灯台が・・・
西向きに河口目指して走ると右側に竜洋オートキャンプ場と竜洋海洋公園が見えます。
その場所から海側を見ると・・・

この小さな川に見えるのが天竜川で川の向こう側に見えるのが浜松側の河口です。

上の地図の位置から見ています。
浜松側の河口って長いでしょう。

空を見ると孫悟空がキントウンに乗って飛んできたみたいな雲発見!!パチリ
天竜川河口付近ではこの時期よくルアーマンが、シーバスやヒラメを狙っているのですが、今日は、居ないだろうと・・・・思ってよく見ると居ましたよ1台

浜松側の河口よりの所に・・・しかし寒くないのか
ルアーマンの大物に出会うことと、安全を祈る
家への帰りに海を見たくて磐田市側の天竜川河口に行ってきました。

・・・ということで
今日は、浜松の横を流れている川『天竜川』の河口を紹介します。

上の地図が天竜川の河口近辺です。
天竜川の河口って川幅が広いのに河口近辺はキュ~ウっと細くなっているんですよね。 ん・・・何でだって??
それはですね・・・天竜川の西側 つまり浜松の遠州灘側に例の大砂丘があるからですよ。 遠州灘は見た目にはわからないですが、常に流れがあります。潮流ですね。その潮流により削られた砂が流され天竜川の河口(浅瀬)に堆積していくのです。
それじゃあ 浜松の海が削られてなくなるじゃあないか・・

そうなんです。徐々に潮流により削られ砂浜が失われていく!これが現実です。
でも大丈夫 偉い役人さんが色々と対策を考えてくれていますよ。
ただ・・・実行が遅いだけ~

話が外れましたね。・・・ここで軌道修正

今回は磐田市駒場という場所から海側の堤防に出ました。

そこには磐田市自慢の風力発電用の大風車と駒場の灯台があります。

↑クリックすると遠くからみた風車と灯台が・・・
西向きに河口目指して走ると右側に竜洋オートキャンプ場と竜洋海洋公園が見えます。
その場所から海側を見ると・・・

この小さな川に見えるのが天竜川で川の向こう側に見えるのが浜松側の河口です。

上の地図の位置から見ています。
浜松側の河口って長いでしょう。

空を見ると孫悟空がキントウンに乗って飛んできたみたいな雲発見!!パチリ
天竜川河口付近ではこの時期よくルアーマンが、シーバスやヒラメを狙っているのですが、今日は、居ないだろうと・・・・思ってよく見ると居ましたよ1台


浜松側の河口よりの所に・・・しかし寒くないのか

ルアーマンの大物に出会うことと、安全を祈る

上流にダムが幾つも有るのでそれ程水量が多く無い様ですね。
それにしても雪が降ってましたか、私も今日サイクリングの途中で雪がちらつきました。
山の方を見たら何時も見える山が見えませんでしたので多分降っていたと思います。
台風の日は河口全体が水没して全部海と川の区別がつかないくらい荒れますよ。
すごいです!なんか楽しいですよ。
地図も親切で解りやすいし
やっぱ、こうゆうブログは好きですね。
私もそうしたいけど・・・
なんせ・・・PCを使いこなしていません。
ほーんと、遠州灘は必ず行きます。
かずぽんが、市営プールでお仕事するそうです。
いつか、驚かそうと思っています。
ありがとうございます。
地図はコピーしてペイントソフトで書きこみをしてJPEGで保存しただけですよ。また詳しくブログに載せますね。