ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

浜松から高山市まで 日帰りドライブ   『飛騨大鍾乳洞』へ

2013年08月19日 12時00分00秒 | ドライブ & 散策
15日に高山までドライブ 市内散策後 涼しい場所へと移動



↑ 高山市内から約18km 車で30分ほどの場所です。



↑ 途中あったGS レギュラー152円で トマト無料っていいね~







↑ この街道は、若かりし頃 スキーに行くとき何度も通った道路です。

  2011年8月に やはり日帰りで上高地へと行くとき通った道です。

  (涼を求めて長野の山へ(上高地散策 動画)2011.8)←以前のブログへ

  ↑ この時 上高地まで日帰りで来れたので 高山市なら行けるだろうと



↑ おっ 行き先の看板がありましたよ。 あと5kmほどです。

  ここまでは快調に来たんですがねぇ・・・



↑ 無料駐車場へと向かう道 メッチャ混んでました。



↑ しかも この坂道 解りますか? 勾配 何度くらいあったんだろうか?

  駐車場への道は 混雑していたのに さあ駐車場って なったら

  なんと すんなり駐車場には入れました。 なんだったんだ? あの混み具合は?

  駐車場の誘導員 なんとなく 連携が悪く 空いている場所あるのに誘導が??

  入り口で一旦停めて 空いた場所が出来たら誘導すればいいのに

  車をどんどん駐車場内に入れてしまい 奥まで行った車が 手前まで戻って駐車って?

  もう少し 要領よくやらないとねぇ



↑ さて 鍾乳洞 行きますよ~  画像が入り口付近にあった大鍋です。

←クリックで画像拡大 詳しいことが・・・



↑ 鍾乳洞入り口付近まで来て 振り返って駐車場側を



↑ こちら入り口の下付近 

  この鍾乳洞 入り口が高い場所にあり 通路を上がって入場口へと行くのです。

  そして この鍾乳洞は、観光鍾乳洞の中でも、日本一の標高900mの場所にあるんです

←クリックで拡大表示 鍾乳洞洞内マップ



↑ 入り口です。

  (飛騨大鍾乳洞HP)←詳しくは、こちらで・・・









↑ 独活も栽培していました。







↑ 動画も撮ってきました。

 (子供の叫び声が最初から大声で入っていて一部分で消してあります。)

  普通 鍾乳洞内で、お菓子やらジュース飲ませないでしょ 親が悪いね コリャ



↑ こちらが出口です。



↑ こんあ崖の途中から出てくるんですよ。



↑ 駐車場へと 山を降りて行きます。

  やはり鍾乳洞内は寒いくらいでしたが 駐車場まで来ると暑いっすね





↑ 売店で冷たいものを買い求め・・・体を再度冷やすことに

  久々のカキ氷 頭がキンキンして冷たかったぁクールダウン

  その後 周囲を散策



↑ 触れば お金が蛙(帰る)オイオイ







↑ さて ここらへんで マジで帰らないとね もう午後3時半ですよ

  帰宅ルートは・・・


  またまた次回に・・・ではまた


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。