15日に高山までドライブ 涼しかった飛騨大鍾乳洞より の続きです。
時間は午後3時半 さて 行きに来たコースで戻るか?
それとも東へ抜け 松本経由で帰るか? どうしようか?
少し悩んだあと どうせここまで来て 時間も遅く 帰宅は夜中になりそうだし
のんびり帰ろう しかも まだ走ったことがない東へ抜けるコースでね
そうすれば道も覚えるし 違う景色も見れ楽しいかも
と・・・
松本経由 ~ 飯田 ~ 浜松へと帰るルートにしました。

↑ 画像クリックで GOOGLEマップ表示
今回の全走行ルートです。 途中 行きも帰りも高速より降りたり入ったりしてますよ。
さて どこと? どこで? 降り 下道走っているかな?

↑ 飛騨大鍾乳洞より 向かうは 平湯温泉方面
上高地は平湯の大駐車場からバスかタクシーの乗り換えて こちらから向かうんです。

↑ 右手に大きな山が見えていますねぇ あれ 乗鞍なのかな?

↑ スキー場が見えてきました。ここ「ほうのき平スキー場」です
私が若かりし頃 正月休みに何度も遊びに来たスキー場です。
あの頃は、ここまでが、そんなに遠く感じなかったんですがねぇ

↑ 平湯温泉は もうすぐですね

↑ このトンネルは『平湯トンネル』です。
トンネルを抜けると そこが平湯温泉郷です。
今回は、平湯には寄らないので そのまま通過



↑ 中の湯の 上高地方面と松本方面への分岐点が近づいてきました。

↑ あの左のトンネルから先は自家用車は乗り入れ禁止です。
シャトルバスかタクシーで来ないとは入れません。
当然 私たちは松本方面へ



↑ この時点で今までの走行距離324km あと何km走るんだろうか?
ちなみに この日 軽自動車で来ていますよ。 しかも4人乗車でね

↑ ここより 白骨温泉へと 行けるんですね なるほど なるほど
いつか ゆとりが出来たら この温泉も来てみたかったんです。

↑ おっ 前回 来れなかった 乗鞍高原の看板も・・・
ここで気が付いたのが 松本方面からだと 前川渡のT字路で左折するのに楽ですが
トンネルとトンネルの中間地点で 判り難い場所にあるのが解かりました。
乗鞍高原も乗鞍スカイラインは自家用車乗り入れ禁止なので バスに乗り換えです。
平湯温泉方面からと こちら側から どちら側が良いか 悩みますね

↑ 国道158号から野麦峠へ向かうには ここを南進すれば行けるんだね なるほど~
このルート 楽しそうな場所へ行くのに もってこいのルートですね。
『あゝ野麦峠』で有名な野麦峠 一度 尋ねてみたい場所でもあります。

↑ 道の駅『風穴の里』(ふうけつのさと) ここ時間的都合で寄りませんでした。
・・・っと国道158号で松本市へ入り 松本ICより長野自動車道へ


↑ ここは松本ICです。 この前にコンビニに寄ったんですが その頃より
ゲリラ豪雨にあい 諏訪湖方面が酷いらしいとの情報も入ってました。
しかも この日 諏訪湖代花火大会が開催予定日 大丈夫かなと思ってたんです。

↑ 途中 豪雨に そして雷
まで

↑ 松本空港の看板を見て 「こりゃ飛行機も降りられんだろ・・・」と思ってました。
まさか その後 花火大会も中止になるほどの豪雨になり
JRも運休 高速もストップになるとは・・・夢にも思いませんでしたよ

↑ でも 予兆はあったんです。 塩尻手前で大渋滞 何でかな?と思いながら

↑ この大渋滞を避けるように塩尻ICより降り (これが正解だったようです)

←クリックで大画像表示
↑ 道の駅『小坂田公園』で 休憩タイム
その後 諏訪湖を避けるように 国道153号へ----- そして中央高速 伊北ICへ
中央高速は飯田まで走り そこより いつもの国道151号で南下することに
このルート 茶臼山高原 東側を走るルートで坂道を延々と下るルートで
燃料節約にもなり とても楽なんです。
午後3時半に出発し 自宅に到着したのが 午後10時半でした。

↑ 全走行距離は、600kmほどでした。

↑ そして 全歩行数は1万歩超え ヤッター
楽しい1日でした。
----------------------------------------------------------------------------------
さて 高山散策 飛騨大鍾乳洞見学と楽しんだ 今回のロングドライブ
まだ載せていなかった画像があったので チョイ載せておきます。

↑ 行きに寄った岐阜県土岐市にある東海環状自動車道のパーキングエリア
五斗蒔パーキングエリア(ごとまきパーキングエリア)
あの後藤真希の名前に似たパーキングがあるんですね

↑ ここも途中寄った休憩場 見せの名前 ドライブイン美濃だったような
地図(GOOGLEマップ)←訂正しなおした地図です。
実は行きに 白鳥ICより降りて ひるがの高原ルートも走っているんです。
こちらのルートも寄ってみたかったんです。
分水嶺公園とか道の駅「大日岳」とか あるしね
「分水嶺公園」や「ひるがの高原」も行ってみたい場所ですね

↑ そして ここひるがの高原SAのスマートICより入ってます。
では 今回にて『浜松から高山市まで 日帰りドライブ』は終了です。

時間は午後3時半 さて 行きに来たコースで戻るか?
それとも東へ抜け 松本経由で帰るか? どうしようか?
少し悩んだあと どうせここまで来て 時間も遅く 帰宅は夜中になりそうだし
のんびり帰ろう しかも まだ走ったことがない東へ抜けるコースでね
そうすれば道も覚えるし 違う景色も見れ楽しいかも

松本経由 ~ 飯田 ~ 浜松へと帰るルートにしました。

↑ 画像クリックで GOOGLEマップ表示
今回の全走行ルートです。 途中 行きも帰りも高速より降りたり入ったりしてますよ。
さて どこと? どこで? 降り 下道走っているかな?


↑ 飛騨大鍾乳洞より 向かうは 平湯温泉方面
上高地は平湯の大駐車場からバスかタクシーの乗り換えて こちらから向かうんです。

↑ 右手に大きな山が見えていますねぇ あれ 乗鞍なのかな?

↑ スキー場が見えてきました。ここ「ほうのき平スキー場」です
私が若かりし頃 正月休みに何度も遊びに来たスキー場です。
あの頃は、ここまでが、そんなに遠く感じなかったんですがねぇ

↑ 平湯温泉は もうすぐですね

↑ このトンネルは『平湯トンネル』です。
トンネルを抜けると そこが平湯温泉郷です。
今回は、平湯には寄らないので そのまま通過




↑ 中の湯の 上高地方面と松本方面への分岐点が近づいてきました。

↑ あの左のトンネルから先は自家用車は乗り入れ禁止です。
シャトルバスかタクシーで来ないとは入れません。
当然 私たちは松本方面へ




↑ この時点で今までの走行距離324km あと何km走るんだろうか?
ちなみに この日 軽自動車で来ていますよ。 しかも4人乗車でね


↑ ここより 白骨温泉へと 行けるんですね なるほど なるほど

いつか ゆとりが出来たら この温泉も来てみたかったんです。

↑ おっ 前回 来れなかった 乗鞍高原の看板も・・・

ここで気が付いたのが 松本方面からだと 前川渡のT字路で左折するのに楽ですが
トンネルとトンネルの中間地点で 判り難い場所にあるのが解かりました。
乗鞍高原も乗鞍スカイラインは自家用車乗り入れ禁止なので バスに乗り換えです。
平湯温泉方面からと こちら側から どちら側が良いか 悩みますね

↑ 国道158号から野麦峠へ向かうには ここを南進すれば行けるんだね なるほど~
このルート 楽しそうな場所へ行くのに もってこいのルートですね。
『あゝ野麦峠』で有名な野麦峠 一度 尋ねてみたい場所でもあります。

↑ 道の駅『風穴の里』(ふうけつのさと) ここ時間的都合で寄りませんでした。
・・・っと国道158号で松本市へ入り 松本ICより長野自動車道へ



↑ ここは松本ICです。 この前にコンビニに寄ったんですが その頃より
ゲリラ豪雨にあい 諏訪湖方面が酷いらしいとの情報も入ってました。
しかも この日 諏訪湖代花火大会が開催予定日 大丈夫かなと思ってたんです。

↑ 途中 豪雨に そして雷



↑ 松本空港の看板を見て 「こりゃ飛行機も降りられんだろ・・・」と思ってました。
まさか その後 花火大会も中止になるほどの豪雨になり
JRも運休 高速もストップになるとは・・・夢にも思いませんでしたよ

↑ でも 予兆はあったんです。 塩尻手前で大渋滞 何でかな?と思いながら

↑ この大渋滞を避けるように塩尻ICより降り (これが正解だったようです)


↑ 道の駅『小坂田公園』で 休憩タイム
その後 諏訪湖を避けるように 国道153号へ----- そして中央高速 伊北ICへ
中央高速は飯田まで走り そこより いつもの国道151号で南下することに
このルート 茶臼山高原 東側を走るルートで坂道を延々と下るルートで
燃料節約にもなり とても楽なんです。
午後3時半に出発し 自宅に到着したのが 午後10時半でした。

↑ 全走行距離は、600kmほどでした。

↑ そして 全歩行数は1万歩超え ヤッター

楽しい1日でした。
----------------------------------------------------------------------------------
さて 高山散策 飛騨大鍾乳洞見学と楽しんだ 今回のロングドライブ
まだ載せていなかった画像があったので チョイ載せておきます。

↑ 行きに寄った岐阜県土岐市にある東海環状自動車道のパーキングエリア
五斗蒔パーキングエリア(ごとまきパーキングエリア)
あの後藤真希の名前に似たパーキングがあるんですね


↑ ここも途中寄った休憩場 見せの名前 ドライブイン美濃だったような
地図(GOOGLEマップ)←訂正しなおした地図です。
実は行きに 白鳥ICより降りて ひるがの高原ルートも走っているんです。
こちらのルートも寄ってみたかったんです。
分水嶺公園とか道の駅「大日岳」とか あるしね
「分水嶺公園」や「ひるがの高原」も行ってみたい場所ですね

↑ そして ここひるがの高原SAのスマートICより入ってます。
では 今回にて『浜松から高山市まで 日帰りドライブ』は終了です。

