南信州までドライブに行った続きです。 目的地は? 予定は未定状態だったんで・・・・
さて 何処に行こうかと思案し 決定した場所は まだ行ったことの無い 「元善光寺」にしました。
長野善光寺と元善光寺は両方お参りしないと方参りって言われているそうで まだ長野善光寺は行ったことがありませんが
まずは・・・こちらの寺参りに行っといて間違いないですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/2c1bdbd9dea4cd7ccc041686d1df693a.jpg)
↑ 昼神温泉郷より国道256号を飯田市方面へとUターン 上に見える国道153号へと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/3506d61c62a62fd3107a4a782b5bf4a2.jpg)
↑ 飯田市内 綺麗に植樹されていますね この木 花桃ではありませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/254adc0c625e4727ebf6cf3a5bcbed77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/f0e4d6609a72041f2723ca152b3d3987.jpg)
↑ 遠目で見て 判らない感じだったんで ズームインで
判明
紅白に植樹されたハナミズキでした。
昼神温泉郷より 約30分ほどで目的地に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/67b74c057d6af98887f1418a546e8f6a.jpg)
↑ ツルニチニチソウの咲いている前に車を駐車させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/b1021d15248fc76b8eeabb5aaaa28ce3.jpg)
↑ 無料駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/2319df21d0e9c8c27381ed75e8cbd497.jpg)
↑ ドウダンツツジも こちらでは元気一杯って感じで咲いてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/a96774b676023f15a88d8c169cf0079f.jpg)
↑ 帰りに門前にある御土産屋によって帰りましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/3505b36f19b33fba948d393132717af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/fa5bf2eca2dc3f1592f87344fcb8ad5a.jpg)
↑ 元善光寺参り 行きまーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/f7a94b70bc9559ac80c930a86fec5ed5.jpg)
(元善光寺HP)←クリックでHPが開きます。
←クリックで境内案内の拡大表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/24a7f3235d897b78d22b0a4e8e08a8f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/5b0803aaff5b49a699ac0ac1a0fc9de0.jpg)
↑ この上に本堂がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/0642683d7ad4b59c37d924fdef60ef53.jpg)
↑ 上から読んでも 下左から呼んでも・・・・ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/6bb6e2e0ec86b84350862bd81001e07d.jpg)
↑ 花祭り やってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/815cf4f2103a74e7d7513206d0aeab46.jpg)
↑ お清めを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/ef6b166ba8e0da1ea9b8cf66755b8c6c.jpg)
←クリックで境内の拡大表示
寺では・・・地下にある 戒壇めぐりもしてきましたが 真っ暗闇で画像もありません。
ただ 片側に手すりが付いていたんで ぶつかる事は無いんですが 怖いですね
中央付近の腰のあたりにある 極楽往生の錠は触ることが出来ましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
お参り後 庭でも見て帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/3b5fd0f8d8cb6b0673ec946eddb40868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/aac38e62f23b46eb48720bc66ae73a20.jpg)
↑ 藤の木もありました。 一本だけですがね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/aa0ea4452f07a50a52b462653d125e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/486ace20003be56ae4828b043924d6a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/00b78c2ab548ec4f53e686ee778ed365.jpg)
↑ ボタンの花も満開ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/fe9e63c91cae7f44486729a75100586e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/477be6cdcde5ac0d800a21e0c07cd1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/6956bb570cdaff42b80dd9ba76458f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/934161c0bf28e5d553a72db2984daa86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/6d78735f23a36ebe100279bc6efe0fbd.jpg)
↑ なんと韓国の方も来ているんですね。 しかも絵馬までも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/0064ce4d3647f45ca331645395399bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/cc7321111ac57382df0209515d33671b.jpg)
↑ 裏門側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/2d5bfd1cc3e84ac64a4572fd4991c0b1.jpg)
↑ 凄い力強く生命力溢れる木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/0078fbf88479f0397a83b5cfacaea7d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/c5852ffd2f09630fd5ba7d90b7d0367d.jpg)
↑ ヤツデ 私 久々に見ました。
子供の頃は、住宅の便所の前に良く植えられていましたっけ
昔は汲み取り式トイレの壁側の下に小さな窓があり目隠しに植えられていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/f2d45533032425096fa38bb9cc372e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f5/c0a0364aea57a570df8092db631d5e03.jpg)
↑ 弓道場でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/3c8c1a038f5771153d7cd70475951f5d.jpg)
↑ この長い距離で的に当たるんだろうか? 私なら 腕が痛くなり 無理っすね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
・・・と元善光寺参りも終わり さて帰りに寄ろうと思った あの店へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/8108097963b88fd5a4ffa98e67b5b4ea.jpg)
↑ 「あめや」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e5/bbbf468c55c364d25db511410d8be18f.jpg)
↑ さて店内でも見ていこうかなと 店の入り口に行くと 入り口でご主人に 金粉入り梅茶(無料試飲)を頂きました。
金粉入りってことで なんとなく金運が上がった感じがしますね。
金運アップ繋がりで もうひとつ買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/6db92cf5394f36cfd30a5738f73775d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/cbe7d548d75707bc60484ca242c8ad59.jpg)
↑ こちら金粉入りソフトクリームです。 今年こそ ガッポガッポ 金運が上がるといいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
------------------------------------------------
今回も予約投稿です。 会社で残業予定なので 5月5日に書いてます。 では![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて 何処に行こうかと思案し 決定した場所は まだ行ったことの無い 「元善光寺」にしました。
長野善光寺と元善光寺は両方お参りしないと方参りって言われているそうで まだ長野善光寺は行ったことがありませんが
まずは・・・こちらの寺参りに行っといて間違いないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/2c1bdbd9dea4cd7ccc041686d1df693a.jpg)
↑ 昼神温泉郷より国道256号を飯田市方面へとUターン 上に見える国道153号へと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/3506d61c62a62fd3107a4a782b5bf4a2.jpg)
↑ 飯田市内 綺麗に植樹されていますね この木 花桃ではありませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/254adc0c625e4727ebf6cf3a5bcbed77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/f0e4d6609a72041f2723ca152b3d3987.jpg)
↑ 遠目で見て 判らない感じだったんで ズームインで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
紅白に植樹されたハナミズキでした。
昼神温泉郷より 約30分ほどで目的地に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/67b74c057d6af98887f1418a546e8f6a.jpg)
↑ ツルニチニチソウの咲いている前に車を駐車させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/b1021d15248fc76b8eeabb5aaaa28ce3.jpg)
↑ 無料駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/2319df21d0e9c8c27381ed75e8cbd497.jpg)
↑ ドウダンツツジも こちらでは元気一杯って感じで咲いてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/a96774b676023f15a88d8c169cf0079f.jpg)
↑ 帰りに門前にある御土産屋によって帰りましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/3505b36f19b33fba948d393132717af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/fa5bf2eca2dc3f1592f87344fcb8ad5a.jpg)
↑ 元善光寺参り 行きまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/f7a94b70bc9559ac80c930a86fec5ed5.jpg)
(元善光寺HP)←クリックでHPが開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/63/b588c2417855737361f5a40eb5e2bd69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/24a7f3235d897b78d22b0a4e8e08a8f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/5b0803aaff5b49a699ac0ac1a0fc9de0.jpg)
↑ この上に本堂がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/0642683d7ad4b59c37d924fdef60ef53.jpg)
↑ 上から読んでも 下左から呼んでも・・・・ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/6bb6e2e0ec86b84350862bd81001e07d.jpg)
↑ 花祭り やってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/815cf4f2103a74e7d7513206d0aeab46.jpg)
↑ お清めを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/ef6b166ba8e0da1ea9b8cf66755b8c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/e0/7bd18fdd9e9bdd778f98ebf2fa439853_s.jpg)
寺では・・・地下にある 戒壇めぐりもしてきましたが 真っ暗闇で画像もありません。
ただ 片側に手すりが付いていたんで ぶつかる事は無いんですが 怖いですね
中央付近の腰のあたりにある 極楽往生の錠は触ることが出来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
お参り後 庭でも見て帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/3b5fd0f8d8cb6b0673ec946eddb40868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/aac38e62f23b46eb48720bc66ae73a20.jpg)
↑ 藤の木もありました。 一本だけですがね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/aa0ea4452f07a50a52b462653d125e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/486ace20003be56ae4828b043924d6a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/00b78c2ab548ec4f53e686ee778ed365.jpg)
↑ ボタンの花も満開ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/fe9e63c91cae7f44486729a75100586e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/477be6cdcde5ac0d800a21e0c07cd1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/6956bb570cdaff42b80dd9ba76458f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/934161c0bf28e5d553a72db2984daa86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/6d78735f23a36ebe100279bc6efe0fbd.jpg)
↑ なんと韓国の方も来ているんですね。 しかも絵馬までも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/0064ce4d3647f45ca331645395399bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/cc7321111ac57382df0209515d33671b.jpg)
↑ 裏門側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/2d5bfd1cc3e84ac64a4572fd4991c0b1.jpg)
↑ 凄い力強く生命力溢れる木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/0078fbf88479f0397a83b5cfacaea7d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/c5852ffd2f09630fd5ba7d90b7d0367d.jpg)
↑ ヤツデ 私 久々に見ました。
子供の頃は、住宅の便所の前に良く植えられていましたっけ
昔は汲み取り式トイレの壁側の下に小さな窓があり目隠しに植えられていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/f2d45533032425096fa38bb9cc372e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f5/c0a0364aea57a570df8092db631d5e03.jpg)
↑ 弓道場でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/3c8c1a038f5771153d7cd70475951f5d.jpg)
↑ この長い距離で的に当たるんだろうか? 私なら 腕が痛くなり 無理っすね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
・・・と元善光寺参りも終わり さて帰りに寄ろうと思った あの店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/8108097963b88fd5a4ffa98e67b5b4ea.jpg)
↑ 「あめや」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e5/bbbf468c55c364d25db511410d8be18f.jpg)
↑ さて店内でも見ていこうかなと 店の入り口に行くと 入り口でご主人に 金粉入り梅茶(無料試飲)を頂きました。
金粉入りってことで なんとなく金運が上がった感じがしますね。
金運アップ繋がりで もうひとつ買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/6db92cf5394f36cfd30a5738f73775d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/cbe7d548d75707bc60484ca242c8ad59.jpg)
↑ こちら金粉入りソフトクリームです。 今年こそ ガッポガッポ 金運が上がるといいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
------------------------------------------------
今回も予約投稿です。 会社で残業予定なので 5月5日に書いてます。 では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
元善光寺と呼ばれる前は「坐光寺」だったそうです。
そう言えば中央道に「坐光寺」と言うPAが有りましたね。
寺も ご本尊が移動すると名称が変わることが多いみたいですね
で・・・実は、私 ここ「元善光寺」と 長野県駒ヶ根市にある「光善寺」と 行くまで勘違いしていましたよ。
光善寺は、磐田市見付にある天神様で聞いたことがある「悉平太郎(しっぺいたろう)伝説」に出てくる犬が こちらの光善寺からやってきたと 聞いていたんで 此方に来てみたんですが なんと光善の字と善光の字 ひっくり返しただけなんで 早合点していて そうだと思い込み来たんですが 来てビックリ まったく別物の寺でした。