静岡県袋井市にある 有名なお寺 『法多山尊永寺』境内で
2009年11月3日【火】に
日本全国から歴史・伝統・地域に愛され、受け継がれてきた美味しい物
だんごの祭典が行われます。
『どまん中ふくろい 第3回全国だんごまつり』←クリックでリンク先に・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
熊本市 むさし本舗の いきなり団子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
愛媛県 うつぼ屋の 坊ちゃんだんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
岡山県 山方永寿堂の 吉備団子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
鳥取県 石谷精華堂の 打吹公園だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
大阪 むか新の 元祖大阪みたらしだんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
京都府 豆政の すはま団子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
京都府 駿河屋の 京の茶だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
静岡県袋井市の 法多山名物厄除だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
東京都柴又 高木屋老舗の 草だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
東京都築地の 茂助団子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
埼玉県 みたらし牡丹だの みたらし牡丹だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
新潟県 三野屋の 継続だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
佐渡島 しまやの 澤根だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
新潟県 伊勢屋の 笹だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
山形県 本舗永井屋の ずんだだんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
岩手県 松栄堂の ごま摺り団子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
など 多数出品されますよ。 (上の
マークをクリックするとリンク先に移動します)
しかし 団子って 色々あるんですねぇ
だんご3兄弟
2009年11月3日【火】に
日本全国から歴史・伝統・地域に愛され、受け継がれてきた美味しい物
だんごの祭典が行われます。
『どまん中ふくろい 第3回全国だんごまつり』←クリックでリンク先に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
熊本市 むさし本舗の いきなり団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
愛媛県 うつぼ屋の 坊ちゃんだんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
岡山県 山方永寿堂の 吉備団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
鳥取県 石谷精華堂の 打吹公園だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
大阪 むか新の 元祖大阪みたらしだんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
京都府 豆政の すはま団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
京都府 駿河屋の 京の茶だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
静岡県袋井市の 法多山名物厄除だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
東京都柴又 高木屋老舗の 草だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
東京都築地の 茂助団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
埼玉県 みたらし牡丹だの みたらし牡丹だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
新潟県 三野屋の 継続だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
佐渡島 しまやの 澤根だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
新潟県 伊勢屋の 笹だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
山形県 本舗永井屋の ずんだだんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
岩手県 松栄堂の ごま摺り団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
など 多数出品されますよ。 (上の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
しかし 団子って 色々あるんですねぇ
だんご3兄弟
法多山の団子は昔と変わってしまいました。
以前は小粒の団子が団扇みたいな竹の櫛に沢山刺さっていて「ハ〇ク〇団子」と言われてました。
今は粒では無くなってしまったようです。
岩手の「ゴマすりだんご」は知ってる!まあー普通の美味しいから、名前で、つい買いますよ
おだんごにお茶に・・・あの海かー
食欲の秋到来だね!
そうですね 法多山の団子は以前は丸くて小さな丸上のだんごでしたねぇ 今は棒状に変わりましたが 1串が一応 同じサイズなのでOKとしましょう。でも今は「ハ〇ク〇団子」って言えませんね
10月19日(月)には 四百日分の御利益があると云われている ご縁日限定「茶だんご」の販売!も行われますよ 期間限定品です。
るーさん
この記事を自分で読んでいて団子が食べたくなっちゃい 本日買ってきましたよ。
大型薬局に何故か団子4個で一本 3本入りで98円 安くてなかなかいいですよ。