ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

迷走ドライブ パート2  岐阜県 恵那峡 『千畳敷岩・傘岩』 ~ 愛知見豊田市 『押川大滝』まで

2013年08月15日 12時00分00秒 | ドライブ & 散策
13日にドライブに出かけてきました。でも予定変更で恵那峡へ その続きです。

←クリックで 拡大表示  恵那峡観光地図

  前回 さざなみ公園・弁天島を散策

  さて帰ろうかとなったんですが・・・

  駐車場手前で気になる看板を発見



↑ 傘岩千畳敷  

  どんな岩なんだろうか? 見てみたいですねぇ・・・ってことで

  見にいくことに



↑ こちらには、こんな大きな岩が あちらこちらで見られるんですねぇ

  そういえば木曽川って大きな岩がゴロゴロありますから・・・



↑ 歩いていて 突如 この像が現れ ビックリ 朝陽を浴び

  しかも逆光で・・・  何か 誰か そこに立っているのかと

  あとで弘法大師の像と解かったんですが 恵那峡の方角を見て

  建っているんで太陽を背にする角度なんで こちら側真っ暗で解からなかったんです



↑ 分岐点より 数分で到着



↑ 画像クリックで GOOGLEマップ表示




↑ 本当に傘のような形の岩です。



↑ 画像クリックで 違う大画像表示

  裏側から撮影してみました。 岩の形が良くわかるかな



↑ おっ こっちにもキキョウ咲いてますね


  傘岩の場所より 少し登ると 次に千畳敷の大岩があります。



↑ 千畳敷岩です。 とても大きな一枚岩です。



↑ この千畳敷からの眺めも最高でした。



↑ でも この岩の大きさ(広さ)判るかなぁ~ 本当に大きく広い岩ですよ。




↑ 動画 撮ってきました。 これなら広さが判るかな



↑ さて帰ろう ・・・途中 崩れ落ちそうな岩も見て 帰宅コースへ






↑ 恵那市から いつもの国道257号ではつまらないと 違う道へ変更

  県道68号経由で国道415号へ そして道の駅「らっせいみさと」へと

  道の駅「らっせいみさと」で休憩後 更に南下 山岡より国道353号へ

  そして日本大正村の明智より県道33号へ

  この 超狭い 県道33号 走ったことがなかったんで こちらを選びました。

  でも もう二度と走らない道でしょう (そんな狭い道でした。)



↑ こちらが走行ルート (クリックでGOOGLEマップ表示)




↑ 愛知県と岐阜県の県境  ここにある休憩所で休憩することに

  ここには近くにがあるんです。

  休憩後 滝を見に



↑ このすぐ下 駐車場のすぐ横で見られる滝です。



↑ 『押川大滝』です。



↑ 滝の水しぶき 最高です。 画像クリックでユーチューブ動画が開きます。

  ここで 涼しさを感じ さて帰ろうかと時間を見ると まだ午前9時5分

  で・・・車のエンジンをかけると なんと 今まで点灯していた 警告灯も消えています

  ありゃりゃあ なんだったんだ この警告灯 滝の涼しさで熱も冷めたか??

  まだ午前9時なら このまま帰宅しても早いしなぁ どうしようか


  さて どうなったでしょ??


  また次回に続きます。



 



 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。