ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

自然災害 と これから

2013年04月26日 12時00分00秒 | 日々雑感
浜松市天竜区春野町杉の茶畑で起きた地滑り  (GOOGLE地図)




報道では、地すべりの対策について 色々と流しているようですが・・・

どうも 報道では 災害にあわれた方々のこと 他人ごとのように・・・・思えるんだが



今後 この地すべりで 崩落してしまった 土地の方々 どうするんだろうか?

茶畑での生計は もう無理でしょう その保障は? どうなんだろうか

自宅も危険とのことで この先不安がいっぱいでしょう



早く 安心して暮らせる生活に戻るといいんですが  m(゜_゜;m)カミサマ オネガイ ナントカシテアゲテ


--------------------------------------------------------------------------------
4月24日、中国・四川省雅安市蘆山県で 発生したマグニチュード(M)7.0の地震





お隣の国の惨事 せめて救援隊ぐらい 受け入れてくれないと いけませんよね

しかも 数年前に発生した後 建築した学校までもが崩壊し 中国の建築って?

せめて あの大地震があったんだから 新たに作る建築物 

手抜きしなきゃあ よかったなんて 今更ながら 遅すぎますね

まだまだ これから 生活できるレベルになるまで どれぐらいの時間が掛かることやら

これまた大変なことです。 救援物資でも受け付けてくれればいいんですが・・・

そこで調べてみると 

日本赤十字社では中国紅十字会、IFRCと緊密に連絡をとり、要請があれば人員派遣、

物資援助ができる態勢を整えているとのこと

(「中国四川省地震救援金」受付開始~平成25年4月23日から3カ月間~)←クリック


はたして 被災住民まで しっかり届くのだろうか? 腐敗した高官のいる国ですから

どうなんでしょう? でも送らないより 送ったほうがいいですね・・・


--------------------------------------------------------------------------
もうすぐ 五月の連休に入りますね  日本でも まだまだ復興 復興と言っているけど

東日本では まともな生活を送れるようになった方々 どれぐらいいるのでしょう?

そんな 東日本へと 足を運んでみるのも いいかも・・・

あちらに宿泊し お金を使い 少しでも生活の足しになれば・・・とは思うんですが

我が家の家計も苦しいんで  どうしましょ? いまだ連休計画 まったく無しです。


ではこれにて    

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地震も無く (季楽)
2013-04-26 23:31:58
雨もそれほど降らなかったのに、いきなり崩れるなんて事が有るのですね。
気付かないだけで、地面は動いてると言う事でしょうか。
あの辺りは中央構造線の真上なので、その関係も有るのかも?

それにしても中国は・・・。
世界一の高層ビルを3ヶ月で作ると豪語する国です。
支援物資の運搬拠点の食堂が、関係者が大勢来るのを良い事に値段を3倍に上げたとかで大騒ぎに。
返信する
春野の地すべり (ヤ ス ケ)
2013-04-27 18:54:48
この場所の地すべりは、専門家が地域特有の地層に原因と言っているようですが・・・いまだハッキリとしていませんね

・この崩落現場は、国の災害関連地滑り事業に認定されるようなので国の補助があるようで時すべr地の防止対策工事費用は出るそうです。


中国って国は・・・安全重視どころか 儲け重視ですか あきれてしまいますね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。