ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

デジタル放送が見たーい・・・・ムフフ 見れたよ

2009年10月19日 20時25分05秒 | 日々雑感
最近、せっかくデジタル放送対応のテレビとブルーレイレコーダーを購入したのだが・・・

我が家のアンテナは、浜松市がアクトタワー(高層ビル)を立てた影響で電波障害が起きるってんで 

浜松市で共同ケーブルアンテナを我が家にも引き込んでくれましたが、なんとこのアンテナ すべてVHFの電波で送信される物

我が家にまだアンテナが立っていた頃はUHFは

朝日放送系が28 日本放送系列30 フジテレビ系が34でした。
まあ電波障害といっても何とか映っていましたけどね~

それで浜松市で取り付けたVHFチャンネルは
朝日放送系が12 日本放送系列3 フジテレビ系が10と変更。

番組予約もGコード予約もチャンネルからすべて設定しなおさなければいけませんでしたよ。

一応どちらのチャンネルでも見れるようにしていましたが・・・・

数年前の台風が襲ってきた夜 我が家の屋根からアンテナ一式が落下

アンテナが、ひん曲がり使用不能に・・

でも その時はまだ共同ケーブルアンテナで見ればいいやって思っていまして


アンテナをすべて撤去 一応 パラボラアンテナだけ小屋に収納・・

それが まさかのデシタル放送化決定

あせりましたね~ 我が家のアンテナでは絶対にデジタル放送映りませんよ

でもって・・・・いっぺんに数台あるテレビを買い換えるのは大変だからと

まず息子が自分用に1台購入 一応アナログ放送も見れるのでOKです。

でもって私も1台とブルーレイレコーダーを購入・・・

でもテレビを購入して アナログ放送をみていれば

当然デジタル放送も見たくなるのが普通でしょう。

即 電気屋に相談 ・・・えっ 30000円から

我が家はアンテナどころかポールも何も無い為 

アンテナ台設置からUHFアンテナ購入取り付け アンテナ分配器やらで

かなり高額になるみたいです。 

そこで無い知恵を振り絞り 思いついたのが自分でアンテナ作ってしまえばいいだけ~

ネットで自作アンテナを検索 なるほど~ なんとなく出来そうですね

銅線・銅パイプ・アルミパイプが、なぜか我が家には あるので それらで

自作 ・・・・・・・・

それを 電波塔の方角に向け テレビにつなげると なんとデジタル放送微妙に

映るではありませんか ナハハ

ならば 普通にデジタル放送用アンテナ安い物を買って自分で設置してもいいじゃん

急ぎ・・・・・・・・・電気屋に・・・

で購入したのがDXアンテナ製のUDA-300


これビックカメラで3980円でした。 このアンテナ室内と室外両方使えるんですよ。


これを天井裏にゴソゴソと入り込み 天井内で室内に降りているアンテナケーブルに分配器と一緒に接続

室内にいる息子と連絡を取りながら向きを調整 

バッチリ感度が出ている所で屋根裏の柱にビスで固定

室内に戻ると なんと95~98の感度が出ていましたよ。

もうデジタル放送もアナログ放送もバッチリ両方入りますヤッター

アナログ放送に比べ抜群に画像が綺麗です。

やっぱハイビジョン放送ってスゴイです。 


アンテナ代・分配器・アンテナケーブルすべて込みで8000円で済みました。


※パラボラアンテナBS用が残っているのでそれを何とかすれば
  BSデジタルも映っちゃうかも~  これは室内でってわけには・・・

   いずれ 再挑戦してみます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デジタル放送 (1$)
2009-10-21 00:24:17
やはり綺麗ですか?
我が家は4台テレビが有りますがデジタル対応はまだ1台のみです。
デジタル対応以外の3台は未だにブラウン管ですし。
返信する
綺麗ですよ~ (ヤスケ)
2009-10-21 15:58:52
1$さん
デジタル放送 やっぱりアナログ放送とはずいぶん違いますね~ 細かな部分がくっきり映りこんでいますし、なによりアナログ放送では見れなかった部分の両端の部分も見えるし最高です。 これで綺麗なんだから数年後のテレビってどのように進化しているのか興味深いですね
きっと3D放送も立体音響効果も出来ているでしょうね
我が家は残り2台何とかしないと・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。