5月14日(月) 本日はのんびりとツーリングをしてきました。
場所は・・・・・ まぁ とにかく『富士山が見える場所』と決めて出発~
浜松よりルート1を東へ・・・約2時間半 やっと富士山が見える場所までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/1e9e1f4a9eab09909eed4beefa9b4473.jpg)
(画像クリックでGOOGLEマップが表示)
↑ やっと この場所まで来て 富士山の姿が見れました。
静岡市に入ってから 日本平方面に行けば見れるのではと ウロチョロ ウロチョロしちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dd/503966b92fea1000597292e95d9cc8ee.jpg)
↑ どうです? 曇り空でしたが 何とか富士山 姿を見せてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
今回は、清水側からの旧道ルートで『日本平駐車場』へと向かったのでした。
↑ この道路 清水側からの道です。
木影が日除けになり太陽の暑さも防げれるので 夏のバイクツーリングには 良い道ですね。
↑ 途中 茶畑などもあり 景色も抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/9a5579fe5973e6b4f82c5419394ccee8.jpg)
↑ この道を進めば 上にある 大駐車場前に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/576da78b3949e01a721a48503d0522f8.jpg)
↑ 今日は、月曜だっていうのに 大駐車場は観光バが、いっぱい来てましたねぇ
その割りに一箇所の観光施設は客で、ごった返しているようなのに一方はあまり人も来てませんねぇ
やはり観光業者と施設側と昼食など 契約しているんでしょうね
私 そちらの観光施設で昼食でも食べようと思ってたのに・・・・予約のみとなっていました。
で・・・こちらの川崎家さんに
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
しかし『お食事メニュー』見たが あっさりと軽く食事したかったんだけど 無いねぇ やーめた
おにぎりかサンドイッチでも買って 山頂で食べたかったんですが そういう軽いのって
日本平の どの店も売ってないんですねぇ 隣の「日本平月日星」の「お茶たいやき」で済ませようとしたんだけど 残念やってませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/2734f00378cf4e12fe3f25c32ef364b8.jpg)
(画像クリックで もっと大きな画像マップが表示します。)
↑ 日本平は、何度も来ているので 今回は、山頂展望台まで行くのはやめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/94/8df2f8aede4699680196e847c649f28b.jpg)
↑ 近くに このようなのがあったんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ee/5dfc2f847d13aa84c7ba2d6c7b8f3b00.jpg)
↑ 当然 名前などわかりません
アッ! ヒラキナオッタナ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/1fdc6fcc3ecf0b032b1016c73644794d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/f43a51c23645ca19d44b441bd32910fc.jpg)
↑ やはり日本平って 言っても ここ富士山が見えるってのが売りですからねえ
山頂まで行っても 何もありません 景色(富士山と清水港)が見えるだけです。
梅も桜も終わり あとは茶畑が見れればいいんですが それも見えません
せめて このような花壇があったほうが いいのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/ffed8ffe805e2c958c647c2bc115a00c.jpg)
↑ こちらはハーブですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/9d71b90df8e877ea7eca0efc4ba9f743.jpg)
↑ 近づいて 臭いをと・・・ あっ 危なかったぁ ハチが居やがったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/79d4e0f09208c5028431cc078d7179e0.jpg)
(画像クリックで 大画像が表示します。)
↑ こちらもハーブです。 これも当然 名前知りません
アリャア マタカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/014ba686b9336ed4d125211b4f6a531f.jpg)
↑ 『日本平』←クリックで日本平観光組合のHPが表示します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/83089d2df1c0fa781750fc8aa22f65e4.jpg)
↑ 山頂の展望台は行くのはやめましたが 下にある東側展望台は近いので見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/cca7dcc04e46dc8296de56f4e6569c5d.jpg)
↑ こちらから見る 『富士山』 こちらも最高ですね。
あ~ ここで富士山眺めながら 食事したかったなあ
観光協会さん 中には そういう人もいるんだから 軽いテイクアウト品も置いてくれよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/1f3e04efd6c37f3f257337b65bb59458.jpg)
↑ 帰りルートは・・・・日本平パークウェイを静岡日本平動物園側へと向かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/3958febf40274e84011685e149e3a6f4.jpg)
↑ パークウェイを降り すぐまた違うルートで日本平動物園の裏側の茶園へとやってきました。
(画像クリックで その場所がGOOGLEマップで表示します。)
今回は、計画性まったくなし状態ツーリングでしたが まあ富士山も見れたことだしね~
この後 さて 何処のルートで帰ろうか 新東名? それともルート150?
またまた同じルート1 どうしましょ??? でもまだ 昼食もとっていませんよ
腹へったあ ・・・・・
次回 ルート150 または ルート1 迷いに迷って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
続く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
場所は・・・・・ まぁ とにかく『富士山が見える場所』と決めて出発~
浜松よりルート1を東へ・・・約2時間半 やっと富士山が見える場所までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/1e9e1f4a9eab09909eed4beefa9b4473.jpg)
(画像クリックでGOOGLEマップが表示)
↑ やっと この場所まで来て 富士山の姿が見れました。
静岡市に入ってから 日本平方面に行けば見れるのではと ウロチョロ ウロチョロしちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dd/503966b92fea1000597292e95d9cc8ee.jpg)
↑ どうです? 曇り空でしたが 何とか富士山 姿を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
今回は、清水側からの旧道ルートで『日本平駐車場』へと向かったのでした。
↑ この道路 清水側からの道です。
木影が日除けになり太陽の暑さも防げれるので 夏のバイクツーリングには 良い道ですね。
↑ 途中 茶畑などもあり 景色も抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/9a5579fe5973e6b4f82c5419394ccee8.jpg)
↑ この道を進めば 上にある 大駐車場前に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/576da78b3949e01a721a48503d0522f8.jpg)
↑ 今日は、月曜だっていうのに 大駐車場は観光バが、いっぱい来てましたねぇ
その割りに一箇所の観光施設は客で、ごった返しているようなのに一方はあまり人も来てませんねぇ
やはり観光業者と施設側と昼食など 契約しているんでしょうね
私 そちらの観光施設で昼食でも食べようと思ってたのに・・・・予約のみとなっていました。
で・・・こちらの川崎家さんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
しかし『お食事メニュー』見たが あっさりと軽く食事したかったんだけど 無いねぇ やーめた
おにぎりかサンドイッチでも買って 山頂で食べたかったんですが そういう軽いのって
日本平の どの店も売ってないんですねぇ 隣の「日本平月日星」の「お茶たいやき」で済ませようとしたんだけど 残念やってませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/2734f00378cf4e12fe3f25c32ef364b8.jpg)
(画像クリックで もっと大きな画像マップが表示します。)
↑ 日本平は、何度も来ているので 今回は、山頂展望台まで行くのはやめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/94/8df2f8aede4699680196e847c649f28b.jpg)
↑ 近くに このようなのがあったんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ee/5dfc2f847d13aa84c7ba2d6c7b8f3b00.jpg)
↑ 当然 名前などわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/1fdc6fcc3ecf0b032b1016c73644794d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/f43a51c23645ca19d44b441bd32910fc.jpg)
↑ やはり日本平って 言っても ここ富士山が見えるってのが売りですからねえ
山頂まで行っても 何もありません 景色(富士山と清水港)が見えるだけです。
梅も桜も終わり あとは茶畑が見れればいいんですが それも見えません
せめて このような花壇があったほうが いいのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/ffed8ffe805e2c958c647c2bc115a00c.jpg)
↑ こちらはハーブですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/9d71b90df8e877ea7eca0efc4ba9f743.jpg)
↑ 近づいて 臭いをと・・・ あっ 危なかったぁ ハチが居やがったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/79d4e0f09208c5028431cc078d7179e0.jpg)
(画像クリックで 大画像が表示します。)
↑ こちらもハーブです。 これも当然 名前知りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/014ba686b9336ed4d125211b4f6a531f.jpg)
↑ 『日本平』←クリックで日本平観光組合のHPが表示します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/83089d2df1c0fa781750fc8aa22f65e4.jpg)
↑ 山頂の展望台は行くのはやめましたが 下にある東側展望台は近いので見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/cca7dcc04e46dc8296de56f4e6569c5d.jpg)
↑ こちらから見る 『富士山』 こちらも最高ですね。
あ~ ここで富士山眺めながら 食事したかったなあ
観光協会さん 中には そういう人もいるんだから 軽いテイクアウト品も置いてくれよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/1f3e04efd6c37f3f257337b65bb59458.jpg)
↑ 帰りルートは・・・・日本平パークウェイを静岡日本平動物園側へと向かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/3958febf40274e84011685e149e3a6f4.jpg)
↑ パークウェイを降り すぐまた違うルートで日本平動物園の裏側の茶園へとやってきました。
(画像クリックで その場所がGOOGLEマップで表示します。)
今回は、計画性まったくなし状態ツーリングでしたが まあ富士山も見れたことだしね~
この後 さて 何処のルートで帰ろうか 新東名? それともルート150?
またまた同じルート1 どうしましょ??? でもまだ 昼食もとっていませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
次回 ルート150 または ルート1 迷いに迷って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
この時期は少し霞んでしまうのが難点でしょうか。
しかし夏はかなり暑そうですね。
とはいえ、やはりテイクアウトできるようなもの、駅弁のような昔ながらのお茶とセット売っていてほしい…と思いますね。
そういえば、最近富士山で活断層が発見されたとか。
それと以前湧水で大変なことになっていましたが、今は大丈夫なのかな?と気になることがいろいろあります。
この日本平は以前までパークウェイが有料でしたが無流開放されてからは 気軽に山頂駐車場まで行くことができるようになりました。
ただ・・・折角自然豊かな地にありながら活かしきれていないような観光地なんですよねぇ
やはり他人に是非出かけてみてくださいとは言えない観光地だと思います。
日本平へのハイキングコースも何本か あるんでそれを活かして自然散策が出来ればもっといいんですがねぇ 残念です。
http://meme.biology.tohoku.ac.jp/kawata/nihondaira/hike.html
ぱぺっとさん
静岡市まで行けば 何処からでも富士山を見ることが出来ますね でも山頂の観光施設って食事が豪華で高いですねぇ 気軽に山頂一周歩いて回りたい人も多いのでテイクアウト品などあるといいのにといつも思っていましたよ
富士山は以前より活火山(休止中)だと言われ続けて数十年 いつ噴火してもおかしくないんですが それがいつ起こるのかまだ解明されていませんねぇ
古代の昔 伊豆半島は遥か遠いハワイより地盤プレートの移動により日本に繋がり出来上がったのが富士山だと言われていますから まだ地面の下では活動しているのかもしれませんね
(富士山は伊豆半島の衝突で生成した?)
http://www.ypec.ed.jp/yamakai/fujisan%203.html