先日 西方面へと出かけてきた帰り道 そろそろ夕食でもと
ふと目に入った「蕎麦屋」さんに入ることにしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/d6b22bcdbaadde7a9ee47de01c3a7b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/26e839d27f7d72d92c1a4d8ddadba3db.jpg)
↑ 『安曇野そば 勢川』さん ですよ。
(安曇野そば 勢川 磯辺店HP)←クリックでリンク先が開きます。
店内に入ると まだ午後5時15分 まだ客は私たちだけで 空いていて良かったぁ
さて何食べようかな~ ・・・っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/573457f0e5a909ac372174511d64d4ce.jpg)
↑ そば屋さんですが 色々と豊富なメニューになってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/9d7e56b84fe3767bd016daa851155e13.jpg)
↑ やはり 麺屋さんだから 麺でも食べようか しかも温かなやつをね
どれにしようかなあ
・・・えっ
「カツカレーうどん」や「海老カレーうどん」ってのもありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/00d48402ba96593a816d0b57a7dfd97b.jpg)
↑ えっ うどん・そばには梅干が添えられている? ってぇ・・・???
浜松では 「うどん」や「そば」には梅干しをつける店って無いですよねぇ
こりゃ 珍しいねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
・・・っと メニュー表を見ていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/aa57ee345821c74044ec86d61699b91b.jpg)
↑ ありゃぁ 何だぁ??? この『海老龍神』ってのは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/af6001d4dfaddf037b4dc31a22c6027f.jpg)
↑ メニューを見ると 大きな海老が入ってますね うん これにしよう
まぁ 普通のうどんに卵でも掛けてとじてあるんだろうな・・っと思ってたんです
そして来ましたよ かみさん・私・長男のうどんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/6b62c61c73f8d515b809c4ce8f50f59b.jpg)
↑ かみさんの頼んだ 普通の「天ぷらうどん」です。
大きな海老が入ってますね しかも天ぷらは数品も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
これで890円って いいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/293eba6381b08c2ac7dac3f00db69e41.jpg)
↑ 次に私の頼んだ 「海老龍神」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/084e8bcf6ca9b67087800886973ef50c.jpg)
↑ なんと この「うどん」は、こちらでは普通なんでしょうが
まさかの「あんかけうどん」だったんです。
以前スパゲッティを、こちらで食べた時 上にあんかけが掛けてあるのがあり
驚きましたが こちらでは普通に食べられているんでしょうね
「うどん」に「あんかけ」って 初めての組み合わせでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
軽いジャブを食らった感じでしたねぇ
食べてみて また驚きましたよ 凄く美味しいんですよ。
これならOK 何杯でも食べれそうっすよ
でも 猫舌の私には 少し熱かったです。
フゥフゥ
して食べましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/4e8ebd4c045b291f99eee3dd9e6ccd7d.jpg)
↑ これが長男の頼んだ 「カレー南蛮」です。
これは こちらでも普通にメニューに載ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/348b0560433a5d73b914e0f34300397f.jpg)
↑ とても良いカレーの香りが
食欲をそそりますねぇ
・・・で その間 次から次へと客が入ってきていて
店員さんは大忙し状態
その時です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
一人の客がメニューを頼んだんですが これまた 何だろうって?
思うような「うどん」頼んでいました。
それは・・・・『「豊橋カレーうどん」ひとつお願いします』って聞こえたんです
えっ 『豊橋? カレーうどん』
なんで「カレーうどん」の前に「豊橋」って付くんだぁ???
しかも 新年のメニュー表には記載されていなかったし
まぁ 解からないまま その場を離れたんですが
帰宅後にネットで調べてみると
なんと豊橋の『ご当地メニュー』だったんですねぇ
丼の一番下に 「ご飯」を、その次に「とろろ」を
そして最後に「カレーうどん」をいれ 上に「ゆで鶉卵」をのっけるのが
『豊橋カレーうどん』だったんですねよ
(豊橋カレーうどんウイキペディアHP)←クリックでリンク先表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/fdd3ff4edf9baec0da7c5c439d8c8cc8.jpg)
豊橋観光コンペンション協会より
まったく知りませんでした。
知っていたなら 食べてみたかったですねぇ
浜松市のお隣 磐田市では『おもろカレー』なんて「ご当地物」もありますからねぇ
(「磐田おもろカレー」は豚足を使用したカレーです。)
しかし 色々なものを考えるもんですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
本日は これにて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ふと目に入った「蕎麦屋」さんに入ることにしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/d6b22bcdbaadde7a9ee47de01c3a7b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/26e839d27f7d72d92c1a4d8ddadba3db.jpg)
↑ 『安曇野そば 勢川』さん ですよ。
(安曇野そば 勢川 磯辺店HP)←クリックでリンク先が開きます。
店内に入ると まだ午後5時15分 まだ客は私たちだけで 空いていて良かったぁ
さて何食べようかな~ ・・・っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/573457f0e5a909ac372174511d64d4ce.jpg)
↑ そば屋さんですが 色々と豊富なメニューになってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/9d7e56b84fe3767bd016daa851155e13.jpg)
↑ やはり 麺屋さんだから 麺でも食べようか しかも温かなやつをね
どれにしようかなあ
・・・えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/00d48402ba96593a816d0b57a7dfd97b.jpg)
↑ えっ うどん・そばには梅干が添えられている? ってぇ・・・???
浜松では 「うどん」や「そば」には梅干しをつける店って無いですよねぇ
こりゃ 珍しいねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
・・・っと メニュー表を見ていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/aa57ee345821c74044ec86d61699b91b.jpg)
↑ ありゃぁ 何だぁ??? この『海老龍神』ってのは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/af6001d4dfaddf037b4dc31a22c6027f.jpg)
↑ メニューを見ると 大きな海老が入ってますね うん これにしよう
まぁ 普通のうどんに卵でも掛けてとじてあるんだろうな・・っと思ってたんです
そして来ましたよ かみさん・私・長男のうどんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/6b62c61c73f8d515b809c4ce8f50f59b.jpg)
↑ かみさんの頼んだ 普通の「天ぷらうどん」です。
大きな海老が入ってますね しかも天ぷらは数品も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
これで890円って いいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/293eba6381b08c2ac7dac3f00db69e41.jpg)
↑ 次に私の頼んだ 「海老龍神」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/084e8bcf6ca9b67087800886973ef50c.jpg)
↑ なんと この「うどん」は、こちらでは普通なんでしょうが
まさかの「あんかけうどん」だったんです。
以前スパゲッティを、こちらで食べた時 上にあんかけが掛けてあるのがあり
驚きましたが こちらでは普通に食べられているんでしょうね
「うどん」に「あんかけ」って 初めての組み合わせでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
軽いジャブを食らった感じでしたねぇ
食べてみて また驚きましたよ 凄く美味しいんですよ。
これならOK 何杯でも食べれそうっすよ
でも 猫舌の私には 少し熱かったです。
フゥフゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/4e8ebd4c045b291f99eee3dd9e6ccd7d.jpg)
↑ これが長男の頼んだ 「カレー南蛮」です。
これは こちらでも普通にメニューに載ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/348b0560433a5d73b914e0f34300397f.jpg)
↑ とても良いカレーの香りが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
・・・で その間 次から次へと客が入ってきていて
店員さんは大忙し状態
その時です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
一人の客がメニューを頼んだんですが これまた 何だろうって?
思うような「うどん」頼んでいました。
それは・・・・『「豊橋カレーうどん」ひとつお願いします』って聞こえたんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
なんで「カレーうどん」の前に「豊橋」って付くんだぁ???
しかも 新年のメニュー表には記載されていなかったし
まぁ 解からないまま その場を離れたんですが
帰宅後にネットで調べてみると
なんと豊橋の『ご当地メニュー』だったんですねぇ
丼の一番下に 「ご飯」を、その次に「とろろ」を
そして最後に「カレーうどん」をいれ 上に「ゆで鶉卵」をのっけるのが
『豊橋カレーうどん』だったんですねよ
(豊橋カレーうどんウイキペディアHP)←クリックでリンク先表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/fdd3ff4edf9baec0da7c5c439d8c8cc8.jpg)
豊橋観光コンペンション協会より
まったく知りませんでした。
知っていたなら 食べてみたかったですねぇ
浜松市のお隣 磐田市では『おもろカレー』なんて「ご当地物」もありますからねぇ
(「磐田おもろカレー」は豚足を使用したカレーです。)
しかし 色々なものを考えるもんですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
本日は これにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
表浜のR42沿いは「どんぶり街道」で売り出そうとしてます。
あんかけのうどんは私も知りませんでした、スパゲティのあんかけは昔から有りましたが。
あちこちでご当地グルメが考案されてるようです、浜松餃子も有名になったのでは?
まだ食べていないんですね。 豊橋近隣では この豊橋カレーうどんって普通に売られているのかなって思っていました。 まだ現在売り出し始め中だったんですか
それなら 私も知らないのは普通なんでしょうね。
しかし 「あんかけ」を麺にかけるってのは こちらではとても珍しいので その「あんかけ」が まさか饂飩にもってのはビックリです。
ご当地グルメが各地で賑わっていますが浜松餃子もそのひとつですが こちらでは昔からの食べ物だったので いまひとつ ご当地グルメと今更言われても 何か 変な感覚です。