私のスマホに「ゆうちょ銀行」から登録変更終了のメッセージがきました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/1c79e4d79a2f88e2b86de518f3917560.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/d4f8ccc14de5685ace69210a1c7b6806.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/5766e63a13e49a133817d1698a2a2bf0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/a57b74337ce157f1fc6b29b2d411e7b8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/66a251fb505fc230ae89261dffd194dc.png)
↑ この「ゆうちょ銀行」のアドレスも本物の フィッシング詐欺サイトからのメッセージ
だんだん手口が巧妙になってきていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/c00fac532cefbfe4607bf077ef5d8255.png)
↑ アドレスを確認してみると iのマークをクリックすると アドレスの詳細が見れますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/2d6f8e65f61873ac2140d45f886716db.png)
↑ アドレスを見ると しっかり「ゆうちょ銀行」のアドレスですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/5766e63a13e49a133817d1698a2a2bf0.png)
↑ この長ったらしいアドレスの中に クリックすると違うサイトに飛ぶようにできています
しかもその違うサイトも巧妙に出来ていて 本物のゆうちょ銀行にそっくりなんだそうです。
危うく私も引っかかりそうになりましたが
で・・・ ネット検索してみたら ゆうちょ銀行のサイトで 載っていました。
(2015年12月18日
ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)を装ったメールやフィッシングサイトにご注意ください)←クリックで詳しいことが
(詐欺被害.COMゆうちょ銀行システム「登録変更完了のお知らせ」を装った迷惑メールに注意)←クリックで詳しいことが
ほんと こういう詐欺メールや悪質メッセージで 馬鹿をみちゃぁいけませんね
お気を付けを・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/1c79e4d79a2f88e2b86de518f3917560.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/d4f8ccc14de5685ace69210a1c7b6806.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/5766e63a13e49a133817d1698a2a2bf0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/a57b74337ce157f1fc6b29b2d411e7b8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/66a251fb505fc230ae89261dffd194dc.png)
↑ この「ゆうちょ銀行」のアドレスも本物の フィッシング詐欺サイトからのメッセージ
だんだん手口が巧妙になってきていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/c00fac532cefbfe4607bf077ef5d8255.png)
↑ アドレスを確認してみると iのマークをクリックすると アドレスの詳細が見れますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/2d6f8e65f61873ac2140d45f886716db.png)
↑ アドレスを見ると しっかり「ゆうちょ銀行」のアドレスですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/5766e63a13e49a133817d1698a2a2bf0.png)
↑ この長ったらしいアドレスの中に クリックすると違うサイトに飛ぶようにできています
しかもその違うサイトも巧妙に出来ていて 本物のゆうちょ銀行にそっくりなんだそうです。
危うく私も引っかかりそうになりましたが
で・・・ ネット検索してみたら ゆうちょ銀行のサイトで 載っていました。
(2015年12月18日
ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)を装ったメールやフィッシングサイトにご注意ください)←クリックで詳しいことが
(詐欺被害.COMゆうちょ銀行システム「登録変更完了のお知らせ」を装った迷惑メールに注意)←クリックで詳しいことが
ほんと こういう詐欺メールや悪質メッセージで 馬鹿をみちゃぁいけませんね
お気を付けを・・・・
ただ「クリックして下さい」のURLが長過ぎですね。
本物ならこんなに長い訳が有りません。
しかし、そんな事を知らない方や、スマホ依存症の方は引っ掛かってしまうかも。
このような悪質なメッセージ 時々スマホに入ってきます。
自分は スマホではメールアドレスは2つ持っていまして 一つはメッセージ専用にして もう一つはメール専用です。 でもメールには 一回も入ってこなくて メッセージの方に入ってくるので もしかしたら私のスマホ電話番号が流出して 悪意サイトに知られ メッセージを送ってきているのかもしれませんね
(メッセージは電話番号だけでも送付することができます)
自分がスマホに登録したアドレス以外は迷惑メッセージや迷惑メールとして すぐ登録しているんで 二度と入らない設定にしていますが 忘れたころ こういうメッセージがくるんで困りますね