最近 私の周囲の方々(特にT君)でタブレットやスマートフォンを買ったけど
GOOGLEアカウントって何? って初歩的なことを聞いてくる人も多くなり
「えっ 知らずにやってんの?」ってことが
そこで 私のもっているタブレットパソコンやアイフォン5での アカウントについて
ちょい紹介を・・・
そもそも アカウントすら知らない人が 知らずに最初にアカウントを作る時
適当な名前でアカウントを作り パスワードまで記憶していないなんて
とんでもないことですよね
で・・・アカウントって何なのかというと
GOOGLEっていう言う検索総合サイトに会員登録してメールアドレスを取得し
GOOGLEサイトでGOOGLE独自のメーラー GMAILが使えるようになり
ユーチューブへの動画投稿やGOOGLEマップの共有やGOOGLEカレンダーで予定の管理など
GOOGLEサイト内で色々なことが出来るようになるってことなんですが・・・
会社のT君 なんとGOOGLEとユーチューブは、まったく違うサイトだと思っているし
よく アカウントなぞ作ったなって感心してしまいます。
GOOGLEサイトとかYAHOOサイト そしてこのGOOサイトは 検索サイトと言い
検索エンジンをしようし 色々なものを調べる為のサイトですよね
で・・・GOOGLEサイトを良くみれば

↑ ご覧のように 検索・ユーチューブ・Gmail・Storeと表示されていますね
これすべて GOOGLEの会社のサイトです。
で・・・GOOGLEでできることってのは GOOGLEサイト内でも紹介していますね
(Google でできること PC版)←ブルー枠内をクリックで詳しいことが
えっ それでもよく判らないって
では GOOGLEに新しくアカウントを作ってみようかな

↑ アカウントを作成をクリックすると このように表示されますね
でもタブレットパソコンののネクサス7では最初の設定でGOOGLEアカウントを作るよう
になっていますね。
このとき よく考えてからアカウント名を記入しましょう。
そのアカウント名が、あなたの表示名になっているし
アカウント名も自分が覚えやすい名前がいいからですね。
パスワードも同じです 自分が覚えやすく しかも他人から見て判りにくいパスワード
最初によく感がえ メモ帳などに記入して控えておくのがいいんです。
でないと 自分のアカウント名も知らずにパスワードも判りましぇんってことに・・
もう 私のブログに来てくれる方 私のアカウント名って判りますよね

↑ 上のアドレスバー内に表示されていますから
まあ この時点で パスワードまでは判りませんから
かなり長い難しいパスワードにしてあります。

↑ さて 記入していきますよ

↑ 名前は「自分の名前」を記入し
※
嘘はいけませんね アカウントはすぐ削除しました。)
次のユーザー名 これがアカウント名になります。
パスワードは必ず2回記入するようになっています。これ間違い防止のためです。
記入途中 わからなくなったら 右の目のマークをクリックすると一時的に表示されます
そして最後まで記入したら GOOGLEのアカウント登録が終了します。

↑ 先ほど記入したユーザー名が Gmail欄にアドレスとして載っていますね
予備のメールアドレスはGOOGLEからの連絡用なので 自分の使っているメールアドレス
もしくは携帯やスマホのメールアドレスを連絡用として予備メール欄に登録しても
連絡は取れますが いまいち使いにくいかも

↑ そしてアカウント登録で GMAILやカレンダーなど 使えるようになるんです。
ちなみにYahooやGOOでも同じで アカウントを作れば
YahooメールやGOOメールが使えるようになるんです。

↑ こちら私が使用している YAHOOサイトのYahooメールです。
こちらでは楽天やアマゾンで買い物をした時 こちらにメールが来るようにしています。
でも いまいちYAHOOメールって なんだかなぁって感じで頻繁に怪しいメールが
沢山送られてきますよ。
私が今使用しているGOOサイトのGOOメールでは 一件も怪しいメールは来ていません
なんででしょうね?
Yahooサイトでは、アカウント登録で GOOGLE以上に沢山のサービスが受けられるからかな?

↑ この左側のサービス一覧 すごい沢山ありますね。
で・・・なぜYAHOOにもアカウント登録してあるかって?
それは いつも使っているタブレットパソコン その中で使用している
音声アシスト(アイフォンのsiriみたいなもの)でYAHOOと連携させているんで
カレンダーやYAHOOメールがネクサス7でも使えるようにしてあるんです。
さて 話はYAHOOにずれてしまいましたね ここでチョイ修正します
GOOGLEに戻りますね。
先ほどGOOGLEサイト内で Storeってありましたね

↑ これが GOOGLE STOREです。
ここってタブレットやスマホ(アンドロイド)を使わない人 何だろって思うでしょ
このストアってのは アンドロイド仕様のタブレットやスマホでアプリ・本・映画・音楽
それらをダウンロードする所なんです。
タブレットやスマホでGOOGLEアカウントを作っている人は

↑ 自分がダウンロードした一覧をご覧ください。
パソコンのネットを起動し GOOGLEを出して タブレットやスマホで作った
GOOGLEのアカウントでログイン そしてGOOGLESTOREにいけば
パソコンのGOOGLESTOREで自分がインストールしたすべてのアプリが
あるのか確認でき しかも こちらでも購入できるんです。
アンインストールもパソコンで出来るんです。
これが パソコンとタブレットやスマホとの共有が出来る嬉しい点ですね。
同じくスマホはスマホでも アンドロイド版ではない アップル製のアイフォンでは
アップルストアでアプリを購入するようになっているので
当然 アップルサイトから アップルストアに入り自分のアカウントで確認できますよ
ちなみに ネクサス7に初めから入っていた映画(アイスエイジ) これもパソコンで見れるようになります。
本も同じく 購入したものならパソコンで見れます。
会社のT君 わかったかなあ
最後に しっかり 今回説明の為 アカウントを作ったので 削除しておきました。

アカウントって いい加減な名前や 覚えにくい名前 パスワードも同じく
しかも 危険だなって感じているなら 私のように毎回 ログイン ログアウト
入るときにログイン 今日はこれで終わりってなったらログアウト
めんどくさいなって思っても これが一番だと思うんだが・・・
タブレットやスマホのアプリって 何でだか? タブレット内やスマホ内の
情報読み取り機能が付いているアプリ多いですね。
インストールする時 しっかり説明が載っているのに 見ないってのは危険です。
便利だからと バッシバシ何でもかんでもインストールするのはやめましょうね
T君 ナハハ ではこれにて 失礼
GOOGLEアカウントって何? って初歩的なことを聞いてくる人も多くなり

そこで 私のもっているタブレットパソコンやアイフォン5での アカウントについて
ちょい紹介を・・・
そもそも アカウントすら知らない人が 知らずに最初にアカウントを作る時
適当な名前でアカウントを作り パスワードまで記憶していないなんて
とんでもないことですよね
で・・・アカウントって何なのかというと
GOOGLEっていう言う検索総合サイトに会員登録してメールアドレスを取得し
GOOGLEサイトでGOOGLE独自のメーラー GMAILが使えるようになり
ユーチューブへの動画投稿やGOOGLEマップの共有やGOOGLEカレンダーで予定の管理など
GOOGLEサイト内で色々なことが出来るようになるってことなんですが・・・
会社のT君 なんとGOOGLEとユーチューブは、まったく違うサイトだと思っているし
よく アカウントなぞ作ったなって感心してしまいます。

GOOGLEサイトとかYAHOOサイト そしてこのGOOサイトは 検索サイトと言い
検索エンジンをしようし 色々なものを調べる為のサイトですよね
で・・・GOOGLEサイトを良くみれば

↑ ご覧のように 検索・ユーチューブ・Gmail・Storeと表示されていますね
これすべて GOOGLEの会社のサイトです。
で・・・GOOGLEでできることってのは GOOGLEサイト内でも紹介していますね
(Google でできること PC版)←ブルー枠内をクリックで詳しいことが
えっ それでもよく判らないって

では GOOGLEに新しくアカウントを作ってみようかな

↑ アカウントを作成をクリックすると このように表示されますね
でもタブレットパソコンののネクサス7では最初の設定でGOOGLEアカウントを作るよう
になっていますね。
このとき よく考えてからアカウント名を記入しましょう。
そのアカウント名が、あなたの表示名になっているし
アカウント名も自分が覚えやすい名前がいいからですね。
パスワードも同じです 自分が覚えやすく しかも他人から見て判りにくいパスワード
最初によく感がえ メモ帳などに記入して控えておくのがいいんです。
でないと 自分のアカウント名も知らずにパスワードも判りましぇんってことに・・
もう 私のブログに来てくれる方 私のアカウント名って判りますよね

↑ 上のアドレスバー内に表示されていますから

まあ この時点で パスワードまでは判りませんから
かなり長い難しいパスワードにしてあります。

↑ さて 記入していきますよ

↑ 名前は「自分の名前」を記入し
※

次のユーザー名 これがアカウント名になります。
パスワードは必ず2回記入するようになっています。これ間違い防止のためです。
記入途中 わからなくなったら 右の目のマークをクリックすると一時的に表示されます
そして最後まで記入したら GOOGLEのアカウント登録が終了します。

↑ 先ほど記入したユーザー名が Gmail欄にアドレスとして載っていますね
予備のメールアドレスはGOOGLEからの連絡用なので 自分の使っているメールアドレス
もしくは携帯やスマホのメールアドレスを連絡用として予備メール欄に登録しても
連絡は取れますが いまいち使いにくいかも

↑ そしてアカウント登録で GMAILやカレンダーなど 使えるようになるんです。
ちなみにYahooやGOOでも同じで アカウントを作れば
YahooメールやGOOメールが使えるようになるんです。

↑ こちら私が使用している YAHOOサイトのYahooメールです。
こちらでは楽天やアマゾンで買い物をした時 こちらにメールが来るようにしています。
でも いまいちYAHOOメールって なんだかなぁって感じで頻繁に怪しいメールが
沢山送られてきますよ。
私が今使用しているGOOサイトのGOOメールでは 一件も怪しいメールは来ていません
なんででしょうね?
Yahooサイトでは、アカウント登録で GOOGLE以上に沢山のサービスが受けられるからかな?

↑ この左側のサービス一覧 すごい沢山ありますね。
で・・・なぜYAHOOにもアカウント登録してあるかって?
それは いつも使っているタブレットパソコン その中で使用している
音声アシスト(アイフォンのsiriみたいなもの)でYAHOOと連携させているんで
カレンダーやYAHOOメールがネクサス7でも使えるようにしてあるんです。
さて 話はYAHOOにずれてしまいましたね ここでチョイ修正します
GOOGLEに戻りますね。
先ほどGOOGLEサイト内で Storeってありましたね

↑ これが GOOGLE STOREです。
ここってタブレットやスマホ(アンドロイド)を使わない人 何だろって思うでしょ
このストアってのは アンドロイド仕様のタブレットやスマホでアプリ・本・映画・音楽
それらをダウンロードする所なんです。
タブレットやスマホでGOOGLEアカウントを作っている人は

↑ 自分がダウンロードした一覧をご覧ください。
パソコンのネットを起動し GOOGLEを出して タブレットやスマホで作った
GOOGLEのアカウントでログイン そしてGOOGLESTOREにいけば
パソコンのGOOGLESTOREで自分がインストールしたすべてのアプリが
あるのか確認でき しかも こちらでも購入できるんです。
アンインストールもパソコンで出来るんです。
これが パソコンとタブレットやスマホとの共有が出来る嬉しい点ですね。

同じくスマホはスマホでも アンドロイド版ではない アップル製のアイフォンでは
アップルストアでアプリを購入するようになっているので
当然 アップルサイトから アップルストアに入り自分のアカウントで確認できますよ
ちなみに ネクサス7に初めから入っていた映画(アイスエイジ) これもパソコンで見れるようになります。
本も同じく 購入したものならパソコンで見れます。
会社のT君 わかったかなあ

最後に しっかり 今回説明の為 アカウントを作ったので 削除しておきました。

アカウントって いい加減な名前や 覚えにくい名前 パスワードも同じく
しかも 危険だなって感じているなら 私のように毎回 ログイン ログアウト
入るときにログイン 今日はこれで終わりってなったらログアウト
めんどくさいなって思っても これが一番だと思うんだが・・・
タブレットやスマホのアプリって 何でだか? タブレット内やスマホ内の
情報読み取り機能が付いているアプリ多いですね。
インストールする時 しっかり説明が載っているのに 見ないってのは危険です。
便利だからと バッシバシ何でもかんでもインストールするのはやめましょうね
T君 ナハハ ではこれにて 失礼


今すでに(これを1とします)アカウントを持っていて新しいアカウント(これを2とします)を作ったら1が消えてしまい2しか開けなくなる事はないのですか?(^-^;
後やっぱり料金も高くなるのでしょうか?(^-^;
ryoさん
すでにアカウントを1つ持っていて、新たに同じサイトにアカウントを作るのは出来ますます 二つ同時に使うことも出来ますよ
そしてGoogleやGoo. Yahoo!など でアカウントを作るのは無料です
ただし有料サイトに加入してアカウントを作れば金額は発生しますがU+1F605
私もGoogleサイトにアカウントを二つもっていて、一つは私が もう一つは長男が使っています そうすればgmailが二つ使え家族で使えますね
自分で動画が作れると聞いたのですが、
本当ですか?
ちなみに、BGMも自分で決められますか?