18日(土)に渥美半島へ 遊びに行った続きです。・・・
前回載せた 椛湿地へ行った後
渥美半島を ぐるりと回って帰ろうと 伊良湖岬へと向かいました。
現在 渥美半島では 田原町付近から 伊良湖岬まで
あちらこちらで菜の花が咲き乱れていますが
菜の花畑のメイン会場である 菜の花ガーデンへ入り 写真いっぱい撮ってきました。

↑ この菜の花畑は 広大ですね。
で…こんなに沢山の菜の花 さて どう撮りましょうか?
一面の銀世界 ではなく 黄色の世界 つまり単色の世界なんで 撮りにくいってこともあります

↑ カメラを下に置いて 空を入れてみたり いろいろと試しましたが
やはり思い通りの画像にはなりません 難しいなぁ
で・・・菜の花ばかりではありませんよ


↑ 菜の花の下には 小さな野草の世界が広がっていますよ。

↑ まぁ菜の花って 普通に撮ると こんな感じになりますね
でも面白みにかけるような・・・

↑ あえてピント位置を変えてみたり 背景を変えてみたり
色々と 挑戦してみましたが やはり単色は難しいっすね

↑ もう少し色々な色があればいいんですが 難しいなと またまた下を撮影

↑ 背景にもってこいの 河津桜もありましたが
すでに葉桜状態 もし花が濃いピンク色が残っていれば 違う印象になったんでしょうがねぇ

↑ 菜の花を楽しんでいる人々も入れて撮ってみたり

↑ 背景を完全にぼやかしてみたり


↑ 枯れ木と菜の花を撮ったり

↑ 中央に合わせ 前と背景をぼかしてみたりして



(チョコ掛けのイチゴ なかなか美味しかったですよ。)

↑ ただの広大な菜の花畑ですが それなりに楽しんできましたよ。
ではまた
前回載せた 椛湿地へ行った後
渥美半島を ぐるりと回って帰ろうと 伊良湖岬へと向かいました。
現在 渥美半島では 田原町付近から 伊良湖岬まで
あちらこちらで菜の花が咲き乱れていますが
菜の花畑のメイン会場である 菜の花ガーデンへ入り 写真いっぱい撮ってきました。

↑ この菜の花畑は 広大ですね。

で…こんなに沢山の菜の花 さて どう撮りましょうか?
一面の銀世界 ではなく 黄色の世界 つまり単色の世界なんで 撮りにくいってこともあります

↑ カメラを下に置いて 空を入れてみたり いろいろと試しましたが
やはり思い通りの画像にはなりません 難しいなぁ
で・・・菜の花ばかりではありませんよ


↑ 菜の花の下には 小さな野草の世界が広がっていますよ。

↑ まぁ菜の花って 普通に撮ると こんな感じになりますね
でも面白みにかけるような・・・

↑ あえてピント位置を変えてみたり 背景を変えてみたり
色々と 挑戦してみましたが やはり単色は難しいっすね

↑ もう少し色々な色があればいいんですが 難しいなと またまた下を撮影

↑ 背景にもってこいの 河津桜もありましたが
すでに葉桜状態 もし花が濃いピンク色が残っていれば 違う印象になったんでしょうがねぇ

↑ 菜の花を楽しんでいる人々も入れて撮ってみたり

↑ 背景を完全にぼやかしてみたり


↑ 枯れ木と菜の花を撮ったり

↑ 中央に合わせ 前と背景をぼかしてみたりして



(チョコ掛けのイチゴ なかなか美味しかったですよ。)

↑ ただの広大な菜の花畑ですが それなりに楽しんできましたよ。
ではまた
