やすらぎ園

笑顔、幸せに今日一日をすこやかに生きる
私達は、高齢者が笑顔で安心できる生活を支援します 

★ハッピーバレンタイン★

2007-02-14 13:30:57 | Weblog
2月14日、今日はバレンタインデーです。
という事で、今日の献立(昼食)をご紹介


・御飯
・ミートローフ
・トマトワカメサラダ
・きんぴらごぼう
・チョコババロリア

となっております
バレンタインなので、チョコのババロリアがつきました
美味しそうです

注:職員の検食用を撮影したので、若干大盛になってます



ランキングにご協力お願いします
1日1回ポチポチッと↓
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関

2007-02-12 17:47:16 | Weblog
玄関に置いてある猪です



陶芸の先生の作品です
カワイイですね~



雛人形も飾られています





ランキングにご協力お願いします
1日1回ポチポチッと↓
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすらぎ新聞 バックナンバー NO.4

2007-02-12 09:48:38 | やすらぎ新聞


やすらぎ新聞バックナンバーno.4 平成11年9月の新聞です
最初に比べるとかなりカラフルで上手






ランキングにご協力お願いします
1日1回ポチポチッと↓
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成18年度 家族介護者教室

2007-02-11 09:48:28 | Weblog
2月10日(土)に町の委託により、家族介護者教室が行われ
地域の高齢者介護をされている方々を対象に講義が行われました。
どなたでも自由に参加ができ、無料で行っています。
毎年行っていますが、今回は特養の看護長と、グループホームの介護長が

【認知症について】
【フットケアについて】

をテーマにお話をしました。
40名近くのたくさんの方々に来て頂き、大変盛況に終える事ができました。


鞍手町役場の松尾保険課長よりご挨拶


柴田看護長と高橋介護長より講義が行われました


たくさんの方に来て頂く事ができ大変嬉しく思っています。
地域の皆様の介護への関心の高さが伺えます。
高齢化社会に向けて、一致団結ですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読クラブ☆彡

2007-02-09 21:34:04 | Weblog


今日は午後から朗読クラブがありました。
月に2回、五百路先生に来て頂き、ホールでお話をしていただいています。
マイクは全館放送になっており、お部屋にいる方にも聞こえるようになっています。
色々な昔話が聞けて、楽しいですね






ランキングにご協力お願いします
1日1回ポチポチッと↓
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やす男とやす子

2007-02-05 13:59:50 | Weblog
この写真何わかりまかすか



ちょっと拡大


すごく拡大

カワイイでしょ~~
なんと鳩のカップルです。

園長室の窓から見える景色なんですけど、いつも二人で来て、寄り添っているらしいです。(園長談)

スペースはたくさんあるのに、ピッタリくっついてるんです
ですね









ランキングにご協力お願いします
1日1回ポチポチッと↓
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★節分★  in 特養

2007-02-03 18:07:28 | 行事
特養でも節分の豆まきをしましたー
実はこの鬼の衣装!
職員の手作りなんですよ
やすらぎ園の衣装はほとんどが手作りで、何年も何年も大事に使っています


いよいよ豆まきの始まりです!
ホールに集まって、豆を手にもって、準備万端です
鬼が出てきたら一斉に豆を投げます。

でも投げないで食べちゃったりもして・・・
豆投げたらもったいないんです


鬼と対決


見事やっつけました~
黄鬼さん、なかなか演技派ですね(笑)

動画あります。クリック―
豆まきの様子

豆まきの様子②



最後に玄関まで鬼を追い出します。
豆投げます!!
「鬼はそと!!」


最後に記念撮影です
切れてたのでくっつけました。が、あんまり上手くいきませんでした・・


ランキングにご協力お願いします
ポチポチッと↓
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★節分★ in グループホーム

2007-02-03 17:58:19 | グループホーム
恵方巻きの後は、豆まきで~す

黄色の鬼は職員、緑の鬼は利用者さんが扮しています
すご~く似合っているでしょ
ノリノリです

「鬼は―外福は―ウチ


記念撮影皆でパチリ
緑鬼さんきまってます




ついでにランキングにご協力お願いします
ポチポチッと↓
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループホーム 自由献立 恵方巻き

2007-02-03 17:40:36 | グループホーム
今日は節分!
という事で、グループホームでは自由献立で恵方巻きを作りました
皆さん節分に恵方巻きを食べる風習はどこから始まったか知っていますか?

なんと海苔業者が言い出して、全国に広まったようです
(やすらぎ園相談員からの情報)
のりやらチョコやら・・・。まんまと乗っかってますね

今年は北北西を向いてかじるといいらしいです
でも北北西がわからない・・・。


おかず班?楽しそうですね


ご飯を広げて・・・


巻き巻き巻き

一緒ににゅう麺も食べました
とっても美味しかったです




ついでにランキングにご協力お願いします
ポチポチッと↓
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすらぎ新聞 バックナンバーNO.3

2007-02-02 22:05:11 | やすらぎ新聞
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ



やすらぎ新聞 第3号です
クリックすると大きくなります★



ついでにランキングにご協力お願いしまぁす
ポチポチッと↓
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする