先日、グループホームやすらぎ園にて
『平成21年度家族介護者教室』が行われました

鞍手町からの委託で毎年行っています。
地域の方を対象に無料で開催され
毎年やすらぎ園職員が、色々なテーマでお話をさせて頂いています

今年は、特養の介護長が
『認知症の人の理解と介護について』というテーマでお話をしました

今年もたくさんの方々に来て頂き、
盛況に終えることができました。
ありがとうございました

『平成21年度家族介護者教室』が行われました


鞍手町からの委託で毎年行っています。
地域の方を対象に無料で開催され
毎年やすらぎ園職員が、色々なテーマでお話をさせて頂いています


今年は、特養の介護長が
『認知症の人の理解と介護について』というテーマでお話をしました


今年もたくさんの方々に来て頂き、
盛況に終えることができました。
ありがとうございました



毎週木曜日は
書道クラブが行われています

デイとグループホームであるので
特養の方はお隣のグループホームへお出かけ


遠藤先生、梶栗先生、武谷先生らが訪問してくださり
ご指導いただいています


今月のお手本は
『春雨』ですねー
皆さん本当にお上手です

こちらはぬり絵組です
季節のお花や野菜などなど

『書けたよ~
』
皆さん毎週木曜日を楽しみにされています

書道クラブが行われています


デイとグループホームであるので
特養の方はお隣のグループホームへお出かけ



遠藤先生、梶栗先生、武谷先生らが訪問してくださり
ご指導いただいています



今月のお手本は
『春雨』ですねー

皆さん本当にお上手です


こちらはぬり絵組です

季節のお花や野菜などなど


『書けたよ~

皆さん毎週木曜日を楽しみにされています


3月7日(日)
いよいよ、ザ・フライングケンネルズの皆さんによる
チャリティライブ開催です

当日は、約2時間半前より
機材のセッティングが行われ・・

リハーサルを行い
音響のチェックも隅々まで
園長もバンドに合わせて歌う
ということで
リハーサルに参加
そしていよいよ、ライブスタート



まずはバンドの皆様より、
リクライニング車椅子を寄贈頂き
贈与のセレモニー



ザ・フライングケンネルズの皆さんは
活動をしながら、ケンネルズ基金として、様々なところへ
テレビや車椅子等々を寄贈され
チャリティバンドとしてご活躍されています
詳しくはコチラ
The Flying Kennels ザ・フライング・ケンネルズ HP
今回寄贈頂いた車椅子は
大切に大切に使わせて頂きます

ありがとうございます

お待ちかねの演奏が始まると
園内にバンドの皆さんの素晴らしい演奏と
素敵な歌声が響きわたりました

ライブの構成も、お年寄りのみなさんに
分かり易いようになっており
皆さん真剣に聞き入っていました

園長も『高校三年生』でライブに参加

お年寄りのみなさんもとっても喜ばれていました

そしてこちらは
バンドのみなさんと一緒に活動されている
ケアビクスの皆さん

椅子に座ったままでも行える新しい運動
「ケアビクス」を考案し
"こころとからだ"の新しい健康づくりを提案・
普及活動を行っているそうです

この日は、バンドの皆さんの音楽に合わせて
お年寄りの皆さんも一緒に体を動かしました


そして次は
入江相談員の出番
園長同様、バンドの皆さんの演奏に合わせて
『有楽町で会いましょう』を熱唱です


お年寄りの方から
『入江さん頑張って~』と応援をいただき

知っている歌は
皆さんも一緒に歌ったり

楽しい時間を過ごすことができました


最後は副園長より ごあいさつ
以上で終了となりました
ザ・フライングケンネルズの皆さん
ケアビクスの皆さん
お忙しい中、やすらぎ園に訪問いただき
誠にありがとうございました

お年寄りの皆さんもお部屋までの帰り道で
『とっても楽しかった~』と
大変喜ばれていました
今後の皆さんの益々のご活躍を期待して、
また、お会いできる日を楽しみに
お待ちしております
動画です




いよいよ、ザ・フライングケンネルズの皆さんによる
チャリティライブ開催です


当日は、約2時間半前より
機材のセッティングが行われ・・


リハーサルを行い
音響のチェックも隅々まで

園長もバンドに合わせて歌う

リハーサルに参加

そしていよいよ、ライブスタート




まずはバンドの皆様より、
リクライニング車椅子を寄贈頂き

贈与のセレモニー




ザ・フライングケンネルズの皆さんは
活動をしながら、ケンネルズ基金として、様々なところへ
テレビや車椅子等々を寄贈され
チャリティバンドとしてご活躍されています

詳しくはコチラ
The Flying Kennels ザ・フライング・ケンネルズ HP
今回寄贈頂いた車椅子は
大切に大切に使わせて頂きます


ありがとうございます


お待ちかねの演奏が始まると
園内にバンドの皆さんの素晴らしい演奏と
素敵な歌声が響きわたりました


ライブの構成も、お年寄りのみなさんに
分かり易いようになっており
皆さん真剣に聞き入っていました


園長も『高校三年生』でライブに参加


お年寄りのみなさんもとっても喜ばれていました


そしてこちらは
バンドのみなさんと一緒に活動されている
ケアビクスの皆さん


椅子に座ったままでも行える新しい運動
「ケアビクス」を考案し
"こころとからだ"の新しい健康づくりを提案・
普及活動を行っているそうです


この日は、バンドの皆さんの音楽に合わせて
お年寄りの皆さんも一緒に体を動かしました



そして次は
入江相談員の出番

園長同様、バンドの皆さんの演奏に合わせて
『有楽町で会いましょう』を熱唱です



お年寄りの方から
『入江さん頑張って~』と応援をいただき


知っている歌は
皆さんも一緒に歌ったり


楽しい時間を過ごすことができました



最後は副園長より ごあいさつ

以上で終了となりました

ザ・フライングケンネルズの皆さん
ケアビクスの皆さん
お忙しい中、やすらぎ園に訪問いただき
誠にありがとうございました


お年寄りの皆さんもお部屋までの帰り道で
『とっても楽しかった~』と
大変喜ばれていました

今後の皆さんの益々のご活躍を期待して、
また、お会いできる日を楽しみに
お待ちしております

動画です





3月7日に、
『The Flying Kennels ザ・フライング・ケンネルズ』
というバンドの皆さんが訪問してくださいます

福岡県遠賀郡遠賀町にある
健愛記念病院の医師の皆さんたちが中心となり
1994年に結成したアマチュアバンドであり
現在ではケンネルズ基金として、様々なところへ
テレビや車椅子等々を寄贈され
チャリティバンドとしてご活躍されています
詳しくはコチラ
The Flying Kennels ザ・フライング・ケンネルズ HP
1F地域交流室にて、14時30分より開催となります
皆様お誘い合わせの上、是非お越し下さい
『The Flying Kennels ザ・フライング・ケンネルズ』
というバンドの皆さんが訪問してくださいます


福岡県遠賀郡遠賀町にある
健愛記念病院の医師の皆さんたちが中心となり
1994年に結成したアマチュアバンドであり
現在ではケンネルズ基金として、様々なところへ
テレビや車椅子等々を寄贈され
チャリティバンドとしてご活躍されています

詳しくはコチラ
The Flying Kennels ザ・フライング・ケンネルズ HP
1F地域交流室にて、14時30分より開催となります

皆様お誘い合わせの上、是非お越し下さい
