現代視覚文化研究会「げんしけん」

アニメ・ゲーム・漫画の視覚文化が日本を元気する!
コラボカフェ☕大好き❤️で2020年にブログ復帰します‼️

1年9組、川添 珠姫!今だけ仮入部します!

2007年10月06日 00時33分16秒 | アニメ・映像全般
 室江高校剣道部顧問【石田 虎侍】は最強の戦士を捜し求めていた。そして、彼は極度の貧乏だった・・・そこに、高校時代の先輩であり、町戸高校剣道部顧問もしている【石橋 賢三郎】から賭けの話が転がり込む・・・1年間寿司食べ放題の為に己の私欲で5名の女子部員を集めようとする物語である。
 剣道場。部長である【千葉 紀梨乃】が威勢の良い掛け声で竹刀を振っている。【虎侍】は全然やる気がなかった。かつての剣道への情熱も失ってしまったのか・・・。情けねえ・・・。【賢三郎】との賭け。全国を目指し・・・【紀梨乃】を鍛える。男子部員は邪魔なのだ!そこへ入部希望の【中田 勇次】と【栄花 段十朗】との男子生徒との出会いがある。俺は剣道が好きなんだ・・・。その【勇次】の言葉は【虎侍】にも聴こえたようだ。自分の無力さを痛感するのだった・・・。
 備考欄・・・特にありません。いつも一人きりの印象を受ける・・・タマちゃん。【紀梨乃】のノリの良い性格も好きですね。そこに複数のボールと教頭が【虎侍】と【紀梨乃】に飛んで来る。それらを「竹ぼうき」でなぎ払ったのが【タマちゃん】だった。【虎侍】がそれを観て剣道部に誘うが・・・興味ないですと一言。家に帰ると剣道場の一人娘で、その腕前はかなりのもの・・・数人の男性と稽古をしても汗をかかなかった。どこか無機質な感じの女の子・・・。父親もよくわからない微妙な年頃なのですね。【タマちゃん】は、アニメと特撮が好きな女の子でもあります。劇中ではマテリアル・パズルの初回版DVDを探していた。
 【栄花 段十朗】の彼女。こんな背格好していてもちゃんと彼女が居るのだ。【段十朗】と【紀梨乃】の会話も面白いですね。【タマちゃん】を入部させたい理由・・・寿司の為。【勇次】は、それを聞いて呆れていた。ダメな大人だと・・・。そして、【段十朗】の彼女・・・【宮崎 都】を見て「ふざけんな!」と【虎侍】と【勇次】は叫びをあげた。美少女で、お嬢様がそこにいた。
 【外山】と【岩佐】。【外山】は【段十朗】に稽古という名のイジメをしている。小手。突きと・・・弱い者イジメをしていた。この部で一番強いから・・・威張っているから・・・わかりました。憧れているのだ・・・正義のヒーローに。だから、悪い奴は絶対に許さない。目の前での【外山】の行為が許せない。正義感の強い【川添 珠姫】が、今ここに立つのだった。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろろ)
2007-10-06 09:00:35
バンブーブレイド、今期最初の原作まとめ買い作品ですwww
ほんと、良い出来だし、面白いしで、これは期待しちゃいます~^^

そして、たまちゃんがものすごく可愛いし、良いキャラしててたまんないです~(*´Д`)
返信する
Unknown (solid snake)
2007-10-06 09:52:18
キリノがかわいいですねぇ

ああゆう元気っこ好きです

でも原作にくらべて、なんかサイズがおかしいような・・・・
返信する
コメント、ありがとうございます! (斑目 晴信)
2007-10-06 11:39:22
 ろろさん、コメントありがとうございます!
確かに!この作品の女の子のレベルは高いですね!
【タマちゃん】自身の友人との交流による成長への
描きにも注目しております!
 原作まとめ買い!・・・素晴らしい!

 solid snakeさん、コメントありがとうございます
彼女にするならば【キリノ】みたいな女の子の方が
一緒にいて楽しいですよね!
 原作にくらべて・・・アニメになっているので許しましょう!
返信する
Unknown (ヘタレMax)
2007-10-06 17:09:05
この作品は今まで知らなかったんですが、とても面白そうな感じでしたね、脚本が大好きな倉田英之先生だったので見るしかないという感じです。
返信する
Unknown (KOGEちゃま)
2007-10-07 13:40:15
原作ファンなのですが、キャラデが原作とかなりおとっていることは残念。(マテパならあのぐらいで問題ないのでだけれど・・・。)だけれど、ギャグの路線はうまく表現されてると関心。萌えアニメとしては楽しめないけど、ギャグアニメとして楽しめそうなので期待してます。
返信する
コメント、ありがとうございます! (斑目 晴信)
2007-10-07 20:48:39
 ヘタレMaxさん、コメントありがとうございます!
この作品は、ノーマークでした。やはり自分の目で
ちゃんと観る事の大切さを本当に感じております。
倉田 英之氏だけも観れるのもご理解できますね!

 KOGEちゃまさん、コメントありがとうございます!
原作との差。それは、永遠の課題だと思います。
もちろん、どちらのファンとも楽しめるのが理想かも
しれませんが、それは難しい事だと思いますね。
絵柄は、可愛いと思いますよ!
返信する

コメントを投稿