現代視覚文化研究会「げんしけん」

アニメ・ゲーム・漫画の視覚文化が日本を元気する!
コラボカフェ☕大好き❤️で2020年にブログ復帰します‼️

明日菜とあやかのタンポポの詩。

2007年01月18日 00時21分42秒 | アニメ・映像全般
 幼き【明日菜】と【あやか】の想い出。記憶。タンポポの綿毛って、すごく優しいね。2人を素敵な笑顔が包みます。喧嘩するほど仲が良い友人関係。ネギエプロンとチュパT。【ネギ】に似合う半ズボンを雑誌で見ている【あやか】。そこに様子を見に来た【ネギ】をお茶に誘う。【ネギ】は【明日菜】との約束がある。【明日菜】と探検をするか、【あやか】とのティータイムでお茶を飲むか、2人は火花を散らす。【ネギ】の事でさらにお互いをヒートアップさせる。【あやか】は【明日菜】と決闘をする事になる。委員長とバカレッドとの番長対決。ほとんど【ハルナ】と【木乃香】はひやかしですね(笑)。【ネギ】は悩んでいた。2人を仲良くさせる事を考えていた。しかし、そんな必要はない。小学生の時からずっと2人はこんな感じなのだと【木乃香】に教えて貰う。
 闇。【明日菜】と戦う【ネギ】。コスプレカード。得意のハリセンで立ち向かうも【明日菜】は増大する闇に飲み込まれそうになってしまう。【明日菜】を助けたい。その想いだけで【ネギ】に変身を願い出る【あやか】。【あやか】の鞭が闇を払い除け【明日菜】を闇の中から救い出す。2人の伸ばした手はつながれた。
 【明日菜】と【あやか】の2人だけの想い出。2人で吹いたタンポポの白い綿毛は大空に飛んで行く。2人の笑い声と共に・・・。『優しく、摘まくてはね・・・』と【あやか】は言う。【明日菜】と【あやか】は自然と笑顔になり、見詰め合うのだった。

ひまわり、ありがとな。こんなだめな俺を主人に選んでくれて・・・

2007年01月17日 14時26分54秒 | アニメ・映像全般
 【武智】と背広の男との関係。彼らの目的とは。そして、実験とは。【ひまわり】たちの前に現れたゴム少年。確実に狙って来ていた。志能備学園男子校の爆破。まるで何事もなかったかのような・・・【やつがしら校長】はどこまで知っているのだろうか・・・。
 【しきみ】は森の中で見た事のない植物に遭遇する。近づく【しきみ】を突然に襲う飛びくない。【ナナフシ】の結び方。好いた【しきみ】の為に・・・。【しきみ】を狙う「草忍者」の存在。【しきみ】の関心をそらす為に、爆竹の爆破音。【ハヤト】は【ナナフシ】が置いて行った「植物」を偶然に見つけ、調理し食べてしまう。「草忍者」の思惑は外れたかのように見えたが・・・。起床すると【ハヤト】の頭部に草が生えていた。身体を侵食する謎の植物。【ナナフシ】は、組織の存在を知っていた。知らぬ所での恐ろしい計画さえも・・・。【ナナフシ】は、あの夜の事を話し出す。新入生歓迎会の夜の事を・・・。会場内の飲み物に入っていた睡眠薬。そして、連れ去られる男子生徒たち。徐々に草人間になりつつある【ハヤト】。何と【しきみ】も口にしていた。【ナナフシ】にも解毒法は分からない。【しきみ】と【ナナフシ】の技術と知識をもってしてもだめだった。【ナナフシ】は言う。「ネズミの胃袋」に行けば・・・。かなり危険ではあるが、そこに咲く「口有草」ならば毒を消せる可能性がある。もう【しきみ】と【ハヤト】だけの問題ではなくなっていた。もちろん、みんなで行く事にする。しかし「ネズミの胃袋」は迷宮。【ひまわり】の持つ赤い糸の道しるべも役には立たなかった。その中でも冷静な【ナナフシ】。水の音を頼りに先を急ぐ。【ヒメジ】の火器が炸裂し、穴を開けて向う。多くの屍に驚きながらも奥へ進む。すると「口有草」が咲く場所へ着く。【ハヤト】がたくさん食べても身体に変化なし。【しきみ】が食べても何も変わらない。効果がない感じを受ける。すると、頭上の鍾乳石が全て折られていた。長い歳月をかけて作られ、薬草になる成分を形成するはずなのに、今の「口有草」を食べても意味がない。そこに、もんじゃ屋の店主がやって来た。まさか、その鍾乳石をお好み焼きの為に折ってしまうとは・・・。【ひまわり】の悲鳴にも似ていた叫び声がこだまする。
 夜。【つきよ姫】を捜す【ひまわり】の姿がある。さすがの【つきよ姫】でもだめなのか・・・。朝になり【ハヤト】に最後の晩餐として日本食の朝御飯を進める【つきよ姫】。味噌汁のおかわりは自由。具は納豆。【ひまわり】は肩を落す。その時【ハヤト】が背中越しに語りかける。情けないご主人様からだった。『ひまわり、ありがとな。こんなだめな俺を主人に選んでくれて・・・何てな、最後だと思うと思いきしはずかしい事も言えちゃうな・・・』。【ひまわり】は【ハヤト】の言葉に涙した。その涙は真実。【ひまわり】の純粋な気持ちを表していた。そんな【ひまわり】を優しく抱きしめる。今にも崩れ落ちそうな女の子を支えているようにも見えた。なぜか【ハヤト】の身体が元に戻り始める。2人の愛の力ではないです。【ナナフシ】は納豆のお味噌汁を【しきみ】に食べさせる。すると【しきみ】も解毒されて助かった。また【ナナフシ】との仲が深くなったかもしれないですね。
 【やつがしら校長】の俳句。『毒消しに 納豆入りの お味噌汁』。【ひまわり】たちの力量を見極める為に、【つきよ姫】は、追い詰められた【ハヤト】の最後にどうでるかを知りたかったようだ。
 【ナナフシ】との別れ。いつでも【しきみ】のそばにいる事には変わらない。【ひまわり】は【ハヤト】の言葉から本音が聴けて嬉しかった。すごく可愛い笑顔で夕陽の中を走り出す【ひまわり】なのでした。

いつも、ツンツンな彼女だけど・・・芽生ちゃん。

2007年01月17日 14時08分22秒 | オタカルチャー
 放課後に、図書室で勉強する真面目な女の子。特に、秩序とルールなどを重んじている。口で想いを伝えるのが苦手ですね。だから【まなび】に、いつもキラキラな彼女に惹かれるのかもしれない。すぐに照れて、頬を赤く染めてしまう。すぐに一人になろうとしてしまう。なかなか素直になれない【芽生】ちゃんなのでした。

特集!どうなる!?聖桜生徒会

2007年01月16日 22時18分32秒 | アニメ・映像全般
 朝。日常の風景。【まなび】は自室にて、生徒会長を意識してのメガネスタイル。本日も【まなび】は、ドキドキでワクワクな楽しい事を探している。一人でも楽しいけど、みんながいればもっと楽しいのだ。【芽生】も【光香】も元気すぎる彼女に惹かれて行く。しかしながら、そのテンションにはついていけないようですね。
 授業中。メールでのやり取りをする【まなび】と【光香】。生徒会室の大掃除をするみたいです。生徒会長に就任し、早くも一週間が過ぎていた。そして【光香】も少しづつ変わり始めていた。【むつき】は運動部の活動。【芽生】は図書館での自主勉強。【芽生】は【まなび】たちが気になるようですね。
 待ちきれない【まなび】。しかし【光香】との2人だけでは、なかなか片付かない。夕方になり【むつき】も手伝う為に生徒会室を訪れるが3人でも終わらない。【芽生】は下校をするも見上げた生徒会室の窓に映る【まなび】たちを見て訪れた。どんどんと【まなび】の周囲に集まり始める。本日は、もう時間的に遅いので、続きは明日になりました。みんなで夕飯を食べる事にする。一人、帰ろうとする【芽生】。しかし、その帰ろうとする手を【まなび】は離す事はなかった。しっかりと【芽生】をつかまえていた。【芽生】はそんな彼女に惹かれていた。なかなか素直になれない自分を受け止めてくれる【まなび】を。【まなび】もお兄ちゃんの前では大人をアピールしております。『子どもには、大人にまねできない事もあるさ・・・』。大人になると見えなくなるものが子どもたちにちゃんと見えているのだろう。
 【芽生】の指示により、いらない物を捨てる【まなび】たち。そして、生徒会の備品を勝手にバザーとして催していた。報道部の【桃葉】も生徒会に興味があるようです。全品50円に生徒たちが集まり出す。中止の声が上がる職員室だが【下嶋】先生はそうは思っていない。今は、見守る事が大切だと思うのだ。【なまび】たちは何かを変えてくれる。その可能性を見守るのだった。バザーの売り上げと【下嶋】先生のカンパなどを含めた特別予算で【まなび】は何をするのか・・・。もっと大きな事。それは、リフォームする事なのだ。【まなび】たちは、お買い物に出かける。
 生徒会室のリフォームを伝える【桃葉】。テーマは「カフェ」。【まなび】は報道部にカメラを向けられ、照れながらも、悩みながたも答える。『たまり場を作りたかったんです』。みんなが集まり、楽しくできる居場所。学園みんなのたまり場として、この学園が大好きなばら、誰でも大歓迎する場所。生徒会の役員でなくても、運動部の生徒も、文化部の生徒も、帰宅部の生徒も、用事の有無などにもとらわれない居場所作り。いつでも、誰でも大歓迎。みんなで学園の話がしたい。【まなび】は、みんなに心から呼びかけた。もっと、毎日をキラキラにする為に・・・。もっと、学園を楽しくする為に・・・。
 【まなび】の想い。彼女の心からのメッセージは、学園の生徒たちの心を動かした。一人でも楽しいけど、みんなが一緒なら、たとえ、疲れていても、もっと楽しくなるのだから・・・。その大切な思い出が、また一つ増えましたね。

チョコレートが大好きなローラちゃん。

2007年01月15日 23時00分19秒 | オタカルチャー
 【ルチア】と【スミレ】の2人が「ヴァイアラス」と戦う為に武器を【ルチア】の養父である【名橋 総一郎】と作っている。甘くて、おいしくて、トロトロなチョコレートが大好きな女の子。凄く可愛いですよね。こんな可愛い女の子に優しく駆除されたいですね(笑)。

アオイ サソイ バーサーク化した【スミレ】は誰も止められない。

2007年01月14日 19時07分03秒 | アニメ・映像全般
 【名橋 ルチア】と【鷹花 スミレ】。刃を構えた2人の少女。2人の視線はお互いの瞳を見通していた・・・。
 慌しく時間を気にし、学校をとび出す【スミレ】。行く先は電車のはしる高架下にあるアンティークショップ。ヴィーナスヴァンガード。【ルチア】と【ローラ】との出逢い。
 依頼人。理沙。悪魔退治のチラシ。『影を何とかして欲しい・・・』。その影におびえる日々。視えるようになり、友人たちを失う事になる。ヴァイアラスの存在。魔人なる存在。魂を喰らい、奪われた人ならざる存在。ヒトの魂を求める悪しき者。
視える人と視えない人。全然、視たくないのに・・・。痕跡を残さないヴァイアラス。目に見えない正体不明。突然に襲われる【スミレ】と【理沙】だった。依頼人を守れず、身を危険にさらす【スミレ】。しかし【ルチア】は言葉とは裏腹に心配している。
 左目の眼帯。外す【ルチア】。腕に見える紋章。身体への負担はかなりのもののようだ。うなされる【ルチア】。見えなくて良いものまで見える左目の力。それは、運命でもある。
 夜。【理沙】を警護する【スミレ】。少し頼りない【スミレ】である。退治屋はやりたくないけど、やらなくてはならない理由があるようだ。『でも・・・いつか、この身体が元に戻ったら・・・』。
 睡魔。【スミレ】に忍び寄る影。それは【理沙】の意識内に巣を作るヴァイアラスなのだ。自分が視える魂に惹かれる。【ルチア】とヴァイアラスとの激しい戦い。魂を捨てれば、楽になれる。母親を失った過去。憎むべき存在。背後を取り消し去る・・・だが、これで終わりではなかった。外で戦う意味。土の属性。【スミレ】を人質に取るが【ルチア】は迷わず【スミレ】に銃口を向けた。
 バーサーク。身体に刻まれた紋章。背筋が凍るほどの笑み。生きたアンチヴァイアラスこそが【スミレ】なのだ。それは【スミレ】を狂気と暴走が支配する。その牙は【ルチア】へも向う。誰にも止められない力。『壊してあげる・・・』。時が満ちたようだ。その禁断の果実は、まだ熟していない。【ルチア】と【スミレ】を見続ける影たちの存在。この世界が始まりの鐘を告げた。

エピソード オブ アラバスタ  砂漠の王女と海賊たち

2007年01月13日 19時50分55秒 | アニメエキスプレス
 『最後に涙を流したのはいつですか・・・』

 このフレーズに心を熱くした者は少ないと思います。『ワンピース』劇場版第8弾は、あのアラバスタ編なのだから・・・。アニメ版でも何度も泣きました。【ルフィ】たちの命を、自分たちを賭けたベストバトルの数々。国王軍と反乱軍の戦う人々の怒号。【ビビ】の王女としての国を守りたい、でも、仲間を傷つけたくない気持ち。【ルフィ】海賊団が一番、心も、技も成長した所でもあると思います。そして、かけがえのない仲間【ニコ・ロビン】との出逢いもありましたね。
 こんな時代だから、あえて問おう!戦うとはどんなものなのかを・・・。自分の為に、他者の為に、国の為に、人を傷つける事の本当の意味を、本当の痛みを知る事のできる作品になると感じております。

暴走!物欲アニメ番長。 ひぐらし 赤ずきん

2007年01月12日 12時57分25秒 | 暴走!物欲アニメ番長
 本日は『ひぐらしのなく頃に 第6巻 初回限定版』と『おとぎ銃士 赤ずきん ドラマ&サウンドトラックアルバム 第2章』の2タイトルを購入して来ました。
 『おとぎ銃士 赤ずきん』は、ファンダヴェーレのバレンタインデーというドラマが収録されておりますよ。三銃士たちそれぞれのバレンタインをどのように描いているのかが楽しみですね。

人生、ひきこもごも。 by 千鶴

2007年01月11日 22時27分44秒 | アニメ・映像全般
 リアルな現実がある。それは拭い去る事ができない事実。廃墟となった学園都市。3-Aに広がる動揺。自分たちは帰れるのか・・・。ここは現実の世界ではない。偽物の世界。何者かの悪意が作り出した空間。【黒薔薇男爵】なのか・・・。【のどか】の魔法百科事典では解明できない。そう簡単には出れない世界。閉じ込められた【ネギ】たちだった。
 【ネギ】と【明日菜】。【ネギ】は【ネカネ】さんからの手紙を見ていた。今は【ネカネ】さんの笑顔を見ているのがつらい【ネギ】である。自分の未熟さを痛感し、自身を責めていた。そして、泣いた。そんな悩める【ネギ】を後ろから優しく抱きしめる【明日菜】。努めて優しく諭し元気付ける。そんな2人の関係が羨ましいですね。
 みんながいる。【ネギ】が思っているほど、みんなは落ち込んでいなかった。前向きで、頑張っていた。みんなはパートナーであり、一心同体である事を忘れてはいけない。みんなは【ネギ】を信じる。【ネギ】はみんなを信じる。
 【相坂 さよ】。導き出された絆の女の子。彼女の秘められし力は、物体に憑依し操る力。着物姿のコスプレカードを引く【ネギ】。【明日菜】『本当に、幽霊?』って、そこがツッコミですか(笑)。