まだ第一段階だとは思いますが、かなり縮小されることになりそうです。
動き出してくれた人達に、大きな感謝の気持ちを送りたいです!
現在の校長先生になってから、自主的に学校の活動を手伝ってくれる保護者を募るようになり
たくさんの保護者が、色んなことをやっているようです。
私は役員の仕事しかしていませんが。
先日、PTAからアンケートがあり、今ある役員が必要かどうか
今後どうしていきたいか、などを答えました。
「子供一人につき一回は役員をやる」という決まりが負担になっている
と回答した人の割合は多く、今後、その決まりは無くすそうです。
4つある役員も、1つは廃止。
あとの残りは、自主的にやりたい人がやる、ということに。
一年を通して、集まりに出なくちゃいけないとか
数回ある役員の仕事をしなくてはいけない、となると
お仕事をしていれば休みを取ることにもなり、負担になりますけど
役員の仕事でいくつかあるうちの一つだけを、できる人がやろう
となれば、だいぶやりやすいですよね。
おそらく、その程度ならやってくれる人が集まる、と踏んでいるのでしょう。
立候補を募って決めるのも、グーグルフォームを使う予定だそうです。
毎年春の懇談会で、長い時間をかけて説明をしたり
なかなか役員が決まらず、気まずい空気になったり
くじ引きで当たってしまって、どよんとしてしまうのも
全部なくなるんですよ。
あの無駄な時間が、なくなるって。やっと!
素晴らしい。
毎年、怖い顔で「役員やってない人は出てきてください」とか言われて
本当に嫌だったので、ものすごく嬉しいです。
自分が該当者じゃなくても、あの雰囲気がとても重苦しくて、苦痛だったので。
やっぱりね、強制されてやるのと、自主的にやるのとは違いますから
その方が良いですよ〜。
私は今年逃れておけば、もうやらなくて良かったのか〜という
後悔がなくもないですけど、学校が変わってきたことが嬉しいです。
この感じで、中学の役員も変わってくれるかな?
そういえば、中学は部活がなくなるとか、外部委託になるとかの噂を聞いたので
そういう改革もありそうです。
どんどん変わったら良い!
頑張って動いてくれている人に、本当に感謝です。
どんどん良くなるといいなあ。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。