この助産院で息子を産んだのが、9年以上も前のこと。
早いもんです。
妊娠、出産後も助産院にはお世話になり、サークル活動にも参加していたので
息子が幼稚園に入るまでは、時々出入りしていました。
助産院に来たのは、それ以来です。
6年ぶり。
助産院のインスタグラムをフォローしているので、最近の様子も知っているし
助産師さん、スタッフさん達のお顔も見ていて、
そこまで久しぶりな感じはしていなかったのですが
やはり実際に訪れると、懐かしかったです。
今も変わらず、とてもあたたかい人達が、あたたかい場所を保っていて
いつ誰が来ても、ホッと安心できる優しい場所でした。
久しぶりにお会いしたスタッフの一人も、6年ぶりとは思えないくらい
つい昨日も話したかのような雰囲気で、楽しくお話できました。
息子と同じ学年の、他の参加者のお子さんも数人来ていました。
当時、一緒に遊んでいたお子さんもいて、みんなあの頃の面影があって
なんだか感慨深かったです。
迎えてくれた助産師の院長さんは、もっともっと嬉しいでしょうね。
取り上げた赤ちゃんが、こんなに大きくなって。
こちらの助産院は、できてから28年だそうで
ここで生まれた赤ちゃんが大人になり、またここで出産された人もいるそうです。
ずーっと、こうやって繋がっていくのですね。
お祝いの会では、どんなにお母さんが頑張って妊娠、出産したのか
両親が子育てしてきたのかを、丁寧に院長さんが説明してくれました。
お父さん、お母さんにとって、院長さんにとっても
みんなそれぞれが大切な命。
生きていれば、嬉しいことも楽しいことも、悲しいことも辛いこともあるけれど
どんな事があっても、ここで待っているからね。
という、ものすごく深い愛を伝えてくださいました。
私も子供を育てる上で、それが一番大事なことだと思っています。
娘も息子も、とても大切な存在。
それをわかってくれたら、何があっても生きていけますから。
会では、貴重な出産の映像を見せてくださり、とても感動しました。
なんか単純に、生まれたばかりの赤ちゃんがかわいいなあって
すごく尊いなあという気もちを思い出しました。
終始愛に溢れた会で、幸せな気持ちになりました。
最後にサプライズで、息子に手紙を渡し読んでもらいました。
息子は、おそらく照れたのでしょうね。
無反応でしたが、大事なメッセージを受け取った
というのは間違いないでしょう。
何かを感じたなら、それで良いと思います。
娘は、思ったこと感じたことなど、素直にすぐに表に出して話してくれますが
息子は正反対の反応をします。
無理に話さなくても良いので、息子なりに愛を感じていたら、嬉しいですね。
会の終わりに院長さんとお話したのですが、私の出産の時のことも
事細かによく覚えていてくださいました。
すごいですね。何百人と見てきたでしょうに。
本当に愛の深い方で、私も院長さんに愛されているなと思いますし
素直に「ここは私が帰れる場所なんだ」と思えました。
こんな風にまた、戻ってきてあたたかい気持ちになれる場所、機会を作っていただいて
本当にありがたくてありがたくて。
こんなに素晴らしい方に出会えて、本当に良かったです。
これも運命なんでしょうか。
終わってから、懐かしい助産院の中も見学し
あの頃に思いを馳せました。
あらためて、息子が元気に成長して、息子とみなさんに感謝です。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。