朝ゆっくり、ゴロゴロと布団に寝転がっていたら
外から、外壁に何かぶつかる「ゴンゴン!」という音と
「ギャーギャー」というオナガの鳴き声が聞こえてきました。
ベランダの外を見ても、特に何もなかったので
早起きした夫が、外壁掃除でもしてたのかな?と思い、また寝転がっていました。
その後ふと、もう一方の窓を開けてみると
小さな卵が割れ、ぶちまけられた黄身が
笠木に乗っていました。
あ、これだったのか。
多分、自分の巣にあった卵を取られたオナガが
横取りした鳥から、卵を取り返そうとしていたのですね。
気の毒に。
でも、人の家でケンカしないで欲しいな、と思いました。
もともとオナガは、鳴き声が大きくて騒がしいですね。
色んな鳥がいますけど、みんな個性があります。
昨日、ベランダに出ていると、またオナガの鳴き声が聞こえてきました。
今度は何かと思ったら、1羽のカラスを2羽のオナガが追いかけています。
そこにまたオナガが加わり、飛ぶカラスを集団で追いかけていました。
かなり腹を立てていて、みんなで追い詰めている様子でした。
体の大きさは、カラスの方がずっと大きいのに
オナガが強気で攻めていました。
ああ、これだったのかと。
カラスがオナガの卵を取ったんだな。
オナガはカラス科だから、仲間なんだって。
それで対等にやりあってるのかな。
ちょっと調べてみましたら
オナガは、縁起のいい青い鳥なんだそう。
卵落とされたけど、縁起いいね。
我が家の周りの鳥のお話でした。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。