私も子供の頃、ファミコンやらプレステやらやっていたので
楽しさがわかります。
ニンテンドースイッチがすごいな〜と思うのは
昔懐かしのゲームがたくさんできたり、今あるゲームに、追加のゲームをダウンロードして拡張できたりと
とても簡単に、一つのゲーム機でかなりたくさんの種類のゲームができることです。
だから飽きないんですね。
新しいゲームを買わなくても、全然楽しめます。
私は、子供の頃に夢中になっていたスーパーマリオシリーズをやったりしています。
子供より上手いです。
でも、今のゲームは子供達のほうが上手です。
一緒にマリオカートをすると、大体私のほうが下手ですけど
楽しいですね〜。
私の小学生時代は、家でゲームができるのは30分だけ
などと時間制限が設けられている家庭がほとんどで
満足にできなかった記憶があります。
今みたいにセーブできなかったから、短時間で区切られちゃうと進まないんですよね。
それに、物足りない!という思いが強くて、かえって執着してしまったりして
良くなかったですよね〜。
昔は親も、ゲームばかりしてたら馬鹿になるとか思ってましたしね。
だんだん、私の親はどうでも良くなったらしくて、時間制限されなくなりましたが
どうせこっちも飽きちゃうので、そこまで長時間やらなかったです。
切りのいいことろで終われると、スッキリしますし。
なので、私は子供達には時間制限していません。
長い時間続けてるなあと思ったら、
区切りの良いところでそろそろやめなよ〜、と声をかけます。
すると止めます。
宿題なんかも、自分で終わらせてからゲームにうつりますし
ゲームに目くじらを立てることはないなと、我が家の場合は感じます。
娘によると、長時間続けてゲームできるのは、それも才能だからね
とのことです。
毎日暑くて、外で遊べないので、ゲームできるのはありがたい。
本当に、便利で良い時代になったなーと思います。
親子で楽しいです。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。