ここのところの、冷たい雨にお花見気分も、落ち着いてきましたが、
体調を崩した方もいらっしゃるのでは。
夫と二人、今年の桜を楽しむこともできましたが、
4月1日のエイプリルフールに思わぬ出来事が。
我家のお嫁さんが、通勤途中の乗換駅で、サラリーマン風の男性とぶつかり、
後ろに転倒し、動けなくなりました。
その男性は、気遣いをすることも無く立ち去ってしまい、
お嫁さんは、地下鉄の方が救急車に連絡し、病院に運ばれました。
検査の結果、圧迫骨折で、一月入院することになるそうです。
最近怖いニュースをよく聞きますが、
お嫁さんの精神的ショックも大きく、私達家族にとっても、怒りや心配
様々な気持ちが・・・
一才になる孫もいますので、孫の離乳食や日頃の生活にあまり支障が出ないよう
家族で頑張ろうと思っています。
今日は、おじいちゃん(夫)が、お風呂のお手伝いに会社の帰宅途中に
息子の家に寄ってくれることに、
先ほど電話したら、おじいちゃんがご飯を孫に食べさせているとか。(笑)
息子の時には、たしか一度もそんなことなかったな~。
都会では、ラッシュの時間帯でもそんなに不安を感じることも無く、
日常の事として過ごしていますが、
どんな時でも、注意して行動しなくては、どんな人がそこにいるかなんて、わからないですものね。
本当に、怖いことです。
混雑の時ほど、周りにも注意し、ホームの端など歩かないようにしようと思いました。
ただ今はお嫁さんがゆっくり静養し、精神的にも肉体的にも元気になってくれる事だけ願っています。
通勤途上では皆急いでいたり、イライラしていたり、色々怖い事ありますよね~
私は大けがには至りませんでしたが、隣にいた方に故意に電車の連結部分に落とされた事があります。満員電車で新聞を広げていたので少し注意したのがきっかけで、怒鳴り出し最終的には終点の駅で駅員さんに連れていかれました。でも毎日乗る時間も場所も一緒な為、私に恨みが有るのか?わざと近くに来たりされ、流石に怖くなりしばらくは時間を変えたり、主人と一緒の時間帯に出たりしていました。
外傷的なケガは良くなっても、心のケガはなかなか治らないですよね・・お嫁さんはお医者様でしたね?きっとその辺りは大丈夫だと思いますが、私は少し時間がかかりました。
どうぞお大事に!
優しいmegさんご夫妻もいらっしゃるし
きっと心強いですね!
私は、今まで自分自身には、そんな事は起きないと思っていたんですよね。
でも、身近な人にこんなことが起きると、誰にでもあるうる事なんだと、
本当に怖くなりました。
今日も孫のお風呂のお手伝いに行って来ました。
お風呂はおじいちゃんの担当。
私は離乳食担当になっております。(笑)
お嫁さんも、自分のお勤めした病院に入院しているので、
皆さんに良くして頂いているようです。
気丈に、明るい声で孫と話しているのを聞くと、
早く、いつもの生活が戻って来ますようにと、願っています。
何度も伺ってたのですが、忙しい毎日だろうな・・・と思い控えてたのですが・・
少しでも落ち着いた頃だといいのですが・・。
お嫁さんも心配ですが、megさんも体調管理に気をつけて下さいね^^
お返事不要です^^
また伺います^^
しばらく、色々な変化に思うように対応できず、バタバタしていましたが、
やっと、主人も私も慣れて来たように思います。
家族全員頑張っていますよ~。
今日は久しぶりに、息子と孫二人で頑張る日になり、
私達は久しぶりに、息子達の応援はお休みの日になりました。
今日は二人で家ご飯です。(笑)
明日は、孫の好きな離乳食をまた持っていこうと思っています。
ブログもお休みばかりですが、
気持ちが落ち着きましたら、またUPしようと思っています。
宜しくお願い致します。