ここのところ、一人で映画を観に行く事が多かったのですが、
昨日は久しぶりに夫と二人の映画鑑賞。
だいたい映画を観に行く時は「お父さん、これ観るかな?」と、
夫の好みを考え、
「こんなのはつまんないよ。」と、言いそうな映画は一人で観に行く事に決めています。
私の若い頃は、「映画館は若い女の子が一人では行っては行けないところ。」みたいな、
考えがあったように思うのですが・・・
で、両親にも「お友達の誰々と行きます。」と話し、一人で映画館に行く事はありませんでした。
最近の映画館は本当に綺麗で、安心して映画を楽しめる場所になりました。
ありがたいレディースディには、遅い青春を謳歌する女性がいっぱいです。
夫と私は50歳を過ぎているのでペアチケットで二人で2,000円。
ポイントはためて、私が平日に無料で映画を観るときに利用。
しっかりと、ポイントもためています。(笑)
予告編を見ては次回の映画を楽しみにしています。
今、楽しみなのは、「レ・ミゼラブル」
ヒュー・ジャックマンも好きですし、予告編の迫力に是非観たいと思っています。
長々となってしまいましたが、今回見た映画は「のぼうの城」
”天才”か?ただの”でくのぼう”か?
どうなの?どうなの?と観に行って来ました。
主演は野村萬斎さん。
この「のぼう様」を誰が演じたら良いのか?
いつもこの主演の人、「誰が演じたら良いかしら?」なんて、考えますが、
今回は、他に思い浮びませんでした。(笑)
萬斎さん意外のイメージが浮かびませ~ん。
原作を読んだ友人はちょっと「イメージが違う。」と言っていましたが・・・
きっと私、本を読んでも萬斎さんの「のぼう様」からぬけられないんだろうな~。